「度が過ぎるプレゼント」をもらい続けて負担に…友人関係に悩む相談者に、江原啓之がアドバイス

スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。人生に前向きになる力を与えてくれる“ことば”を大切にしている江原が、現代社会でさまざまな物事に直面している人たちに温かいメッセージを届けます。

2月12日(日)の放送では、リスナーのみなさんからお寄せいただいた「こんなときは、どうすればよいのでしょうか?」というメッセージを紹介。江原がアドバイスを送りました。

奥迫協子、江原啓之



<リスナーからの相談>
私の友人Aさんに関する相談です。Aさんは自分のお気に入りのメーカーの服をたくさん買っていて、いつも私に新品の服をくれます。本人は「買いすぎちゃって着ないから、気にしないでもらって」と言ってくれて、ここ2年くらいで10着以上いただいています。もらってばかりでは気が引けるので、こちらもお礼をしなければと、ときどき菓子折りなどを渡しています。

最初はありがたくいただいていたのですが、最近では気が重くなってきました。Aさんには「たくさんいただいているから、もう大丈夫だよ」と言っているのですが、「気にしないでもらって」と……。先日はAさんから「服をリサイクルショップに売りに行ったらすごく安かったの。だから売らなかったよ。それなら人にあげたほうがいいから、もらってね」と言われたのですが、それを聞いてモヤっとしました。結局、またお礼の品を買って渡すと、Aさんはとても喜んでいました。

Aさんは人にものをあげることに喜びを感じているのかもしれませんが、度が過ぎると、もらうほうは負担でしかありません。どうすれば相手に失礼なく断れるでしょうか?

<江原からのアドバイス>

奥迫:わかりますよ。やっぱり最初はうれしいですけど、どうしたもんかなと思いますよね。どういう気持ちで送ってくださっているのか、聞いてみたいですけどね。

江原:ここまでくると、ちょっと病的じゃないですか。そんなに間違って買います(笑)?

奥迫:(Aさんは)きっと、この相談者さんのことが大好きなんですよね。でも、どうしたらいいんでしょう?

江原:人にものをあげたりしないと、愛情表現ができない寂しい人なのかな。もしくは、お店の人とコミュニケーションを取りたくて、いっぱい物を買ってしてしまう人なのか。

奥迫:買うことによって、店員さんが良くしてくださるから……。

江原:話し相手になってくれるでしょ。平日の昼間にデパートに行くと、そういうご婦人が多いですよ。1つのものを買うのに時間をかけて選んでいると、(店員さんも)やさしく接客してくださるので。でも私は、差し入れや贈答品を買いに行くときは、けっこう忙しいときもあるので早くしたいわけですよ(笑)。そういうお客さんが前にいると、「早く包んでくれないかな……」とか、ちょっと困ってしまうときがあるけど、そういうお客様もいらっしゃる。こんなことを言っては失礼だけど、平日のデパートには、寂しい方がけっこういらっしゃいますよね。

奥迫:そういうことだったんですか。そこまで深読みはしていなかったです。

江原:以前、とあるデパートに贈答品を買いに行ったときに、そういった御婦人がいたの。その翌日、ちょっとしたお祝いが急に入ったので近くの違うデパートに行って、買い物終りにデパートのレストラン街でランチを食べようと思ってお店に入ったら、そこにもまた同じ方がいらしたの。優雅にビールを開けていました(笑)。

話しを戻しますが、相談者さんの場合はAさんに「いらない」って言ったほうがいいと思う。

奥迫:「私には似合わないと思うな」とか「もっと似合う人が着てくださったほうがいいかな」って。

江原:でも、Aさんからは「あなたのファッションが気に入らないから何度も贈っていたの」なんて言われたりするかもしれない(笑)。角が立つとか、あまり思わないほうがいい。このままでいるほうが苦しいじゃない。だから、伝えていったほうがいいですよ。

