派手な格好で地元・宇部を疾走したGRANRODEO・KISHOW 「アイツはなんだ?」と話題に?

声優界随一のサイクリスト・野島裕史がパーソナリティをつとめ、自転車をテーマにお届けするTOKYO FMのラジオ番組「サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン」。2月19日(日)の放送は、音楽ユニット・GRANRODEOのKISHOW(谷山紀章)さんとe-ZUKA(飯塚昌明)さんをゲストに迎えてお届けしました。


(左から)KISHOWさん、パーソナリティの野島裕史、e-ZUKA さん



◆GRANRODEO・KISHOWが何年も乗り続ける愛車

野島: 2019年5月以来、3年9ヵ月ぶり、2回目の登場となります。KISHOWくんは(自転車は)街乗りがメインということで、(愛用しているのは)オシャレe-バイクのなんでしたっけ?

KISHOW:僕が乗っているのは、「BESV(ベスビー)」という台湾のメーカーです。

野島:3年9ヵ月前も乗っていたよね?

KISHOW:当時、すでに2台目だったかも。2017年から1台目を乗り始めて、2年ぐらいでオシャカになっちゃったんだよね。1万5,000kmぐらい乗って。

野島:けっこう乗ったね!

KISHOW:それで、「部品を変えるぐらいなら、もう1台新しいのを買ったほうがいいですよ」って言われて、まったく同じものを買ったんです。そうしたらBESVも進化していて。同じ「PS1」というモデルを買ったんですけど、7段変速から10段変速になって、(走行距離などの)表示パネルもすごく小さくなっていて。

野島:少しずつ進化しているんだね~。

KISHOW:あとは、去年ぐらいからお値段も上がりましたね(苦笑)。今は赤のモデルと、去年の夏に色違いの新色「スカイブルー」を買って2台持ちです。プラス、僕は山口県に実家があるんだけど、そこにもBESVの「PSF1」という折りたたみのがあって。

野島:BESVは折りたためるものもあるんだ!?

KISHOW:あるんですよ。それを実家のほうで購入して。正月に里帰りしていたとき、親や親戚、友達とかの誘いもそっちのけで、地元・宇部の街を電動自転車で走り回っていました(笑)。

(宇部は)車社会なので、チャリンコを乗り回す人は珍しいみたいで。しかも、僕はわりと派手な格好をしているから、たぶん道行く人に「アイツはなんなんだ?」って一時期、宇部の街で話題になっていたと思う(苦笑)。

◆野島が力説…自転車は「安いからって使い捨てにするんじゃない!」

野島:e-ZUKAさんは自転車に乗られていますか?

e-ZUKA:もちろん、BESVに(笑)。

KISHOW:嘘を言うんじゃないよ(笑)。

e-ZUKA:僕はママチャリです。本当にお恥ずかしいんですけど、その1台しかないんです。前回この番組に出させていただいて、僕の自転車は安いからダメなんだと思っていたんですよ。BESVじゃないし(笑)。一応、3段切り替えのギアはあるんですけど。

野島:ママチャリにしては高級ですよね。

e-ZUKA:でも(ギアが)1と2の間で変わっちゃったりするんです。それは安いせいだと思っていたんです。空気もよく抜けるし、これは安いからなんだと。ただ、タイヤをよく見たらカッターで切ったような跡があって。

だから先日、自転車屋さんに行ったんですよ。「これって(カッターで)切られたんですかね?」って聞いたら、「タイヤの空気が抜けた状態でずっと乗っているから、こういうことになるんですよ」って言われまして。

野島:タイヤが割れちゃったんですね、経年劣化です。

e-ZUKA:そうなんです。で、「これはもう変えましょう」と。新しい純正品のものに変えて、あとは変速も調整してもらったんですけど、そうしたらすごいスピードが出るようになってビックリしました。

野島:みなさん、自転車をほったらかしにし過ぎなんですよね。

e-ZUKA:そうみたいですね。安物でもちゃんと手間をかけてあげると、BESVにも負けないんです!

