お金の管理方法、同棲期限を決める…「同棲前にやっておいたほうがいいこと」は? “人生の先輩”がアドバイス

住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送している「オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。

1月27日(金)の放送は、「同棲前にやって良かったこと」に関する相談を紹介しました。

※写真はイメージです



<リスナーの相談>
「同棲が始まるときにやって良かったこと」はありますか?

周囲に聞くのがいいと思うのですが、私の周りは国際恋愛や国際結婚している人が多いため、同じような状況の友人がいません。ネットにさまざまな情報がありますが、リスナーのみなさまのご意見も伺えればと思います。ちなみに同棲はあと数ヵ月で始まります(神奈川県20代後半 女性 会社員)

ーー今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆お金の管理
家賃や光熱費、食費はどうやって出し合うか、家具などの大きな買い物をしたときの支払いはどうするかなど、お金のことはしっかり決めておいたほうが揉めずに済みます。私の場合、共有口座と、その口座から引き落としになるクレジットカードを作って、必要な額を毎月口座へ入れる形をとっていました。

このやり方で8年間同棲して一度も揉めたことはありませんでした。家事の分担もしっかり分けたほうがいいです。分担を曖昧にして、ケンカになったことが多々あります……(東京都 20代後半 女性 会社員)

◆ルール変更は臨機応変に、話し合いが重要
今までの関係性から同棲が始まると一変、けっこう現実的な所が見えてきます。お互いが嫌な部分はしっかりと把握した上で、家庭内のルールは決めておいたほうがいいかと思います。例えば、「お金はどうするのか?」「友人との飲み会はどの頻度がOKか?」「家事の分担はどうするか?」など。

あと重要なことは、1回決めたルールで進めて「なんか窮屈だな」とか「このルールはちょっと……」っていうところが出てきたら、ルールの見直しを何度もしていくと、ますます生活しやすくなっていくと思います。やっぱり話し合いが重要ですね(東京都 30代後半 男性 会社員)

◆同棲前の両親への挨拶、お金の管理方法
現在、同棲して1年半が経ちました。同棲前にして良かったことは、両親への挨拶とお金の管理方法について決めることです。彼は「同棲だし、別に挨拶とか必要なくない?」という感じでしたが、妹が結婚するときに(妹の旦那さんが)ちゃんと挨拶しなかったが故に、母が妹の旦那さんをあまりよく思わない感じがあり、その後の関係性を考えると、先に挨拶しておくに越したことはないと思い、半分無理やり(笑)私の両親とのごはん会を企画しました。

結果、いまでも母は「いい青年だよね! 彼氏くんにこれを食べさせてあげて!!」などと言ってくれて、彼のことを気に入っている様子なので良かったなと思います。あと、お金は先に管理方法をきちんと決めておいたので、モヤモヤしたり揉めたりすることもなく、よかったなと思っています(埼玉県 20代後半 女性 会社員)

◆同棲の“期限”を決めておく
というのも私自身、28歳から同棲を始め、ズルズルと同棲を6年間続け、現在まで結婚に至っていません。賃貸で同棲するなら、例えば契約更新までには結婚 or別れるかを決めることを条件にするとか。しっかりやっておけば良かったと後悔しています(東京都 30代 女性 会社員)

----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年2月4日(土)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒ 詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

コンテンツ一覧

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/28OA  クラリネット奏者の春田 傑さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/28OA クラリネット奏者の春田 傑さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/21OA  ソプラノ歌手の竹田舞音さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/21OA ソプラノ歌手の竹田舞音さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/14OA  トランペット奏者の鈴木璃穂さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/14OA トランペット奏者の鈴木璃穂さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/7OA  ピアニストの竹田理琴乃さんが ご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/7OA ピアニストの竹田理琴乃さんが ご登場!

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA>

子育てしながら「在宅ワーク」をしたい…みんなはどうやって仕事を見つけた? どんな働き方をしているの? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

子育てしながら「在宅ワーク」をしたい…みんなはどうやって仕事を見つけた? どんな働き方をしているの? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

「自分の写真」に自信が持てない…素敵に写るコツは? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

「自分の写真」に自信が持てない…素敵に写るコツは? 悩む相談者へのアドバイス続々

「備蓄米」販売スタート!「古米」をおいしく食べるレシピが知りたい!! みんなのオススメの食べ方は? 記事

「備蓄米」販売スタート!「古米」をおいしく食べるレシピが知りたい!! みんなのオススメの食べ方は?

年齢制限なし・リモートワークができる職場の多さに驚き! 気を付けるべきポイントは? 悩む50代の相談者にリスナーがメリット・デメリットを紹介 記事

年齢制限なし・リモートワークができる職場の多さに驚き! 気を付けるべきポイントは? 悩む50代の相談者にリスナーがメリット・デメリットを紹介

憧れの「学校司書」への転職を検討…大変だと感じることは? 悩む相談者に経験者からのアドバイス続々 記事

憧れの「学校司書」への転職を検討…大変だと感じることは? 悩む相談者に経験者からのアドバイス続々

結婚相手をマッチングアプリで探しているけど…うまくいかないと悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

結婚相手をマッチングアプリで探しているけど…うまくいかないと悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

毎日の献立を考えるのがストレス…みんなはどうしてる? バリエーションを増やす方法は? 悩む相談者に“人生の先輩”がアドバイス 記事

毎日の献立を考えるのがストレス…みんなはどうしてる? バリエーションを増やす方法は? 悩む相談者に“人生の先輩”がアドバイス

意思疎通ができない部下からは不満も…円滑なコミュニケーションのコツは? みんなはどうしてる? 記事

意思疎通ができない部下からは不満も…円滑なコミュニケーションのコツは? みんなはどうしてる?

職場にクーラー無し…どうやって夏を乗り切る? 悩む相談にリスナーたちがおすすめの暑さ対策を紹介 記事

職場にクーラー無し…どうやって夏を乗り切る? 悩む相談にリスナーたちがおすすめの暑さ対策を紹介