今夜のお客様は
吉田豪さんと掟ポルシェさんでした。
80年代の文化について語り合ったお二人。
昔は夜中にならないとおもしろいことが
始まらなかった、と掟さんは話します。
特に80年代のテレビは深夜の番組を見ないと始まらなかったそう。
そんな堤さんは当時、本当にずっと
テレビを見ていたと話していました。
また、掟さんの音楽活動の話でも盛り上がりました。
ロマンポルシェ。のメンバーである掟さん。
最近は、他の人のプロデュース側に回りたいそう。
吉田さんも掟さんに制作を頼んだことがあるらしく、
その時はほぼ「ジグ・ジグ・スパトニック」そのままだったんだとか。
吉田さんの、未だに「ジグ・ジグ・スパトニック」を
やり続けているのは掟さんしかいない、という言葉に
掟さんも納得した様子でした。
そんなお二人の本、『
電池以下 吉田豪 編』が発売中です!
秋元康さんをはじめ、その他多くの有名人の
インタビューが収録されているこの作品、
皆様も一度、読んでみてください!
お二人の深夜トークは
radikoのタイムフリー、
そしてAuDeeの音声配信で聞くことができます!
あなたも聞き耳を立ててみてはいかがですか?

火曜日のお客様は、
西寺郷太さんとやま/magoraさんです。
明日もTOKYO SPEAKEASYでお待ちしております。