松村邦洋「コツコツやっていると、いいことがある気がします」これまでの人生で見つけた一番の気付きは?

お笑いコンビ・麒麟の川島明がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「SUBARU Wonderful Journey 土曜日のエウレカ」。「あなたの心を、ここではないどこかへ」をテーマに、ゲストの「ココロが動く(=エウレカ)思い入れのある場所」へと案内していきます。1月21日(土)放送のお客様は、松村邦洋さんです。ここでは、これまでの人生で見つけた一番のエウレカ(発見・気付き)について語りました。


松村邦洋さん


1967年生まれ、山口県出身の松村さん。大学生の頃、バイト先のテレビ局で片岡鶴太郎さんに認められ芸能界入り。ビートたけしさんをはじめとする、従来にないものまねで一躍有名になる。特に高田文夫さんのものまね「バウバウ」は、ものまねの域を超えた定番ギャグとして若者の間でブームに。

バラエティ番組「進め!電波少年」(日本テレビ系)では松本明子さんとともに司会をつとめ、それまでのテレビの常識を覆す挑戦的な数々の企画で人気を博しました。また、大の歴史通としても知られており、特にNHK大河ドラマにまつわる知識も豊富。著書には『松村邦洋「鎌倉殿の13人」を語る』『松村邦洋 今度は「どうする家康」を語る』(プレジデント社)などがあります。


TOKYO FMのラジオ番組「SUBARU Wonderful Journey 土曜日のエウレカ」ゲスト:松村邦洋さん


◆人生の気づき、今後の目標は?

川島:これまでの人生のなかで見つけた一番のエウレカ(発見・気付き)を挙げるとすれば何でしょうか?

松村:気付いたのは「人の話を聞きながら、ちゃんとコツコツ」。芸能界は“高さ”も大事ですが、“長さ”も大事ですね。“ステップ・バイ・ステップ”(一歩ずつ、着実に事を運ぶこと)が大切だと思いました。

川島:一気に売れ切ってしまわないと。

松村:それも大事ですね。

川島:人気を持続しないといけないですもんね。

松村:うん。継続も大事だと思います。

川島:最後にお聞きしたいのですが、今後の夢や目標はありますか?

松村:現状維持ですかね。現状維持って、けっこう高い目標なんですよ。

川島:そうですね。特に何かをしたいってことはないんですか?

松村:好きなことを一生懸命勉強しているのは楽しいですけどね。いろんなことをコツコツですかね。コツコツやっていると、いいことがある気がします。

川島:一歩一歩ですね。

次回2月18日(土)の放送も、お楽しみに!

▶▶毎週土曜の55分間だけ営業する旅行会社EDC(=Eureka Drive Corporation)の社員たちが担当するPodcast番組(AuDeeSpotify)も配信中です。

<番組概要>
番組名:SUBARU Wonderful Journey ~土曜日のエウレカ~
放送日時:毎週土曜 17:00~17:55放送
出演者:川島明(麒麟)
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/wonderfuljourney/

コンテンツ一覧

Vol.157「(サブコンテンツのくせに)本編よりもエモーショナルな最終回」 音声

Vol.157「(サブコンテンツのくせに)本編よりもエモーショナルな最終回」

Vol.156「EDC RADIOからの大事なお知らせ」 音声

Vol.156「EDC RADIOからの大事なお知らせ」

Vol.155「中島一郎はCoCo壱でハッシュドビーフしか食べない」 音声

Vol.155「中島一郎はCoCo壱でハッシュドビーフしか食べない」

Vol.154「【実録】消費者が“離れる”瞬間(飲食店の話です)」 音声

Vol.154「【実録】消費者が“離れる”瞬間(飲食店の話です)」

Vol.153「【中島一郎の本音】芸人さんにとって、“ウケる”は正義ですか?」 音声

Vol.153「【中島一郎の本音】芸人さんにとって、“ウケる”は正義ですか?」

Vol.152「中島一郎の静かなる怒り~“頭では理解できるが、ぜんぜん理解できない”話~」 音声

Vol.152「中島一郎の静かなる怒り~“頭では理解できるが、ぜんぜん理解できない”話~」

Vol.151「決してパートナーとは見てはいけない映画の話」 音声

Vol.151「決してパートナーとは見てはいけない映画の話」

Vol.150「それぞれの“卒論” ~ダサとゼミ生と自意識~」 音声

Vol.150「それぞれの“卒論” ~ダサとゼミ生と自意識~」

Vol.149「緊張と緩和 ~日常とファニー~」 音声

Vol.149「緊張と緩和 ~日常とファニー~」

小沢健二「日本語って、ずっと気を遣っている言語なんですよね」日本語の“一人称”の多様性を語る 記事

小沢健二「日本語って、ずっと気を遣っている言語なんですよね」日本語の“一人称”の多様性を語る

小沢健二『犬は吠えるがキャラバンは進む』サブスク配信しない理由を語る 記事

小沢健二『犬は吠えるがキャラバンは進む』サブスク配信しない理由を語る

小沢健二「30年経って聴いてもいいと思うだろうな」ファーストアルバム『犬は吠えるがキャラバンは進む』制作時に抱いた確信 記事

小沢健二「30年経って聴いてもいいと思うだろうな」ファーストアルバム『犬は吠えるがキャラバンは進む』制作時に抱いた確信

小沢健二×麒麟・川島明ラジオ対談!“ファン歴30年以上”の川島「目の前に小沢健二さんがいるのが本当に信じられない」 記事

小沢健二×麒麟・川島明ラジオ対談!“ファン歴30年以上”の川島「目の前に小沢健二さんがいるのが本当に信じられない」

明石家さんまのトークの“盛り具合”は…!? 麒麟・川島×中川家・剛 ラジオで語り合う 記事

明石家さんまのトークの“盛り具合”は…!? 麒麟・川島×中川家・剛 ラジオで語り合う

ボロボロの麒麟・川島明を救った、中川家・剛の言葉とは?「それがなかったら、壊れていたかもしれない」 記事

ボロボロの麒麟・川島明を救った、中川家・剛の言葉とは?「それがなかったら、壊れていたかもしれない」

中川家・剛「“後輩に頭を叩かれる先輩”になっていきたい」その深意は? “今後の夢”を語る 記事

中川家・剛「“後輩に頭を叩かれる先輩”になっていきたい」その深意は? “今後の夢”を語る

『水ダウ』演出家・藤井健太郎「誰かの記憶に残るワンシーンを作りたい」番組制作への思いを語る 記事

『水ダウ』演出家・藤井健太郎「誰かの記憶に残るワンシーンを作りたい」番組制作への思いを語る

『水ダウ』演出家・藤井健太郎「レギュラー番組はもうやりたくない」その深意は? 記事

『水ダウ』演出家・藤井健太郎「レギュラー番組はもうやりたくない」その深意は?