「紙飛行機作家」アンドリュー・デュア―さんをお迎え!

▼12:15ごろ~



この時間は、とても身近で実は奥が深い「紙飛行機」の魅力に迫りました! 

 お話を伺ったのは、カナダ出身で、現在 岐阜県在住の「紙飛行機作家」 
 アンドリュー・デュア―さんです。 



 デュアーさんは、東海学院大学の教授で図書館情報学を教えながら、 
 大学の付属幼稚園の園長先生も務めています。


 
デュア―さんのお部屋には、紙飛行機だらけ!!! 
 「紙飛行機作家」として これまで本を執筆したり、
子どもたちやお母さん・お父さんと一緒に飛行機づくりワークショップなど…
モノづくりを忘れないように、”種まき”のような活動をしています。

デュア―さんが「紙飛行機」に興味を持ったきっかけは、
お父さんがパイロットだったこと、図書館で日本の紙飛行機の国際大会を紹介した本を見つけ、手紙を送ったことから。
紙飛行機の文化を通して、日本の紙を大切にする、極める精神を、デュア―さんが感じたそうです。

またデュア―さんが、移住先に日本の岐阜県を選んだのは理由として、
日本の飛行機の発祥の地の一つであること、美濃和紙など紙製品を多く作る土地であること、
つまり、紙と飛行機が一緒になる場所だったから、と話していました。




紙飛行機を通して、子供たちに伝えて行きたいこと
それは「モノづくりに興味を持ってほしい、自分が使う道具は自分で作る」ことです。
既製品だと愛着が湧かなくなってしまったり、達成感が生まれないことがあります。
モノづくりの中で、色々試してみることが大切、、、、とデュア―さんは話していました。



デュア―さん、ありがとうございました。

この模様はAuDeeで聴く事が出来ます。(18分20秒ごろです!)
https://audee.jp/voice/show/55818

コンテンツ一覧

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年3月30日 第150回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年3月23日 第149回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年3月16日 第148回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年3月9日 第147回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年3月2日 第146回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年2月16日 第145回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年2月9日 第144回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年2月2日 第143回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年1月26日 第142回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 記事

2023/04/06「サステナデイズ」今週の作品は…⁇

サステナ*デイズ 記事

サステナ*デイズ2023年3月30日 第150回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 記事

東京造形大学・岩瀬大地先生にお話をお聞きしました。

サステナ*デイズ 記事

旅×自転車のポータルサイト「TABIRIN」をご紹介

サステナ*デイズ 記事

サステナギャラリー 山淵遥翔さんの作品「南瓜」をご紹介しました

サステナ*デイズ 記事

天然シーグラス専門店「A-GLASS」をご紹介!

サステナ*デイズ 記事

2023/03/30「サステナデイズ」今週の作品は…⁇

サステナ*デイズ 記事

桜で震災の記憶を後世につなぐプロジェクト「NPO法人桜ライン311」

サステナ*デイズ 記事

フラワーサイクリスト kamome.さんをお迎え!