●江原啓之 今夜の格言
「とらわれない。気にしない」

----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年2月20日(月) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒ 詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25
エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/

コンテンツ一覧

今日の格言は 「人は死して死にません。魂は永遠です。」 音声

今日の格言は 「人は死して死にません。魂は永遠です。」

今日の格言は 「人生は俯瞰できてこそ吉。」 音声

今日の格言は 「人生は俯瞰できてこそ吉。」

今日の格言は 「人生の大切なことは、“どれだけ与えたか”ではなく“どれだけ込めたか”なのです。」 音声

今日の格言は 「人生の大切なことは、“どれだけ与えたか”ではなく“どれだけ込めたか”なのです。」

今日の格言は 「人生に無駄はありません。」 音声

今日の格言は 「人生に無駄はありません。」

今日の格言は 「身の丈を知って幸せになりましょう。」 音声

今日の格言は 「身の丈を知って幸せになりましょう。」

今日の格言は 「不幸の数を数えるよりも“幸せの数”を数えましょう。」 音声

今日の格言は 「不幸の数を数えるよりも“幸せの数”を数えましょう。」

今日の格言は 「良い波に乗りなさい。人生の波乗りを楽しんでください。」 音声

今日の格言は 「良い波に乗りなさい。人生の波乗りを楽しんでください。」

今日の格言は 「睡眠は命を繋ぐ神の愛です。」 音声

今日の格言は 「睡眠は命を繋ぐ神の愛です。」

今日の格言は 「素直になってごらんなさい。人は可愛い存在です。」 音声

今日の格言は 「素直になってごらんなさい。人は可愛い存在です。」

1,300万円の借金、8年の浮気…江原啓之「何か変だぞ?」夫婦関係に悩む相談者に愛の喝! 記事

1,300万円の借金、8年の浮気…江原啓之「何か変だぞ?」夫婦関係に悩む相談者に愛の喝!

江原啓之「一番幸せなのは…」結婚10年目で夫婦関係に悩む相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「一番幸せなのは…」結婚10年目で夫婦関係に悩む相談者に届けた言葉とは?

江原啓之「亡くなった人とは、あの世に逝ったら必ず会えますよ」夫の死を受け入れられず、悲しみに暮れる相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「亡くなった人とは、あの世に逝ったら必ず会えますよ」夫の死を受け入れられず、悲しみに暮れる相談者に届けた言葉とは?

江原啓之「今こそやはり、助け合うことが必要なのではないか」“人が気絶して倒れる瞬間を目撃することが多い”というリスナーに送った言葉とは? 記事

江原啓之「今こそやはり、助け合うことが必要なのではないか」“人が気絶して倒れる瞬間を目撃することが多い”というリスナーに送った言葉とは?

江原啓之「努力しても叶わないことは、たくさんある」妊活で落ち込む相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「努力しても叶わないことは、たくさんある」妊活で落ち込む相談者に届けた言葉とは?

恋愛体質で依存してしまう…仕事や生活が疎かになってしまうと悩む相談者に、江原啓之が届けた言葉は? 記事

恋愛体質で依存してしまう…仕事や生活が疎かになってしまうと悩む相談者に、江原啓之が届けた言葉は?

先日、旦那が亡くなりました…後悔で苦しむ相談者に江原啓之が届けた言葉とは? 記事

先日、旦那が亡くなりました…後悔で苦しむ相談者に江原啓之が届けた言葉とは?

江原啓之「『かわいそう』だと思ったのなら…」野良猫を保護できず罪悪感に苛まれる…と悩む相談者に届けた言葉は? 記事

江原啓之「『かわいそう』だと思ったのなら…」野良猫を保護できず罪悪感に苛まれる…と悩む相談者に届けた言葉は?

江原啓之「悲しみも苦しみも愛おしいと思って、自分という魂、命を大事にしてほしい」 記事

江原啓之「悲しみも苦しみも愛おしいと思って、自分という魂、命を大事にしてほしい」