2023年5月11日(木)テーマは【ご当地スーパートーク!】

L

各地のご当地スーパー情報はもちろん、スーパーな場所、スーパーな人など、
みなさんがお住まいのご当地「スーパー」な情報お待ちしています!

バイトさんは、佐野仁美さんです!

お楽しみに♪

ハピアワスタッフ

2023/5/10 16:42

【ご当地スーパートーク!】

まさひろさん、さのっち、スタッフの皆さん、リスナーの皆さん。
はっぴぃぴょん、ぴょん、ぴょ~~ん!


・今、旬なのは山菜!
地元のスーパーではワラビの水煮、ゼンマイ、コゴミ、アイコ、ミズ、サシボ、タラの芽などの山菜が売られてます。
自分が好きなワラビはおひたしでタラの芽は天ぷらにして頂きますよ。
(自分が買うのはいいけど、調理するのは母…。いつもありがとう。)

こーりゅう。

2023/5/11 12:42:13

スーパートーク

昔、熊本市の合志町のカラオケ店にスーパーなオブジェがありました。


それは「高さ4メートル位のドラえもん」です。

現在は無いのですが
社会人になりたての頃、友人が大学でその町に住んでいて遊びに行った時に見つけ田舎者の私は当時、「やっぱり都会は違うな」と思っていました。


それから友人も大学卒業して、しばらくそこに行かなくなってから数年、たまたま近くに寄ったので久しぶりに見てみようと記憶を辿りそのカラオケ店に、

当時は、まだカラオケ店は続いていてオブジェ自体もあったのですが補修したのか、時代が変わって色々アウトだったのか

目と口と鼻と髭以外は全身銀色に塗られていました。

青どころか白い部分も銀色でした。


皆さん、想像してみてください。

全て銀色でポケットの部分もないドラえもんを


数分眺めた私は、こう呟きました。


「どっちかというと「ねずみ男」だな」

デネバヤネ

2023/5/11 12:01:11

ご当地スーパートーク

今は無いんですが、昔、熊本市で「名前そのものは聞いたことはあるけどスーパーとして実在したんだ」というようなスーパーがありました。


その名も「スーパートップ」


そうです、洗剤でお馴染みのあの名前と同じ店名のスーパーです。


何故その名前にしたのか、それともお店を建てたあとに洗剤が発売されたのか


残念ながらその場所のスーパートップは今はコンビニになってしまいましたが、

もしかしたらお二人や、リスナーの皆さんもスーパートップという店名、見たことありませんか?

デネバヤネ

2023/5/11 09:41:53