「卒業アルバム」見る頻度は?「購入後一度も見たことはない」14%も…コロナ禍の現役高校生の「卒業アルバムへの不安」も

モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜 6:00~9:00)。3月1日(水)の放送は、「卒業アルバムのアンケート」に関するニュースを紹介しました。


幼稚園、小学校、中学校、高校、大学など年間約100万冊の卒業アルバムを制作する業界トップメーカー「ダイコロ株式会社」が、現役高校生の男女200人と、高校生の子どもを持つ保護者世代の男女200人を対象に調査を実施しました。

高校生に「卒業アルバムについて不安に感じること」を質問したところ、最も多かったのは、長引くコロナ禍の生活で「マスクをした写真ばかりになりそう」59.5%でした。2番目に多かったのは「コロナ禍の学生生活で写真が少なくなりそう」、3番目が「写真うつり」でした。

ユージ:コロナ禍に学生生活を送った今の子たちは、マスクに関する不安があるよね。

吉田:そうですよね。ずっとコロナ禍でしたからね。あと、この調査では、高校生の子どもを持つ保護者世代の男女に「自分の卒業アルバムを見る頻度」を聞いたところ、最も多かったのは「10年に1回以下」が58.5%で、「購入後に一度も見たことはない」と回答した人は14%でした。

ユージ:そんなに見ないもの!? 吉田さんはどう?

吉田:私は結構見ますよ。模様替えや引っ越しのときには必ず見ますね。

ユージ:わかる!(荷物を整理しているときなどに)卒業アルバムを見つけたら、「ちょっと開いてみようかな~!」って気持ちになるよね!

吉田:ちなみに私、小学校の卒業アルバムの個別撮影のときに吹き出しちゃって、鼻の穴が開いている写真なんです……。

ユージ:それは違う写真を使ってほしかったね~。

吉田:そうなんですよ! だから、ちょっと嫌だな~と。

ユージ:でも、その写真を選んでくれた担任の先生は、「吉田さんはいつも笑っていて、かわいいな」みたいな感じで選んでくれたんじゃない?

吉田:おそらく、その写真しかなかったんでしょうね(笑)。だから、このアンケートの「卒業アルバムについて不安に感じること」の3位に「写真うつり」と回答した人の気持ちはわかります。卒業アルバムの個人写真を撮影するときは、笑いはこらえて、目はしっかり開いて(いただきたいです)。

ユージ:マスクをしていたら、鼻の穴が開いているかどうかもわからないからね。でも、やっぱり、みんながどんな表情をしているのか知りたいよ。その子のキャラクターがわかるじゃない?

吉田:(長引くコロナ禍のマスク生活で、マスクの下の表情を)一度も見たことがない方もいるとのことですからね。今回のニュースをきっかけに、自分の卒業アルバムを見返してみてもいいかもしれませんね。

ユージ:そうだね! 久しぶりに見たいな~!

パーソナリティのユージ、吉田明世



---------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年3月9日(木) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒ 詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/one/

コンテンツ一覧

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.220 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.220

6月20日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #12 音声

6月20日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #12

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.219 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.219

6月13日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #11 音声

6月13日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #11

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.218 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.218

6月6日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #10 音声

6月6日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #10

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.217 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.217

5月30日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #9 音声

5月30日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #9

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.216 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.216

日本一のレタス産地! 寒暖差で甘み増加、シャキシャキ食感…6月から旬を迎える長野県川上村「高原レタス」の魅力とは? 記事

日本一のレタス産地! 寒暖差で甘み増加、シャキシャキ食感…6月から旬を迎える長野県川上村「高原レタス」の魅力とは?

AIが行政判断をするようになる? 補助金交付や保育園の入園審査にAI導入進む背景を専門家が解説 記事

AIが行政判断をするようになる? 補助金交付や保育園の入園審査にAI導入進む背景を専門家が解説

“車好き”ユージがレポート! 静かに走る、なのに走りを楽しめる!? ダンロップの新商品「SPORT MAXX LUX」の“ドライブに没入できるタイヤ”とは? 記事

“車好き”ユージがレポート! 静かに走る、なのに走りを楽しめる!? ダンロップの新商品「SPORT MAXX LUX」の“ドライブに没入できるタイヤ”とは?

大谷翔平や藤井聡太も当てはまる? 爆速で4万部突破のビジネス書「ゆるストイック」の魅力とは!? 記事

大谷翔平や藤井聡太も当てはまる? 爆速で4万部突破のビジネス書「ゆるストイック」の魅力とは!?

高齢者数はピーク、介護職員は減少傾向…政府の介護分野への「特定最低賃金」導入検討 専門家が解説 記事

高齢者数はピーク、介護職員は減少傾向…政府の介護分野への「特定最低賃金」導入検討 専門家が解説

観光スポットは伊勢神宮だけじゃない! 自然、グルメ、桜の名所…三重県の魅力に注目 記事

観光スポットは伊勢神宮だけじゃない! 自然、グルメ、桜の名所…三重県の魅力に注目

都内の引っ越し事情 “内見せず”入居申し込み「6割超え」…要因は家賃や引っ越し費用の高騰にあり? 記事

都内の引っ越し事情 “内見せず”入居申し込み「6割超え」…要因は家賃や引っ越し費用の高騰にあり?

高校生男子 大人になったらなりたい職業「社長・起業家」が初ランクイン 背景に“アントレプレナーシップ教育”の影響が? 記事

高校生男子 大人になったらなりたい職業「社長・起業家」が初ランクイン 背景に“アントレプレナーシップ教育”の影響が?

“ひとり花見”派が増加傾向!? ユージ「せっかくだったら誰かと見たいなって気持ちもある」 記事

“ひとり花見”派が増加傾向!? ユージ「せっかくだったら誰かと見たいなって気持ちもある」