防災 FRONT LINE

防災 FRONT LINE

記事コンテンツ

“雪が積もっていないから大丈夫”は危険! 冬の路面で起こりやすい「ブラックアイスバーン」その危険性とは?

手島千尋アナウンサーがパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「防災FRONT LINE」(毎週土曜 8:25~8:30)。今回の放送では、「ブラックアイスバーンの危険性」について取り上げました。


※写真はイメージです



1月の第4週は、北日本から西日本の日本海側を中心に大雪となりました。これによって、新名神高速道路では立ち往生が発生するなど、交通機関にも大きな影響が出ました。前回の放送では“大雪で車が立ち往生してしまったら”という視点でお伝えしましたが、今回は、この時期だからこそ知ってほしい“ブラックアイスバーンの危険性”についてお伝えします。

ブラックアイスバーンとは、アスファルトの表面が氷に覆われた状態のことです。コンクリートの表面に薄い氷が張った状態は、濡れているだけの路面と見分けがつきにくく“そのまま走っても大丈夫”と考えてしまいがちです。しかし、実際は滑りやすく車の動きにも影響が出てしまうため非常に危険です。

具体的にどんな危険性があるのでしょうか? JAF(日本自動車連盟)によると、スタッドレスタイヤを装着した車が時速40キロで急ブレーキをかけてから、車が停止するまでの距離を調べたところ、濡れた路面では11メートルに対し、ブラックアイスバーンの路面では69.5メートルと、濡れた路面に比べて6倍以上も長くなる結果が出ています。とはいえ、スタッドレスタイヤを装着していても、すぐに止まれるわけではないので油断は禁物です。

また、ブラックアイスバーンは、橋の上やトンネルの出入り口など、気温が低くなりやすい場所や風が通りやすい場所だったり、主に日かげの箇所で発生します。特に路面が見えにくく気温が下がる夜間や早朝は、濡れた路面とブラックアイスバーンの路面を見分けるのが難しいため、路面が凍っている可能性が高いことを意識して、慎重な運転を心がけましょう。

さらには、事故を防ぐために車間距離を保って運転したり、コントロールが効かなくなってしまう恐れがある急発進、急停止、急ハンドルといった動作を避けることも重要です。

では、もし運転中にブラックアイスバーンの路面で滑り始めてしまったら、どうすれば良いのでしょうか? JAFによると、急ハンドルを切っても思い通りの方向に進まず、急ブレーキを踏んでもすぐには止まらないため、落ち着いてエンジンブレーキをかけるなど、徐々にスピードを落としていく動作が必要とのことです。

また、寒さによってバッテリーが上がってしまうことにも注意が必要です。気象情報を見て、荒れた天気になることが予想される場合は、“外出しない”“予定を変更する”といった判断も大切です。

この時期は“雪が積もっていないから大丈夫”という考えで運転するのは大変に危険です。雪が降っていなくても、条件が揃えばアイスバーンは起こります。アイスバーンの知識と注意点を覚えて、雪が降らない地域の方も十分に注意して運転しましょう。

<番組概要>
番組名:防災FRONT LINE
放送日時:毎週土曜 8:25~8:30
パーソナリティ:手島千尋
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/bousai/

コンテンツ一覧

17日水曜日の 愛媛・高知の地震 ~専門家の解説~ 音声

17日水曜日の 愛媛・高知の地震 ~専門家の解説~

熊本地震からまもなく8年 音声

熊本地震からまもなく8年

4月3日に発生した台湾東部の地震 音声

4月3日に発生した台湾東部の地震

ご家庭でできる水の備え 音声

ご家庭でできる水の備え

能登半島地震 被災地の声 ~輪島の海女さん 音声

能登半島地震 被災地の声 ~輪島の海女さん

津波から生き抜く じぶん防災プロジェクト 音声

津波から生き抜く じぶん防災プロジェクト

東日本大震災から13年 ~被災地復興の今~ 音声

東日本大震災から13年 ~被災地復興の今~

車中泊をせざるを得ない時に気をつける事 音声

車中泊をせざるを得ない時に気をつける事

能登半島地震 被災地の声 輪島朝市 遠島孝子さん 音声

能登半島地震 被災地の声 輪島朝市 遠島孝子さん

亡くなった方の約8割が「災害関連死」…発生から8年が経過した「熊本地震」を振り返る 記事

亡くなった方の約8割が「災害関連死」…発生から8年が経過した「熊本地震」を振り返る

「東日本大震災」で得られた“経験”“教訓”が薄れている? 冊子「津波から生き抜く じぶん防災プロジェクト」で命を守る方法を再確認 記事

「東日本大震災」で得られた“経験”“教訓”が薄れている? 冊子「津波から生き抜く じぶん防災プロジェクト」で命を守る方法を再確認

台湾で「最大震度6強」の地震が発生…地震の多い台湾と日本の“共通点”とは? 記事

台湾で「最大震度6強」の地震が発生…地震の多い台湾と日本の“共通点”とは?

水道水を備蓄するとき「煮沸」しなくても良い!?もしもの「在宅避難」のために“家庭でできる水の備蓄法”を解説 記事

水道水を備蓄するとき「煮沸」しなくても良い!?もしもの「在宅避難」のために“家庭でできる水の備蓄法”を解説

能登半島地震“被災地の声”「海女さんにも仕事を与えてほしい」石川県・輪島市在住のベテラン海女が切実な思いを語る 記事

能登半島地震“被災地の声”「海女さんにも仕事を与えてほしい」石川県・輪島市在住のベテラン海女が切実な思いを語る

東日本大震災から13年…福島・双葉町はようやく「復旧から復興のステージに」被災地のいま 記事

東日本大震災から13年…福島・双葉町はようやく「復旧から復興のステージに」被災地のいま

「100円ショップ」の商品でも対応可能!すぐに始められる「防災対策」とは?専門家が解説 記事

「100円ショップ」の商品でも対応可能!すぐに始められる「防災対策」とは?専門家が解説

「エコノミークラス症候群」に要注意…災害時“車中泊”をせざるを得ない場合に気をつけるべきことは? 記事

「エコノミークラス症候群」に要注意…災害時“車中泊”をせざるを得ない場合に気をつけるべきことは?

“能登半島地震”被災地のリアルな声を紹介「早く輪島朝市が復興して、また働けるようになれば…」 記事

“能登半島地震”被災地のリアルな声を紹介「早く輪島朝市が復興して、また働けるようになれば…」