「結婚相手」を「見極めるポイント」は? 悩む相談者に“人生の先輩”がアドバイス!

住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイド番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送している「オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。1月13日(金)の放送は、「結婚相手の選び方・見極め方」に関する相談を紹介しました。

※写真はイメージです



<リスナーの相談>
私は今年26歳になります。周りは彼氏と同棲し始めたり、結婚したり着々と未来に向けて行動する友達が多くなりました。

私はこの間、お付き合いをしていた彼氏と婚約指輪まで見に行き、「この人と結婚するんだ!」っと思った矢先、すれ違いがあり結婚が考えられなくなってお別れしました。

その後、「この人いいかも!」と思える人が現れましたが、歴代の元彼と比べてしまい、1つでも価値観が合わないところがあると受け入れられなくなっています。

そこで先輩方に相談です。この先、結婚相手を見つけるにあたって「こんな考えを持っている人がいい」とか「相手のここを見るべき!」など、“この人なら結婚できる”と見極める方法を教えていただきたいです(東京都 女性 会社員)

このお悩みにパーソナリティの住吉は、「なるほど。でも、価値観が全部同じ人っていないと思うんです。肉親でもそうだと思いますが、大人になると『えーっ!? 』ていうことが、お互いにあったり」とコメント。

「それを、どう折り合いを付けていくかが、ある意味、結婚の良さというか。それが人生の勉強になって、より良い自分になれることがあると思うんです。そこがすごくいいところだと思います。26歳は、まだまだ全然大丈夫! そんなに焦らなくても、自然と『この人かな?』『自分はこういう人が合うんだ』って(わかるようなると思います)」とアドバイスを送りました。

パーソナリティの住吉美紀。この日の放送もたくさんのメッセージをいただきました。



ーー今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆思いやりがあるかどうか
私の場合、結婚相手の決め手は「ティッシュが空になったら替えてくれる人か」でした。

私の旦那は、ティッシュは必ず替えて、トイレットペーパーも残り少なくなったら手の届く場所にスペアを置いてくれます。同棲してすぐの頃「優しいね、ありがとう!」と声を掛けたら「だって、面倒な作業はあなたにやらせたくない」と言われたときに、「絶対にこの人と結婚する!」と思いました。

一緒に生活をするとなると、お金や見た目は並で十分。思いやりがあるかどうかの一択です。同棲しないとなかなか見極められませんが、お陰様で交際10年、結婚5年でケンカは2回だけ。「面倒くさいこと、つらいことはさせたくない」と言い続けてくれており、私の結婚生活は100点満点です(埼玉県 40代前半 女性 自営業)

◆一緒にいるときに、自分らしくいられるか
まるで10年前の自分の悩みを聞いているかのようです。私が今になって思うのは、「相手と一緒にいるときの自分が好きかどうか」。相手がどんな価値観を持つ人なのかも大切ですが、一緒にいるときの自分がリラックスできているか、自分らしくいることができているか、心で見極めるといいかもしれません(千葉県 30代半 女性 専業主婦)

◆親への対応がいい人
私は3年付き合い、同棲半年で結婚しました。私が結婚する上で大事にしたポイントは「親への対応」です。これは、何かの記事で見た言葉ですが、

「親への電話の対応は、将来の自分の対応になる」

そうです。ずっと一緒にいる人に対して、どういう対応をする人なのか。今後、長い時間いる人に対する態度や言葉はとても大事なポイントだと思います。ちなみに私の夫は、私より身内への外面がいいです……。口下手な夫は、私には“素の自分”を見せるので、それが良いのか悪いのか……(東京都 30代後半 女性 専門職/クリエイティブ職)

◆自分が幸せになるのではなく…
私が、自分の子どもに言った言葉があります。「“この人と結婚したら幸せになれる”と思ったらいけない。“この人を幸せにしてあげたい”と思えるような人になってね」(山梨県 60代前半 男性 自営業)

----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年1月21日(土)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒ 詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

コンテンツ一覧

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年9月6日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年9月6日OA>

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/22OA チェリストの北村 陽さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/22OA チェリストの北村 陽さんがご登場!

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】 4/8OA ヴァイオリニストの水野琴音さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】 4/8OA ヴァイオリニストの水野琴音さんがご登場!

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/1OA  メゾソプラノ歌手の山下裕賀さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/1OA メゾソプラノ歌手の山下裕賀さんがご登場!

絵がヘタで上手に描けない…どうすれば上達できる? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

絵がヘタで上手に描けない…どうすれば上達できる? 悩む相談者へのアドバイス続々

花粉の時期、みんなは洗濯物をどう干している? 花粉症に悩む相談者へのアドバイス続々 記事

花粉の時期、みんなは洗濯物をどう干している? 花粉症に悩む相談者へのアドバイス続々

今年で最後になるかもしれない「親族一同での旅行」…思い出深いものにしたいと悩む相談者へ“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

今年で最後になるかもしれない「親族一同での旅行」…思い出深いものにしたいと悩む相談者へ“人生の先輩”からのアドバイス続々

ホワイトデーにぴったりの手作りお菓子は? もらってうれしかった“手作りお菓子”のアイディア続々 記事

ホワイトデーにぴったりの手作りお菓子は? もらってうれしかった“手作りお菓子”のアイディア続々

誕生日の夫から「オムライス!」のリクエストが…オムライスをスペシャルにする方法は?悩む相談者へのアドバイス続々 記事

誕生日の夫から「オムライス!」のリクエストが…オムライスをスペシャルにする方法は?悩む相談者へのアドバイス続々

大人になっても忘れ物・なくし物が多くて治らない…どうすればいい? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

大人になっても忘れ物・なくし物が多くて治らない…どうすればいい? 悩む相談者へのアドバイス続々

このままでは友人を嫌いになってしまいそう…ルームシェアを解消したいと悩む相談者へのアドバイス続々 記事

このままでは友人を嫌いになってしまいそう…ルームシェアを解消したいと悩む相談者へのアドバイス続々

子どもが「浪人したい」と言い出した…お金の不安・親の心持ちはどうすれば? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

子どもが「浪人したい」と言い出した…お金の不安・親の心持ちはどうすれば? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

“推し”のライブに仕事で行けなくなってしまった…仕事とプライベートどう折り合いをつけたらいい? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

“推し”のライブに仕事で行けなくなってしまった…仕事とプライベートどう折り合いをつけたらいい? 悩む相談者へのアドバイス続々