野島:それは僕が以前から啓発していることで、この番組ではしょっちゅう言っているんです。「安いからって使い捨てにするんじゃない!」と。しっかりメンテナンスをしていけば、乗り心地はいいんです。空気圧は大事ですから。意外とひと漕ぎの軽さが全然違うんですよね。

e-ZUKA:あんなにスピードが出るとは思わなかったですね。すごいです。今は坂道も(時速)30km/hぐらいで登っていきますから(笑)。

野島:そんなに!? ママチャリで!?

KISHOW:それはもうプロ、競技者レベルだよね(笑)。

次回2月26日(日)の「サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン」は、野島裕史のミュージックコラム「さきどり! 春のサイクルソング」をお届けします。お楽しみに!

----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「AuDee(オーディー)」でチェック!
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国23局ネット
放送日時:TOKYO FMは毎週日曜 朝5:00~5:30(JFN各局の放送時間は番組Webサイトおよびアプリ「AuDee(オーディー)」でご確認ください)
パーソナリティ:野島裕史
番組Webサイト:http://www.jfn.jp/toj

コンテンツ一覧

野島さんも愛用中!自転車に特化したナビゲーションアプリ「自転車NAVITIME」を語ります。 音声

野島さんも愛用中!自転車に特化したナビゲーションアプリ「自転車NAVITIME」を語ります。

新たにゲットしたスマートウォッチ『Amazfit T-Rex 3』が万能すぎる! 音声

新たにゲットしたスマートウォッチ『Amazfit T-Rex 3』が万能すぎる!

もうすぐ開催!富士ヒルに向けたトレーニング報告を行いました 音声

もうすぐ開催!富士ヒルに向けたトレーニング報告を行いました

意外だった?石垣島トライアスロンのまさかの失敗…。 音声

意外だった?石垣島トライアスロンのまさかの失敗…。

石垣島トライアスロンレポート後編! 音声

石垣島トライアスロンレポート後編!

「石垣島トライアスロン」参戦レポートを2週にわたってお届けしました! 音声

「石垣島トライアスロン」参戦レポートを2週にわたってお届けしました!

「ツアー・オブ・ジャパン2025」各会場の特徴は? 音声

「ツアー・オブ・ジャパン2025」各会場の特徴は?

5月18日から始まる『ツアー・オブ・ジャパン 2025』のみどころを栗村修さんに伺いました! 音声

5月18日から始まる『ツアー・オブ・ジャパン 2025』のみどころを栗村修さんに伺いました!

『KICKR CORE with Zwift ONE』実走編! 音声

『KICKR CORE with Zwift ONE』実走編!

「焼肉の匂い」「若い日本人の活躍」…今年の「ツアー・オブ・ジャパン」を組織委員会委員長 栗村修さんと振り返ります! 記事

「焼肉の匂い」「若い日本人の活躍」…今年の「ツアー・オブ・ジャパン」を組織委員会委員長 栗村修さんと振り返ります!

5月に開催された「ツアー・オブ・ジャパン」を組織委員会委員長 栗村修さんと振り返ります! 記事

5月に開催された「ツアー・オブ・ジャパン」を組織委員会委員長 栗村修さんと振り返ります!

自転車に特化したナビゲーションアプリ「自転車NAVITIME」が素晴らしすぎる! 記事

自転車に特化したナビゲーションアプリ「自転車NAVITIME」が素晴らしすぎる!

新たにゲットしたスマートウォッチ『Amazfit T-Rex 3』が万能すぎる! 記事

新たにゲットしたスマートウォッチ『Amazfit T-Rex 3』が万能すぎる!

夢の90分切りへ!富士ヒルに向けたトレーニング報告! 記事

夢の90分切りへ!富士ヒルに向けたトレーニング報告!

まだまだ溢れる石垣島トライアスロン話… 記事

まだまだ溢れる石垣島トライアスロン話…

石垣島トライアスロン、無事に完走できたのか!? 記事

石垣島トライアスロン、無事に完走できたのか!?

「石垣島トライアスロン」参戦レポートを2週にわたってお届けします! 記事

「石垣島トライアスロン」参戦レポートを2週にわたってお届けします!

「ツアー・オブ・ジャパン2025」各会場の特徴は?? 記事

「ツアー・オブ・ジャパン2025」各会場の特徴は??