「文章力」がない…どうすれば身につく? 住吉美紀&ラジオリスナーが、考えのまとまった文を書くコツ・上達法を紹介!

住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
2月24日(金)の放送は、「文章力の上達法」に関する相談を紹介しました。


※写真はイメージです



<リスナーの相談>
私の悩みは「文章力がないこと」です。この番組に出す「お悩み相談」メールも、文字を打つ途中で文がまとまらず、結局やめてしまうことが今まで何度もありました。

LINEなどで友達に短い文を打つのは苦ではないのですが、ラジオのメッセージや子どものPTA関係の連絡など、ちゃんとした文章を考えることが本当に苦手です。

考えのまとまった文を書くコツ、上達法がありましたら、ぜひ教えてもらいたいです! うまく書けるようになったら、お悩み相談室に今まで溜めた悩みを相談しようと思います。(埼玉県 30代後半 女性 パート/アルバイト)

メッセージを読んだパーソナリティの住吉は「(相談者さんのお便りは)非常にわかりやすく、『なるほど!』と思いながら読める文章になっていますよ! 今回のような成功体験を重ねて、苦手意識を持たず、『大丈夫かも!』と思えたら何か変わるのかなと思います」とエールを送ります。

続けて住吉は、アナウンサーの経験を活かした文章上達術を紹介。話す相手を想像し、思い浮かんだ言葉を口に出す方法が有効だと語ります。「いい文章を書きたいときは、一度、書きたい文章を書いてしまうんです。そのあとはお風呂や散歩などに行って、(少し時間を置いて読み返したときに)『あの文章はいらなかったな』という、ひらめきが生まれますよ」とアドバイスを送りました。


パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆パズルの要領で文章を組み立てていく
文章を書くときは、「一文を短く」を意識するといいと思います。話し言葉は聞き流せるので気になりませんが、句読点で区切られていない文は見にくく、読みづらく感じます。

まずは、いつも通り文章を書いて、読み直しながら「ここは句読点で区切れそうだな」と思うところを区切ります。あとは、読み直して短すぎる文をつなげたり、文章の前後を入れ替えたりします。これを繰り返すと、だんだん自分のなかでテンプレートが出来上がっていく気がします。

文章はパズルです。時間がかかってもいいんです!(千葉県 20代後半 女性 会社員)

◆裁判の判決文が参考になる!?
私は行政書士で、役所提出の書類を作成することを仕事にしています。内容が長くなりそうな文章を書く場合、「裁判の判決」を手本にすると良いと習ったことがあります。

まず、主文として言いたいことを一言で表します。「被告を○年の懲役とする」みたいな文です。悩みごとなら「○○で悩んでいます」となります。

次に、理由を箇条書きのように書き連ねていきます。自分が思った通りに書いてしまっていいと思います。

悩んでいる原因や理由、「自分はこうしたいと考えているけど、それで合っているのかわからない」などを、意識して短文で表現するのが伝わりやすいと思います。

何に悩んでいるのか最初に伝えているので、あとは聴いている方が理解してくれると思いますよ!(東京都 60代前半 男性 自営業)

◆継続は力となる
ラジオにお便りを送り続けることがいいかも!
私はラジオ投稿歴10年ですが、読まれやすい文を書けるようになってきた気がしています。
堅苦しい系の文章については、ひたすらネット上にあるものをお手本に書いています(東京都 30代前半 女性 パート/アルバイト)

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

コンテンツ一覧

Blue Ocean 音声

リスナーと「平和について」語り合った日。住吉美紀も泣いた、茶道 裏千家第15代 前家元 千玄室大宗匠が語る貴重な戦争体験のロング・インタビューをノーカットバージョンでお届けします!

Blue Ocean 音声

ちょこっと・チョコトーク

Blue Ocean 音声

「BlueOcean 年末!おさいふ相談室」&「桑田佳祐のやさしい夜遊び」〜てんこ盛りな土曜日のこぼれ話〜

Blue Ocean 音声

住吉美紀のたべもの歳時記 #76「アイスティーの話」

Blue Ocean 音声

住吉美紀のたべもの歳時記 #75

Blue Ocean 音声

住吉美紀のたべもの歳時記 #74

Blue Ocean 音声

住吉美紀のたべもの歳時記 #73

Blue Ocean 音声

住吉美紀のたべもの歳時記 #72「春巻きの話」

Blue Ocean 音声

住吉美紀のたべもの歳時記 #71 「ホタテの話」

Blue Ocean 記事

「家にいる機会が多い人」は要注意!?“梅雨”の時期に注意したいアレルギー症状とは?

Blue Ocean 記事

マスク着用「個人判断」となってから2ヵ月…みんなはどうしてる? ラジオリスナーから届いたさまざまな意見を紹介

Blue Ocean 記事

「旅行の計画」が苦手、行きたい所もパッと思い浮かばない…みんなは「旅の予定」どう立てているの? “旅好き”リスナーがアドバイス

Blue Ocean 記事

「やりたいこと」と「仕事」どちらも充実させたい…どうしたらいい? 悩める相談者に“人生の先輩”がアドバイス

Blue Ocean 記事

「仕事の引継ぎ」上手に引き継ぐ方法を教えて! 悩む相談者にラジオリスナーがコツを伝授

Blue Ocean 記事

「お酒の席での話」…どこまで本気にしていい? 言われた後、みんなはどう対応している? 相談者に“人生の先輩”が体験談を語る

Blue Ocean 記事

「引っ越しの荷造り」が上手くできない…みんなはどうしてる? 悩む相談者にリスナーたちがコツを伝授

Blue Ocean 記事

あなたはベッド派? 布団派?「夫婦の寝室事情」夫と意見が合わない…相談者にラジオリスナーがそれぞれのメリットを紹介

Blue Ocean 記事

みなさんは普段どんな「遊び」をしていますか? 大人になってからの“遊び”が分からない…相談者にリスナーが最近ハマっている遊びを紹介!