防災 FRONT LINE

防災 FRONT LINE

記事コンテンツ

“サッカー元日本代表選手”も参加!「サッカー」しながら「防災」を楽しく学べるワークショップとは?

手島千尋アナウンサーがパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「防災FRONT LINE」(毎週土曜 8:25~8:30)。今回の放送では、防災や減災を楽しく学ぶことができるワークショップ「ディフェンス・アクション」について取り上げました。


※写真はイメージです



「ディフェンス・アクション」は、サッカーやフットサルを通して、防災や減災を学べる1回約90分のワークショップです。15~20通りの防災とサッカーをかけ合わせたプログラムのなかから、その地域の特性に合わせて構成した防災プログラムを体感することができます。

例えば、サッカーを始める前のジョギングでは、参加者が会場の体育館やグラウンドを自由に走るなかで、“地震”“津波”など災害の種類が書かれたボードをスタッフが掲げます。子どもたちはそれを見て“地震”と書かれていたら、頭を守りながらその場に丸くなるなど、体を動かしながら避難行動を学びます。

また、「パスストック」というプログラムでは、パス練習を通じて、災害時に必要な備蓄品を学べる内容になっています。このプログラムについて、「ディフェンス・アクション」の開発・運営をおこなっている株式会社HITOTOWAの原田稜(はらだ・りょう)さんは、「『パスストック』では、パスを出すときに“備蓄品を必ず言う”というルールを設けています。例えば、『カップラーメン』『水』『ヘルメット』など、災害が起きたときに身を守るものを答えていきながら、パスが何本通ったかを競うゲームです」と解説します。

また、備蓄品に詳しくない子どもたちのために、事前に備蓄リストを配って暗記してもらうので、最初から把握していなくても大丈夫とのことです。

そのほか、ボールを止める基礎技術・トラップの練習と地域の防災ルールを学べるプログラム「トラップ・スリー」など、サッカーと防災を組み合わせたさまざまなプログラムがあります。さらに、パスやトラップを教えてくれるのは、元日本代表選手や元Jリーガーたち。防災について興味がない子どもたちも“サッカーができるなら”と参加してくれるケースも多いそうです。

防災士でもある原田さんは「“防災してね”と言われても“なんで取り組むんだろう?”とか、なかなか自分ごとにできない人が多いと思います。その(防災を学ぶ)きっかけづくりとして、『ディフェンス・アクション』はすごく効果的だと思っています。サッカーを一緒にやりながら、防災に関する気づきや学びを得てもらうことが、すごく大事な部分だと思っています。(「ディフェンス・アクション」を通じて)ぜひ楽しく学んでもらいたいです」と話していました。

詳しくは「HITOTOWA ディフェンス・アクション」と検索してみてください。

<番組概要>
番組名:防災FRONT LINE
放送日時:毎週土曜 8:25~8:30
パーソナリティ:手島千尋
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/bousai/

コンテンツ一覧

能登半島地震 被災地の声 ~輪島の海女さん 音声

能登半島地震 被災地の声 ~輪島の海女さん

津波から生き抜く じぶん防災プロジェクト 音声

津波から生き抜く じぶん防災プロジェクト

東日本大震災から13年 ~被災地復興の今~ 音声

東日本大震災から13年 ~被災地復興の今~

車中泊をせざるを得ない時に気をつける事 音声

車中泊をせざるを得ない時に気をつける事

能登半島地震 被災地の声 輪島朝市 遠島孝子さん 音声

能登半島地震 被災地の声 輪島朝市 遠島孝子さん

能登半島地震 被災地の声 音声

能登半島地震 被災地の声

プチプラグッズをうまく活用!お部屋の安全対策 音声

プチプラグッズをうまく活用!お部屋の安全対策

能登半島地震から1か月 音声

能登半島地震から1か月

看護師の被災地医療支援 音声

看護師の被災地医療支援

東日本大震災から13年…福島・双葉町はようやく「復旧から復興のステージに」被災地のいま 記事

東日本大震災から13年…福島・双葉町はようやく「復旧から復興のステージに」被災地のいま

「100円ショップ」の商品でも対応可能!すぐに始められる「防災対策」とは?専門家が解説 記事

「100円ショップ」の商品でも対応可能!すぐに始められる「防災対策」とは?専門家が解説

「エコノミークラス症候群」に要注意…災害時“車中泊”をせざるを得ない場合に気をつけるべきことは? 記事

「エコノミークラス症候群」に要注意…災害時“車中泊”をせざるを得ない場合に気をつけるべきことは?

“能登半島地震”被災地のリアルな声を紹介「早く輪島朝市が復興して、また働けるようになれば…」 記事

“能登半島地震”被災地のリアルな声を紹介「早く輪島朝市が復興して、また働けるようになれば…」

“能登半島地震”で打撃…輪島塗の老舗7代目が復興を誓う「子どもたちに生きざまを見せないと、輪島が根底からなくなってしまう」 記事

“能登半島地震”で打撃…輪島塗の老舗7代目が復興を誓う「子どもたちに生きざまを見せないと、輪島が根底からなくなってしまう」

阪神・淡路大震災では「避けられた災害死」が約500人…その教訓を活かして誕生した「DMAT」とは? 記事

阪神・淡路大震災では「避けられた災害死」が約500人…その教訓を活かして誕生した「DMAT」とは?

「能登半島地震」発生から1ヵ月が経過…被災者が語る「被災地の今と未来」 記事

「能登半島地震」発生から1ヵ月が経過…被災者が語る「被災地の今と未来」

「常温」で保管可能、「お湯」必要ナシ…“災害時”のために備えたい「乳児用液体ミルク」とは? 記事

「常温」で保管可能、「お湯」必要ナシ…“災害時”のために備えたい「乳児用液体ミルク」とは?

あなたが住む地域は大丈夫?2024年度から大きく変わる「水災保険」のポイントを解説 記事

あなたが住む地域は大丈夫?2024年度から大きく変わる「水災保険」のポイントを解説