フジロック、サマソニ、ロッキン、RSR…“4大フェス”それぞれの特徴は? 専門家が解説!

山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(ダレハナ)」(毎週月曜~木曜13:00~14:55)。3月20日(月)の放送では、日本最大の音楽フェス情報サイト「Festival Life」編集長の津田昌太朗(つだ・しょうたろう)さんを迎え、フェスの魅力について伺いました。


(左から)パーソナリティの山崎怜奈、津田昌太朗さん



◆「Festival Life」編集長が語る“フェスの魅力”

津田さんは、もともとサラリーマンをしていたものの、イギリスの歴史あるフェス「Glastonbury Festival(グラストンベリー・フェスティバル)」を体験し、人生が一変。会社を辞めて世界中のフェスを回る旅をし「THE WORLD FESTIVAL GUIDE」を出版。現在は音楽フェス情報サイト「Festival Life」で国内外さまざまなフェス情報を発信しています。

一方、フェスは未経験というれなち。それだけに「フェスは、ちょっと敷居が高いイメージ」と萎縮しつつ、まずはフェスの魅力について聞いてみると、「フェスに行くだけで、国内外のアーティストがたくさん観れますし、海外のアーティスト目当てで行ったら、日本の良い音楽に出会えたなど、“予想外の出会い”を経験することで、フェスにハマっていく」と津田さん。

さらには、「フェスで販売しているご飯もおいしかったり、フェスの前後に旅を組み合わせるなど、ライフスタイルをより充実させてくれる」と熱弁。特にご飯(フェス飯)については「僕は世界中40ヵ国ぐらいのフェスを回ったんですけど、日本がダントツでおいしい! あと、そのエリアに根ざしたローカルメニューが必ずあるので、それもオススメ」と話します。

◆“4大フェス”の特徴を解説!

日本には“4大フェス”と呼ばれる歴史や規模的にも大きいフェスが存在します。それは「FUJI ROCK FESTIVAL(以下:フジロック)」、「SUMMER SONIC(以下:サマソニ)」、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL(以下:ロッキン)」、そして「RISING SUN ROCK FESTIVAL(以下:RSR)」の4つ。今回は、それぞれのフェスの特徴について津田さんに解説していただくことに。

まずフジロックは、日本ロックフェスの草分け的存在。もともとは富士山の麓で開催されていたことから“フジ”と名がついていますが、現在は新潟県・苗場で開催され、国内外のアーティストが多数参加しています。

サマソニも国内外のアーティストが多数参加しますが、会場が関東(千葉)と関西(大阪)の2ヵ所で同時におこなわれ、1日目に関東でライブをしたアーティストは、2日目に関西へ移動してライブをおこなうなど、出演アーティストを総入れ替えするのが特徴です。一方、ロッキンの出演者は国内のアーティストのみ。ただ、規模でいうと最も大きく、2週に渡って計5日間も開催されます。

さらに、北海道で開催されるRSRは、その名の通り“朝日を見られる”のが一番の醍醐味。“日本初の本格的オールナイト野外ロックフェスティバル”として、夜はもちろん、明け方までライブを楽しめるという、他とは違うコンセプトが人気です。

これにはれなちも「みんなと音楽に浸りながら朝日を見る、いいですね~! 北の大地はおいしいグルメもありそうですし!」と興味を示します。

それぞれの特徴を聞いて、徐々にフェスが気になり出したれなち。そこで、初心者におすすめのフェスを聞いてみると、津田さんは「東京に住んでいるのなら……」ということでサマソニを挙げます。その理由は、通常のフェスのステージは野外が多いなか、“都市型フェス”を標榜するサマソニは、アクセスの良さに加えて屋内ステージが用意されているため、「フェスは結構体力が奪われるので、屋内があると過ごしやすいですよ!」とオススメしていました。

<番組概要>
番組名:山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
放送日時:毎週月~木曜 13:00~14:55
パーソナリティ:山崎怜奈
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/darehana/

