THE TRAD

THE TRAD

記事コンテンツ

設置費用0円! 災害時の備蓄にも◎ “置き販売”「オフィスグリコ」の魅力、時代に合わせた取り組みとは?

TOKYO FMのラジオ番組「THE TRAD」(毎週月曜~木曜15:00~16:50)。月曜・火曜の放送は、稲垣吾郎(店長・パーソナリティ)と、吉田明世(専属店員・アシスタント)が本質的で流行に左右されない上質な音楽と趣味の話題をお届けします。

ニューノーマルに対応する中小企業を応援するコーナー「LINE WORKS Presents THEお仕事ラッド」では、レポーター・安藤咲良が東京近郊の中小企業を訪問。新しい働き方など“会社のニューノーマル”に関するエピソードを生中継で紹介します。

1月30日(月)放送のゲストは、職場に江崎グリコのお菓子や飲料などを“置き販売”するサービス「オフィスグリコ」を展開するグリコチャネルクリエイト株式会社 オフィスグリコ事業部の肥沼美優さんです。「オフィスグリコ」の売れ筋商品や、時代に合わせた取り組みについて伺いました。


(左から)安藤咲良、肥沼美優さん



◆健やかな毎日に寄り添ったお菓子を販売

安藤:今回は、職場に江崎グリコのお菓子や飲料などを置き販売しているグリコチャネルクリエイト株式会社を紹介します。オフィスグリコ事業部の肥沼さんにお越しいただいています。オフィスはお菓子に囲まれていてとても幸せな空間です。

ちなみに吾郎店長、吉田店員! 江崎グリコには2020年、2021年と2年連続売り上げ世界一となり、ギネス世界記録に認定されたお菓子があります。何だかわかりますか?

稲垣:「ビスコ」!

吉田:「ポッキー」!

肥沼:正解は「ポッキー」です。ポッキーは、チョコレートコーティングされたビスケットブランドの世界売り上げナンバーワンを記録し、ギネス世界記録を獲得しました。オフィスグリコでは、そんな「ポッキー」のほかに、ストレスを低減するメンタルバランスチョコレートの「GABA(ギャバ)」や糖質を抑えたクッキー「SUNAO(スナオ)」などを用意し、健やかな毎日に寄り添ったお菓子を販売しています。

安藤:私もオフィスグリコを利用していたのですが、「SUNAO」は糖質オフとは思えない濃厚な甘みが大好きでよく購入していました。(お菓子だけでなく)さらに、アイスや飲料もあるということです。夏場にはうれしいですよね。

◆冷蔵庫などを無料貸し出し&導入費用は0円!

安藤:そんなオフィスグリコを導入するには、どうすればいいのでしょうか?

肥沼:ご連絡をいただければ、オフィスグリコ専用のお菓子BOXと冷蔵庫を無料で貸し出ししています。スタッフが設置をおこない、導入費用は0円です!

安藤:目の前にお菓子BOXがあるのですが、3段のラックに「ビスコ」や「プリッツ」などのお菓子がズラリと並んでいて、とてもワクワクします。今日は、これから旬のいちご味の「ポッキー」を購入したいと思います。無人の置き菓子販売ということで、(ラックに設置されている)“カエルの貯金箱”に代金を入れればいいんですよね?

肥沼:はい。カエルの貯金箱に代金を入れていただくか、QRコード決済をご利用いただけます。キャッシュレスの世の中に対応するために(QRコード決済を)導入したのですが、お客さまからは「とても便利」と好評です。

安藤:QRコード決済の利用率は急激に伸びているので、まさに時代に合わせた取り組みですね。

◆データ活用で企業ごとの購入頻度や売れ筋商品を把握

安藤:お菓子の補充は、オフィスグリコのスタッフさんがしてくださるのですか?

肥沼:はい。補充時に利用状況をパソコンのデータアプリを使って記録し、購入頻度や売れ筋商品を割り出しています。企業や季節によって購入頻度や商品の売れ筋は変動します。

例えば、パソコンを使うことが多い企業では、しっかり噛めるおせんべい系がよく売れています。営業さんがいる企業では、帰社後に食べられてお腹にたまるようなお菓子が人気です。データを活用することで無駄なくお菓子の補充ができています。

安藤:デジタルを活用されているんですね! また、サービス拡大により現在スタッフを募集しているそうですね?

