海外の方を案内するときに便利な「You can」について

文教大学 Presents 誰かに話したくなる英会話。 このコーナーでは、文教大学・阿野幸一先生と一緒に、今日覚えて、すぐ誰かに話したくなっちゃう英会話を学んでいきます!



海外から来られた方に、いろいろな場所を紹介したり案内したりする時に使える便利な表現をご紹介します。
 
それは You can ○○○○ という表現です。
 
小学校でも習うとってもシンプルでやさしい表現ですが、これを使えるようになっていると色々な場面で本当に役に立ちます。
 
例えば、どこへ行ったらいいかを聞かれたときに、相手の好みを考えながら
In Osaka, you can eat delicious okonomiyaki.
 
大阪にいけば、おいしいお好み焼きを食べられますよ、と言って大阪の良さを伝えられます。
 
In Kyoto, you can visit many shrines and temples.
「京都なら、たくさんの神社やお寺に行けます。」と言えます。
 
きれいな夜景を見られることを伝えるために…
You can see a beautiful night view. 
 
「そこではバーベキューができるよ。」
You can enjoy barbecue there.
 
スポーツに関しても…
You can swim in the sea.
海へ行って泳げること
 
「そこへ行けばバトミントンができる」
You can play badminton there.
 
ということも伝えられます。
 
ぜひこの「You can」使いこなしてくださいね。 



メッセージを採用された方1名様に、1000円分の番組特製クオカードをプレゼント!

皆さんの知りたいフレーズなどを募集中!
https://tfm.co.jp/f/darehana/form

コンテンツ一覧

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 音声

#ダレハナ裏トーク~『いつも救ってくれてありがとう賞、受賞!』~(2023年6月8日)

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 音声

#あのラジオがすごい vol.56『 水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論(TBSラジオ) 』

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 音声

#ダレハナ裏トーク~『リスナーの皆さん、どこで働いてますか...?』~(2023年5月25日)

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 音声

#あのラジオがすごい vol.55『 ドキュメント20min.(NHK総合) 』

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 音声

#ダレハナ裏トーク~『1つの道を極めている人のお話は面白い!』~(2023年5月11日)

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 音声

#あのラジオがすごい vol.54『 アフター6ジャンクション(TBSラジオ) 』

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 音声

#ダレハナ裏トーク~『サイパンに思いを馳せて...』~(2023年4月27日)

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 音声

#ダレハナ裏トーク~『ありのままでいたい!』~(2023年4月20日)

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 音声

#あのラジオがすごい vol.53『 山崎怜奈の誰かに話したかったこと。ラジオフレンズウィーク(TOKYO FM) 』

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 記事

ハナコ秋山寛貴「なぜ僕に白羽の矢が立ったのか…」ラジオパーソナリティ就任に驚き

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 記事

(((❗️ザワつく1週間❗️))) ~いま話を聞きたいあの人~

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 記事

今年で30歳、昨年は結婚も…ももいろクローバーZ高城れに「続けられる限り、ももクロで」

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 記事

昨年は“タイ”で共同生活も…BALLISTIK BOYZ海沼流星がタイで驚いたこととは?「徒歩だと10分の距離も、車に乗ると…」

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 記事

ラジオフレンズWEEK❗️TOKYO FM『ハッピー・クローバー!TOP10』から✨ももいろクローバーZ 高城れに さん✨が登場❗️

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 記事

甘い物が苦手なお父さんへ❗️ 花かんざしの“どらやきの皮だけ”

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 記事

ラジオフレンズWEEK❗️ TOKYO FM『ハッピー・クローバー!TOP10』から❗️ ✨ももいろクローバーZ 高城れに さん✨が登場❗️

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 記事

レーベル主宰のSKY-HIに感謝 MAZZEL・SEITO&RAN「あんな親しみやすい社長はこの世にいない」

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 記事

「alone」の使い方