関連タグ

コンテンツ一覧

#ダレハナ裏トーク~『今週はダレハナだけじゃなく「THE TRAD」にもいっぱいお邪魔しました!』~(2025年4月24日) 音声

#ダレハナ裏トーク~『今週はダレハナだけじゃなく「THE TRAD」にもいっぱいお邪魔しました!』~(2025年4月24日)

#ダレハナ裏トーク~『共通の好きなものがあると、距離が近くなりますね!』~(2025年4月17日) 音声

#ダレハナ裏トーク~『共通の好きなものがあると、距離が近くなりますね!』~(2025年4月17日)

#あのラジオがすごい vol.86『 トキトケトーク (MBSラジオ)』 音声

#あのラジオがすごい vol.86『 トキトケトーク (MBSラジオ)』

#あのラジオがすごい vol.87『TOKYO FM タイムテーブルの話。」 音声

#あのラジオがすごい vol.87『TOKYO FM タイムテーブルの話。」

#ダレハナ裏トーク~『来週から新年度!TOKYO FMの新番組をチェック!』~(2025年3月27日) 音声

#ダレハナ裏トーク~『来週から新年度!TOKYO FMの新番組をチェック!』~(2025年3月27日)

#ダレハナ裏トーク~『初めてのスタジオからAudeeをお届け!』~(2025年3月20日) 音声

#ダレハナ裏トーク~『初めてのスタジオからAudeeをお届け!』~(2025年3月20日)

#あのラジオがすごい vol.86『 ジェーン・スーと堀井美香の『OVER THE SUN』 (TBSラジオ)』 音声

#あのラジオがすごい vol.86『 ジェーン・スーと堀井美香の『OVER THE SUN』 (TBSラジオ)』

#ダレハナ裏トーク~『長年の関係性からの阿吽の呼吸。』~(2025年3月6日) 音声

#ダレハナ裏トーク~『長年の関係性からの阿吽の呼吸。』~(2025年3月6日)

#ダレハナ裏トーク~『春が来ますから。』~(2025年2月27日) 音声

#ダレハナ裏トーク~『春が来ますから。』~(2025年2月27日)

📢スピークアップ❗️ 『大阪について語ろう❗️』 記事

📢スピークアップ❗️ 『大阪について語ろう❗️』

加藤紀子「飽きさせないですよ!」地元・三重県の魅力を熱弁!伊勢神宮、鈴鹿サーキットに続く“おすすめスポット”とは? 記事

加藤紀子「飽きさせないですよ!」地元・三重県の魅力を熱弁!伊勢神宮、鈴鹿サーキットに続く“おすすめスポット”とは?

金原ひとみ「自分のなかに溜まっていたドス黒いものを出さないと…」最新作「YABUNONAKA―ヤブノナカ―」制作裏話を語る 記事

金原ひとみ「自分のなかに溜まっていたドス黒いものを出さないと…」最新作「YABUNONAKA―ヤブノナカ―」制作裏話を語る

前置詞、at と in の使い分け 記事

前置詞、at と in の使い分け

[Alexandros]川上洋平さん、磯部寛之さんが登場❗️ 記事

[Alexandros]川上洋平さん、磯部寛之さんが登場❗️

📢スピークアップ❗️ 『わたしの周りのナゾなこと』 記事

📢スピークアップ❗️ 『わたしの周りのナゾなこと』

ドラマ「御上先生」にも出演!BUDDiiS・SHOOTが俳優業を始めたきっかけは占い師!?「“やってみようか”で始めたら結構好きになって…」 記事

ドラマ「御上先生」にも出演!BUDDiiS・SHOOTが俳優業を始めたきっかけは占い師!?「“やってみようか”で始めたら結構好きになって…」

SPECIAL WEEK‼️✨DEAN FUJIOKA さんが登場❗️ 記事

SPECIAL WEEK‼️✨DEAN FUJIOKA さんが登場❗️

📢スピークアップ❗️ 『誰かに話したかったお弁当の話🍱』 記事

📢スピークアップ❗️ 『誰かに話したかったお弁当の話🍱』