ライバル心が強い双子の兄弟…どのように見守ればいい? 悩む母親に“人生の先輩”がアドバイス!

住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送している「オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。

1月27日(金)の放送は、「ライバル心が強い双子への接し方」に関する相談を紹介しました。

※写真はイメージです



<リスナーの相談>
うちには来春、中学生になる双子(男の子)がいます。最近、2人のライバル意識に少し恐怖を感じます。受けるテストや習い事も一緒なので、どうしても相手の点数や級の進み具合が気になり、いつも闘争心を燃やしているのです。最近は、算数の問題を片方が先に解き終わると、もう1人が焦ってしまい、間違った答えを導き出してしまうこともありました。

とても仲はいいのですが、一番のライバルがすぐ隣にいるので、自分のできないことを相手が簡単にやってのけると不機嫌に。声をかけるほうも気を遣います。どのように見守ればいいのでしょうか?(東京都 30代半ば女性 会社員)

この悩みにパーソナリティの住吉は「双子さんって、いつも比べられちゃったりして大変なんじゃないかなと。ライバル意識があったり、競争心に押しつぶされて自分のベストを出せなくなってしまったり」と慮ります。

続けて「それは(双子さんだけでなく)大人になって社会に出てからも同じで、人と比較してしまうこともある。そういうときは、自分が好きなことや得意なことなど、1つ“別の世界”を持つことで心が安定したり、自信や余裕ができて自分の力が出せるようになることもあると思います。なので、違う習い事をしたり、それぞれが別のことを始めるのはどうでしょうか?」とアドバイスを送りました。

住吉美紀



ーー今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆「人はそれぞれ違う」ということをしっかり伝える
うちには、今年小学4年生になる男の子の双子がいます。小学校に上がってから競争心が顕著に現れてきて、一時期はテストや身体測定の結果すらお互いに分からないようにしなくてはならないぐらいでした。

でも、このままではギクシャクしてしまうと思い、「人はそれぞれ違う」「双子はお互いを助け合うために、得意なことと苦手なことが違う」ということを話すようになりました。

始めは馬の耳に念仏でしたが、続けた結果、最近は競争しながらも相手を褒めることも多くなりました。相談者さんのお子さんも時間がかかるかもしれませんが、少しずつピリピリが少なくなっていきますように(東京都40代 女性 専業主婦)

◆とにかく平等に!
双子女児の父親です。双子の子育ては、なんといっても「平等に!」でした。洋服から食べ物、遊んであげる回数まで、とにかく均等にするしかない。我が家の場合は、競争心はなかったようですが、例えば焼き肉をしているときに、焼けた肉を配っていると、1人が半べそで「私のお肉が少ないよ~」と訴えてきたことがあります。

その後、長女は大阪の大学に進学→海外留学して、次女は都内の大学に通っていたのですが「一人暮らし&留学いいな~」と何度も言われ、「何とかせねば……」と思い、バンドをやっていたのでギターを買ってあげたら、何となく納得しました。とにかく平等です!(東京都 60代 男性 自営業)

----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年2月4日(土)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒ 詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

コンテンツ一覧

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/28OA  クラリネット奏者の春田 傑さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/28OA クラリネット奏者の春田 傑さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/21OA  ソプラノ歌手の竹田舞音さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/21OA ソプラノ歌手の竹田舞音さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/14OA  トランペット奏者の鈴木璃穂さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/14OA トランペット奏者の鈴木璃穂さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/7OA  ピアニストの竹田理琴乃さんが ご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/7OA ピアニストの竹田理琴乃さんが ご登場!

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA>

もしかして「反抗期」? 可愛かった我が子が急にしゃべってくれなくなった…どう接すればいい? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

もしかして「反抗期」? 可愛かった我が子が急にしゃべってくれなくなった…どう接すればいい? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

相続で揉めたばかりの妹から旅の誘い…一緒に行くべき? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

相続で揉めたばかりの妹から旅の誘い…一緒に行くべき? 悩む相談者へのアドバイス続々

結婚前提で「遠距離恋愛中」だけど、お互い地元を離れたくない…悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

結婚前提で「遠距離恋愛中」だけど、お互い地元を離れたくない…悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

夏場の暑さで「手作り弁当」が傷まないか心配…対策は? みんなはどうしてる? 悩む相談者へのアイデア・アドバイス続々 記事

夏場の暑さで「手作り弁当」が傷まないか心配…対策は? みんなはどうしてる? 悩む相談者へのアイデア・アドバイス続々

10年以上前に別れた元カレ・元カノに再会したら気づく? みんなは同じような経験ある? リスナーの疑問に“人生の先輩”からの回答続々 記事

10年以上前に別れた元カレ・元カノに再会したら気づく? みんなは同じような経験ある? リスナーの疑問に“人生の先輩”からの回答続々

昔好きだった人が転職先に…どうアプローチすべき? 悩む相談者の恋愛相談にアドバイス続々 記事

昔好きだった人が転職先に…どうアプローチすべき? 悩む相談者の恋愛相談にアドバイス続々

「夏のボーナス」みんなは何に使う? 一番よかったボーナスの使い道を教えて! リスナーたちが満足度の高かった使い道を紹介 記事

「夏のボーナス」みんなは何に使う? 一番よかったボーナスの使い道を教えて! リスナーたちが満足度の高かった使い道を紹介

子どもの通学「夏の暑さ対策」日傘は危ないし…みんなはどうしてる? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

子どもの通学「夏の暑さ対策」日傘は危ないし…みんなはどうしてる? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

ペットとの突然の別れ…悲しみとどう向き合えばいい? みんなはどう乗り越えた? 悩む相談に経験談とアドバイス続々 記事

ペットとの突然の別れ…悲しみとどう向き合えばいい? みんなはどう乗り越えた? 悩む相談に経験談とアドバイス続々