「賃上げ」の気配…感じてる?「給料上がった!」「変わらない…」ラジオリスナーからの率直な意見を紹介

住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。3月1日(水)の放送では、「昨今の賃上げ事情」について、リスナーから届いたメッセージを紹介しました。


※写真はイメージです



毎年、春ごろに労働組合と経営側が、賃上げや労働時間の短縮などといった労働条件を改善するためにおこなう“交渉”「春闘(春季闘争)」。2023年の春闘が本格化し、ベースアップのニュースが増えていくと予想されます。

正社員、パートアルバイト、非正規雇用、フリーランスや個人事業主、そして雇用側は「賃上げの気配」を感じているのでしょうか?

――番組では、リスナーから「賃上げ」に関するたくさんのメッセージが寄せられました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

<メッセージテーマ>
「賃上げ」の気配、感じますか?


◆全国的にパートの時給は上がっている?
賃上げの気配、ほんのりと感じます。数年前と比べて、パートの時給がよくなったなと感じました。1時間あたり、少なくともプラス100円は上がっている印象です。地方でも時給がアップしているのか気になり、以前住んでいた北海道・札幌地区で調べてみたところ、同じようにスタートの時給が全体的に100円ほど高くなっていました。(東京都 40代後半)

◆ユニクロのニュースきっかけで…
先月、会社から賃上げの話がありました。毎月1日に社長が従業員に向けてメッセージを発信するのですが、そこで「ユニクロ(ファーストリテイリング)の国内従業員の給料を最大40%引き上げる」というニュースを引き合いに出し、「昨今の物価高への対策や人材流出を防ぐ観点から、当社も賃上げに取り組みたい」と書かれていました。

実際に給料が上がるのはまだ先だと思いますが、従業員の満足度向上にもつながるはずなので、1日でも早く実現してほしいです。(埼玉県 30代後半)

◆この5年間…1円も上がらず
都内でジムの派遣社員をしています。この5年、1円たりとも給与、時給は上がっていません。正社員さんはお給料が上がるようです。「上げたければ派遣会社に言ってよ」と言われました。さらに、派遣社員なので「嫌なら辞めれば?」と言われます。悲しいです……。(50代前半 女性)

◆光熱費・食品値上げの影響を受け…
賃上げの気配というか、賃上げせざるを得なくなりました。
自宅でライターの業務をすることが多く、1日のほとんどを家で過ごします。水道光熱費や食品などの値上げにより、賃上げしないと生活ができなくなってしまいました。今年に入ってから賃上げ交渉をして、少しずつ賃上げをしていただいています。(30代前半 フリーランス)

◆料金改定で給与もアップ!
都内でタクシー業務をしています。昨年11月にタクシー料金の改定があり、その割増分が給与に反映されています。おかげさまで昨年末から給与アップしました。(神奈川県 男性)

◆民間企業の賃上げに期待…その理由は?
地方公務員です。人事委員会勧告に基づき、条例で給料やボーナスが決まります。民間企業の給料との比較になるので、民間企業の賃上げに期待しています。横並びでなくてもいいので、賃上げできる会社は賃上げしてほしいです。今は生活が苦しくて、食費・光熱費を大幅に減らしています。これ以上物価が上がると子どもの教育費を減らさなくてはならなくなり、大学進学も諦めさせたくありません。

◆2024年問題…運送業界はどうなる?
運送業をしています。トラック業界では「2024年問題」(※)として、2024年の春から職業ドライバーの時間外労働に、上限が設けられます。働ける時間の制限が入ってきてしまうため、賃上げどころか給与が下がってしまう可能性があるのです。

うちの会社は「給与を下げないようにする」と言ってはいますが、実際に2024年になったときにどうなるか不安です(茨城県 20代前半)

※「2024年問題」……働き方改革関連法によって2024年4月1日以降、自動車運転業務の時間外労働時間の上限が「年間960時間」に制限されることによって発生する問題の総称

