つくって季節を楽しむ!「こどもと楽しむ和菓子の会」

▼11:38ごろ~


 
この時間は、“子どものワークショップ”をご紹介! 
 今週取材にご協力頂いたのは、“こどもと楽しむ和菓子の会” です。
 
葛飾区青戸で、小さいお子さんがひとりで和菓子作りに挑戦できる教室を開いています。

 “こどもと楽しむ和菓子の会” どんな体験ができるのか? 
 講師の増田さんに、伺ってみました。 
 
『3歳から小学校低学年までが対象のクラスで、ねりきりを作っています。
 粘土のようにあんこを手に取り、実際に作っている途中で、もう食べたい!と話す子どもたちもいます。
 ねりきり作りを通して、春や桜の色などをお話しながらねりきりをしています。』
 
また、こどもと楽しむ和菓子の会に参加した5歳のスズネちゃんとお兄ちゃん、 
そしてお母さんにも、感想をきいてみました。
 
『作るのも楽しくて、食べるのも美味しい!』『あんこが飛び出ちゃうから難しかった。』
『子どもたちが自らやってみたいと話した伝統技術の和菓子作り、
 自分で作るのが楽しくて、作ったものも美味しいのは最高だと話していました。』 


 
こちらの教室は、1回 1500円(材料費込み)対象は、3歳~小学校低学年までです。
ちなみに4月は、「桜の花びら」や「四つ葉のクローバー」をモチーフにした和菓子を作るそうです! 

葛飾区青戸の「こどもと楽しむ和菓子の会」 詳しくは、公式サイトや SNSをチェックして下さい!

【こどもと楽しむ和菓子の会】
HP:https://www.ricco-japan.com/wagashi
Instagram:https://www.instagram.com/ricco_ann/

この模様はAuDeeで聴く事が出来ます。(3分00秒ごろです!)
https://audee.jp/voice/show/58950

コンテンツ一覧

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年6月1日 第159回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年5月25日 第158回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年5月18日 第157回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年5月11日 第156回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年5月4日 第155回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年4月27日 第154回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年4月20日 第153回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年4月13日 第152回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年4月6日 第151回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 記事

2023/06/08「サステナデイズ」今週の作品は…⁇

サステナ*デイズ 記事

サステナ*デイズ2023年6月1日 第159回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 記事

「イタリア人が教えてくれた美しい暮らし方」 著者 古澤千恵さんにお話を伺いました

サステナ*デイズ 記事

テキスタイルデザイナーで、 イラストレーターの島塚絵里さんにお話をお聞きしました

サステナ*デイズ 記事

サステナギャラリー 後藤友康さんの作品「棒が1本」をご紹介しました

サステナ*デイズ 記事

横浜市・磯子区NPO法人こどもりクラブ One Day ワークショップをご紹介

サステナ*デイズ 記事

2023/06/01「サステナデイズ」今週の作品は…⁇

サステナ*デイズ 記事

『PIHOTEK 北極を風と歩く』の作者・荻田泰永さんと、絵本作家・井上奈奈さんにお話を伺いました

サステナ*デイズ 記事

多摩川の河原で、誰かと本の話ができる ~“川の図書館”をご紹介