木村拓哉「俺がいますから!」考えすぎてしまいネガティブになってしまう…と悩むリスナーにエール

木村拓哉が親交のあるゲストを迎え、人生をしなやかに生きていく様や、ゲストの秘めた魅力や強さに迫るTOKYO FMのラジオ番組「木村拓哉 Flow supported by GYAO!」(毎週日曜 11:30~11:55)。1月1日(日・祝)の放送では、リスナーから寄せられた相談に答えました。



<リスナーからのメッセージ>
私は今、社会人3年目で保育士をしている23歳です。毎日、“楽しく過ごそう”と思いながら働いています。しかし、ときどきやる気が空回りしてしまい、ひとりで落ち込むことがあります。

また、良かれと思ってやったことがそうでなかったり、“どうしてこんなことをしてしまったんだろう……”と考えすぎてしまいネガティブになったり、悩みが絶えません。

そのようなとき、どうしたら前を向いて進めるようになりますか? 過ぎたことを考えすぎてしまう性格は、どうしたら良くなると思いますか?

拓哉キャプテン(※当番組での木村の呼称)のように、いつでも笑顔で明るくなりたいです。拓哉キャプテンの考えを教えてください(23歳 女性)

このメッセージに木村は「やる気の空回りって、捉え方次第なのかなと。やる気、めちゃくちゃ良くないですか? “空回りしている”って感じているかもしれないけど、やる気がある時点でまず素晴らしいと思う」とコメント。

続けて「保育士さんでしょう? 相手のちびっ子たちにとっては、そのやる気って絶対にtoo muchだったり、余計だったりしていないと思うんです。ちびっ子たちからすると、それが“保育士さん”っていうあなたのやさしさだったり、思いやりだったり、温かさだったり、たまに必要な厳しさ……そういうものになっているんじゃないかな」と語ります。

“ひとりで落ち込むことがある”という相談者の一面については、「落ち込む必要はないんじゃないかな。何で落ち込むんだろう。良かれと思ってやったことがそうでなかったとしても、その時点で自分が気付けるので(自分のなかに)ストックできるよね。それがわかれば、俺はそれで全然いいと思う」とアドバイスを送ります。

また、「すごくしっかりした人なんじゃない?」と推測しつつ、「俺はけっこう適当な部分は適当だから笑顔でいられる部分もあるかもしれないし、他の方からすると『ヤバイ、大変だね』っていうようなことも、大変だけど『大変』って言っちゃったほうが、“大変にならない”みたいな。自分は、そういうチャンネルに合わせがちなのかなと思います」と自身の捉え方について語る場面も。

そして最後に「“自分は社会人何年目”っていう考えでいると、またキツくなると思うので、自分がすごく自然体でいられる姿勢が保てるように、“社会人何年目”という考え方は1回なくしていいと思います。つらいときは、何かあったらいつでもメッセージをください。そして一緒に笑っていこう! “なんちゃない”っすから、俺がいますから!」とエールを送りました。

次回1月8日(日)の放送は、木村の主演映画「THE LEGEND & BUTTERFLY」(1月27日(金)公開予定)で共演している女優・綾瀬はるかさんをゲストに迎えてお届けします。お楽しみに!

<番組概要>
番組名:木村拓哉 Flow supported by GYAO!
放送日時:毎週日曜 11:30~11:55
パーソナリティ:木村拓哉
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/flow/

関連タグ