肥沼:はい。「(社内にオフィスグリコがあると)コロナ禍での不要な外出を避けられて、災害時の備蓄にもなる」と導入を検討する企業が増えているため、スタッフを募集しています。直接、「ありがとう」「助かっているよ」とお礼を言ってもらえることもあり、やりがいを感じるお仕事です。

土日祝日は完全休みで、夕方には終業するので、特に主婦の方は働きやすく、男性も活躍しています。詳しくは、弊社のコーポレートサイト、または「オフィスグリコ 求人」で検索してみてください。

安藤:肥沼さん、ありがとうございました。お仕事の合間に、グリコのお菓子でリフレッシュしませんか? オフィスグリコなら初期費用やメンテナンス費用もかかりませんよ! 詳しくはオフィスグリコのWebサイトをご確認ください。

◆あなたの会社の“ユニークな働き方”を教えてください!

このコーナー「LINE WORKS Presents THE お仕事ラッド」では、番組で企業やお店をアピールしたいというリスナーを募集しています。会社の雰囲気や、販売している商品・サービスなど、アピールポイントとともに番組特設サイトからお送りください。ご応募いただいた方のなかから抽選で、レポーターの安藤咲良が会社訪問をいたします!

▶特設サイト:https://www.tfm.co.jp/trad/oshigoto/

<番組概要>
番組名:THE TRAD
放送日時:毎週月曜~木曜日 15:00~16:50
※「THE お仕事ラッド」は毎週月曜16:00時頃、放送予定
出演者:稲垣吾郎(月曜・火曜パーソナリティ)、ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)(水曜・木曜パーソナリティ)、吉田明世(月曜・火曜アシスタント)、中川絵美里(水曜・木曜アシスタント)、安藤咲良(レポーター)
番組サイト:https://www.tfm.co.jp/trad/

コンテンツ一覧

THE TRAD 音声

今週も盛りだくさんでしたね! / ハマ・オカモトの「AFTER THE TRAD」#156

THE TRAD 音声

『WBC話』専属店員・中川絵美里のTRAD日誌~B面トーク~ #95

THE TRAD 音声

専属店員・吉田明世のTRAD日誌~B面トーク~ #166「座る場所の話!」

THE TRAD 音声

今週は水曜日に収録してます! / ハマ・オカモトの「AFTER THE TRAD」#155

THE TRAD 音声

『今週も駆け足🏃‍♂️』専属店員・中川絵美里のTRAD日誌~B面トーク~ #94

THE TRAD 音声

専属店員・吉田明世のTRAD日誌~B面トーク~ #165「吾郎店長宅の衝撃の浴室とは…?」

THE TRAD 音声

無事に復帰しました! / ハマ・オカモトの「AFTER THE TRAD」#154

THE TRAD 音声

『声出し』専属店員・中川絵美里のTRAD日誌~B面トーク~ #93

THE TRAD 音声

専属店員・吉田明世のTRAD日誌~B面トーク~ #164「吾郎店長のお茶目な1面…?」

THE TRAD 記事

築30~40年物件が「ホテルライク」「南国リゾート」風に再生!?「REISM」の賃貸物件の特徴、ニューノーマルな取り組みとは?

THE TRAD 記事

選手育成・強化だけじゃない! 競技を通した“教育プログラム”も実施する「日本ブラインドサッカー協会」の活動、ニューノーマルな取り組みとは?

THE TRAD 記事

人手不足の建設業界…デジタルの力でサポート! 作業員の負担軽減・効率化を図る施工管理サービス「Buildee」の特徴とは?

THE TRAD 記事

“声の変化”で人生が好転!? 商談や結婚が決まった人も…“聞き惚れボイス”を指導する「BRAND VOICE」の指導方法、時代に合わせたレッスンとは?

THE TRAD 記事

忙しくて「読み聞かせ」の時間を作れない…罪悪感から誕生!? 子どもの“伝える力”を育む絵本アプリ「KIKASETE」とは?

THE TRAD 記事

離婚後も子育てに関われるように…子どもを優先した争わない離婚協議をサポートする「りむすび」の「話し合い離婚サポート」とは?

THE TRAD 記事

設置費用0円! 災害時の備蓄にも◎ “置き販売”「オフィスグリコ」の魅力、時代に合わせた取り組みとは?

THE TRAD 記事

ワイヤー矯正より低価格で痛みが少ない!?「ゼニュム」が提供する「マウスピース矯正」のメリットとは?

THE TRAD 記事

建設業界の高齢化・人手不足の問題解決を目指して…「フォトラクション」の思い、業務効率化につながる施工管理アプリとは?