◆賃上げの気配は感じるし、賃上げさせたい
私は、会社の労働組合の執行委員として活動しています。昨日も春闘の動きについて執行委員内で会議しました。賃上げに向けて、今日もオンラインで組合員向けの集会を開き、いよいよ始まっていきます。賃上げの気配は感じていますし、賃上げさせたいです。(20代後半 男性)

◆賃上げしても暮らしは変わらず?
パートで働いています。毎年賃上げをしてもらっていますが、扶養の範囲内でパート労働をしているため働く時間が減り、もらっている賃金はあまり変わりません。

正社員になると扶養からは外れ、保険なども自分で払わないといけないので、結局意味がないです。子どもは小学生で習いごともあり、遅くまで働けないので、扶養の範囲のなかで働きたいです。(長野県 30代後半)

◆“物価高の容認”が賃金アップにつながる!?
農家を営んでいます。帳簿をつけていますが、生産コストは上がるのに、売上が伸びない年が続いています。特にコロナ禍の年はきつかったです。今後、消費者側に物価の上昇を受け入れてもらえれば、私の賃金も上がるかも? と期待しています。(広島県 農家・自営業)

この日、リスナーからたくさん届いたメッセージを受け止めたパーソナリティの住吉は「(賃上げが)ダメだとしても、話し合ってお互い気持ちを伝えてあってほしいです。話ができるだけでもコミュニティや社会は、変わっていったりします。そういうことが少しでも起きるといいなと感じましたし、今後も番組では同じようなテーマを引き続き取り上げていきたいと思います」とコメントしました。


パーソナリティの住吉美紀



----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限:2023年3月9日(木)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

コンテンツ一覧

Blue Ocean 音声

リスナーと「平和について」語り合った日。住吉美紀も泣いた、茶道 裏千家第15代 前家元 千玄室大宗匠が語る貴重な戦争体験のロング・インタビューをノーカットバージョンでお届けします!

Blue Ocean 音声

ちょこっと・チョコトーク

Blue Ocean 音声

「BlueOcean 年末!おさいふ相談室」&「桑田佳祐のやさしい夜遊び」〜てんこ盛りな土曜日のこぼれ話〜

Blue Ocean 音声

住吉美紀のたべもの歳時記 #76「アイスティーの話」

Blue Ocean 音声

住吉美紀のたべもの歳時記 #75

Blue Ocean 音声

住吉美紀のたべもの歳時記 #74

Blue Ocean 音声

住吉美紀のたべもの歳時記 #73

Blue Ocean 音声

住吉美紀のたべもの歳時記 #72「春巻きの話」

Blue Ocean 音声

住吉美紀のたべもの歳時記 #71 「ホタテの話」

Blue Ocean 記事

PTAについて思うこと「役員決めが大変」「無理しない活動を意識」…ラジオリスナーから寄せられた生の声

Blue Ocean 記事

超簡単!「液体塩こうじ」で時短&おいしく作れる「レタスしゅうまい」レシピを紹介

Blue Ocean 記事

20歳離れた相手との恋愛にためらい…相談者に“人生の先輩”がアドバイス

Blue Ocean 記事

お呼ばれした人の家の食器洗い…すべき? みんなはどうしてる?“後片付けのライン”を考える

Blue Ocean 記事

「家にいる機会が多い人」は要注意!?“梅雨”の時期に注意したいアレルギー症状とは?

Blue Ocean 記事

マスク着用「個人判断」となってから2ヵ月…みんなはどうしてる? ラジオリスナーから届いたさまざまな意見を紹介

Blue Ocean 記事

「旅行の計画」が苦手、行きたい所もパッと思い浮かばない…みんなは「旅の予定」どう立てているの? “旅好き”リスナーがアドバイス

Blue Ocean 記事

「やりたいこと」と「仕事」どちらも充実させたい…どうしたらいい? 悩める相談者に“人生の先輩”がアドバイス

Blue Ocean 記事

「仕事の引継ぎ」上手に引き継ぐ方法を教えて! 悩む相談者にラジオリスナーがコツを伝授