「やっぱり“平和”だったこと」“江戸”に詳しすぎるタレント・堀口茉純が「江戸の魅力」を語る

ホラン千秋がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「apollostation Drive Discovery PRESS」(毎週日曜 12:00~12:25)。番組では、“ラジオの中の編集部”を舞台にホランが編集長、リスナーが番組専属特派員となり、全国の食べ物やさまざまな場所にスポットを当て、日本の魅力を再発見していきます。

3月5日(日)の放送では、江戸に詳しすぎるタレント「お江戸ル“ほーりー”」こと堀口茉純(ほりぐち・ますみ)さんをゲストに迎え、“徳川・江戸文化の魅力”について語っていただきました。


(左から)堀口茉純さん、ホラン千秋


◆江戸に注目したきっかけは“沖田総司”

堀口さんは子どもの頃から歴史好きで、大学卒業後に時代劇で女優デビュー。以降、舞台やドラマなどに出演する傍ら、2008年に江戸文化歴史検定1級を当時最年少となる25歳で取得。現在は、テレビ、ラジオ、執筆活動と幅広く活躍されています。

開口一番「三度の飯より江戸が好き!」と語る堀口さん。江戸の魅力にハマったきっかけは、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に観ていた時代劇だそうで、「『銭形平次』『大岡越前』『暴れん坊将軍』などを観て(江戸に)憧れていました。物心ついたときにはオタクでした(笑)」と笑顔をのぞかせます。

さらには「小学4年生のときに、歴史作家の司馬遼太郎先生が書いた『燃えよ剣』という新選組の小説を読んで、沖田総司に初恋をしたんです。“推しがいる”っていうのは、何よりもモチベーションになるんですよ!」と力説すると、ホランも「私も漫画『PEACE MAKER 鐵』を読んで、沖田総司が大好きになりました! なんだか合いますね~(笑)」と共感。

そして、「沖田さんのどんなところが好きだったんですか?」と尋ねると、堀口さんは一気に乙女の顔になり、「『燃えよ剣』の主人公は土方歳三なんですけど、土方さんはすごくクールな大人の男性で、沖田総司は弟分みたいな感じで描かれていて。子どもと遊ぶみたいなシーンもあったりして、当時小学4年生の私は(沖田総司のことを)ちょっと身近なお兄ちゃんみたいな感じで“素敵!”って思っていました。しかも、剣もめっぽう強いんだけど、20代半ばで亡くなってしまうという儚さが……」と“沖田総司愛”があふれ出します。

続けて、「“推しに会いたい”と思っても、(実在しないので)絶対に会えないんです。でも、それがまた良いんですよ」と語ると、ホランも「誰のものにもなることができない、私のものにもならない……その思いは、確かにオタク気質ですね!」とうなずきます。

◆虫歯が30本もあった徳川家の将軍とは?

次に、堀口さんが当時最年少の25歳で1級を取得した「江戸文化歴史検定(※2020年で終了)」の話題に。こちらは、江戸文化にまつわる文化や生活の知恵を問う試験で、例えば「徳川将軍15人のなかで、甘いものが大好きで虫歯が30本あった将軍は?」といった問題が出題されるそう。ちなみに、答えは「14代・徳川家茂」で、堀口さんは推しの将軍でもあったため難なく回答できたと言います。

ここで、江戸の最大の魅力を聞いてみると「やっぱり“平和”だったことですね」と即答します。「平和だと人が何をするかというと、文化を生み出そうとするんです。しかも、江戸時代は“庶民が主役の文化”が花開いたんです! それが日本史のなかでも特徴的な部分で……」と徐々に話す声にも力がこもります。

「例えば、ヨーロッパなどは文化の担い手が貴族で、貴族がしたことを下の人たちが真似する流れだと思うんですけど、江戸時代は当時の身分的には高くなかった歌舞伎役者や遊女(ゆうじょ)といった人たちが、文化の担い手になっていて、遊女さんの髪型を(上の身分である)武家の女性が真似するなど、下の文化が上に広がっていく構造があったんです!」と熱弁すると、「そうなんですね!」と感心しきりのホランでした。

なお、堀口さんは3月16日(木)に著書「徳川家・松平家の51人~家康が築いた最強一族の興亡」(PHP新書)を出版。徳川家・松平家の魅力的なお殿様をたっぷりと紹介していますので、ぜひ手に取ってみてください。

次回3月12日(日)の放送も、引き続き堀口茉純さんがさらなる江戸の魅力を紹介します。

----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限:2023年3月13日(月) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒ 詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:apollostation Drive Discovery PRESS
放送日時:毎週日曜 12:00~12:25
パーソナリティ:ホラン千秋
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/discovery/

コンテンツ一覧

apollostation Drive Discovery PRESS 音声

#113身近にある癒しの空間、「庭園」

apollostation Drive Discovery PRESS 音声

#112地元ならではの素材を生かした、絶品「温泉ごはん」!

apollostation Drive Discovery PRESS 音声

#111最高の組み合わせ「温泉×ごはん」!

apollostation Drive Discovery PRESS 音声

#110こんなに違う!?蛍の光り方

apollostation Drive Discovery PRESS 音声

#109東京にも蛍はいる?

apollostation Drive Discovery PRESS 音声

#108アメリカ人ラーメンYoutuberが旅した日本全国のラーメン店

apollostation Drive Discovery PRESS 音声

#107日本のラーメンに魅せられて西へ東へ

apollostation Drive Discovery PRESS 音声

#106日本の1741全ての市町村を巡った旅から、新たな旅へ

apollostation Drive Discovery PRESS 音声

#105スーパーカブで日本の全市町村を制覇!

apollostation Drive Discovery PRESS 記事

約1,900の「庭園」を掲載!庭園情報メディア「おにわさん」編集者が“庭園”にハマったきっかけとは?

apollostation Drive Discovery PRESS 記事

「世界32ヵ国」の温泉を巡った“温泉エッセイスト”が語る「名旅館の条件」とは?

apollostation Drive Discovery PRESS 記事

情報収集のために「共同浴場」へ!? 温泉エッセイストが語る“旅の楽しみ方”とは?

apollostation Drive Discovery PRESS 記事

青森・蛍谷、岩手・折爪岳、高知・四万十川…専門家イチオシの「ホタルスポット」を紹介!

apollostation Drive Discovery PRESS 記事

町田、八王子、あきる野…東京でも「ホタル」が見られるスポットがある!? 専門家が解説

apollostation Drive Discovery PRESS 記事

「約2,000店舗」のラーメン店を制覇! アメリカ人YouTuberが“今オススメしたいラーメン”とは?

apollostation Drive Discovery PRESS 記事

“うどん”のように太い麺!? 「約2,000店舗」のラーメン店を巡った“アメリカ人YouTuber”が衝撃を受けたラーメンとは?

apollostation Drive Discovery PRESS 記事

いただき、油そうめん、おっきりこみ…“全1,741市町村”を巡った写真家おすすめの絶品“郷土料理”とは?

apollostation Drive Discovery PRESS 記事

「波の音以外は何も聞こえない」“全1,741市町村”を巡った写真家が印象に残った「沖縄のスポット」とは?