味、早さ、栄養価を重視…自転車声優・野島裕史がオススメする「ライド中に食べるべきグルメ」とは?

声優界随一のサイクリスト・野島裕史がパーソナリティをつとめ、自転車をテーマにお届けするTOKYO FMのラジオ番組「サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン」。3月26日(日)の放送は、野島裕史のサイクルコラム「春のグルメライド」をお届けしました。


パーソナリティの野島裕史



◆野島がライド中のランチで立ち寄りたいお店とは?

野島:今回はプロデューサーから「サイクリングで立ち寄るのにオススメのカフェやレストランを紹介してもらえませんか?」って言われたんですが、コロナ禍で飲食店への立ち寄りが減ってしまって、新規開拓が全くできていないどころか、お気に入りのお店がなくなっていたり、街並みも2~3年経つと全然変わってしまっていて……。

だから、ライドで立ち寄るカフェやレストランなども情報が古くて、これでは最新情報をみなさんにお届けできないなと……。僕的には結構ショックだったんですけど、こうなったら具体的なお店を紹介するというよりも、僕自身が今まで自転車に乗っていてどんなジャンルのお店に行っていたのか、今回は個人的趣味全開でお話しをしていきたいと思います。

まず大事なのは、ライドで立ち寄るランチというものは、“大勢でおしゃべりをしながらゆっくり食べる”というジャンルではないと思うんです。実用的と言ったらなんですが、近所の軽いサイクリングならまだしも、ライドとなるとそこそこの運動量になるので、しっかりと栄養を摂る、カロリーを摂取することを重視してお店を選んでいました。

なおかつ、消化が良いものだともっといいのですが、それよりもやっぱりおいしいもの、自分の好きなものを食べたいと思って選んでいましたが、カロリーは結構意識するようにしていました。普通だと、カロリーを気にするとなると(カロリー摂取を)抑えますけど、自転車に乗っているときはちょっと高めのものをあえて選んでいました。

◆自転車に乗れば消費するのでカロリーゼロ!?

そうしたなかで紹介するとなると、やっぱりまずあがるのはラーメン屋さんですね。ラーメン屋さんはとにかくサッと食べられる。しかもおいしいし、嫌いな人も少ないですし、適度に炭水化物も摂れて、寒い日のライドであれば体も温まるし、いいこと尽くしです。

しかも、話題のラーメン屋さんは駅から遠い国道沿いにあったりすることも多いので、それはまさにライドにピッタリだと思います。電車で行くとなると、駅からかなりの徒歩距離があったり、はたまた車で行ったら駐車場がなかったり、コインパーキングがめちゃくちゃ高かったりすることもあるので“ラーメンライド”はとてもいいんじゃないかなと。しかも、行って帰ってくるとラーメンも消費するので、カロリーゼロ(笑)。オススメです。

◆映え重視の人にオススメのグルメライド

続いては、これはもう本当に僕の趣味なんですが、ハンバーガー。もちろん大手チェーン、いわゆるファストフードでもいいんですが、グルメライドということなので、普段はなかなか行かないようなボリュームのあるグルメバーガー。ちょっと奮発して食べてみるのはいかがでしょうか。

僕は一時期、“グルメバーガーライド”というのをやっていて、一番行っていた頃は都内で15~20軒ぐらいよく行っていたんですが、やっぱりそれぞれのお店で味わいに個性がありますし、何よりもグルメバーガーのお店はオシャレなんですよね。

自転車をサッと停めて写真を撮るとオシャレなライドをしている気分。SNSにあげちゃおうかなって気分にもなるので、オシャレな方、SNSが好きな方、映えたい方にはオススメです。しかも、適度なカロリーが摂取でき、タンパク質も摂れるので筋肉にもなります。

◆本格的にライドするなら大盛り、さらには+丼で!

次に紹介するのは、これも僕が個人的に好きなものになってしまうのですが、おそば屋さん、日本そばですね。大好物です。ラーメンライドやハンバーガーライドの場合は「どこどこのお店に行くぞ!」っていう感じですが、おそば屋さんの場合は普通にライドしていて、暖簾の雰囲気がいいなとか、門構え・建物がいいな、おいしそうなおそば屋さんだな、みたいなお店にスッと立ち寄ることが多いです。

なぜなら(そばは)軽いから、そんなにお腹が減っていなくてもスッと入ってしまう。しいて欠点を挙げるならローカロリーであること。自転車に乗っていると、やはりカロリーが欲しいので、僕は必ず大盛りをいただきます。

ラーメンとかは絶対に大盛りでは食べないんですけど、おそばに関しては必ず大盛りで頼みますね。軽いライドの場合は大盛りでいいんですけど、本格的なロングライドの場合にはおそばだけでは足りない。なので、大盛り+丼セットにします。そうするとちょうどいい。おそばがおいしいところは丼も必ずおいしいですから、ぜひ試してみてください。

◆“ライドグルメ=子どもが好きなもの”だった!?

意外なところではお寿司屋さんもいいです。特に回転寿司はお腹の好き具合で量を調節できますしね。ちょっと小腹が空いたけど、ここからしばらくはレストランがない、でも遠くに行きたい、そんなときは食べる量が調節できる回転寿司はオススメです。これは僕も結構ライド中に食べたことがありますね。しっかりと炭水化物が摂れますし。

今回は“味”、“早さ”、“栄養価”を重視し、あとは僕の趣味というところで紹介してみましたが、お話をしていて子どもが好きそうなものばかりだなと(笑)。ちょっと恥ずかしい気持ちになっちゃったんですが、言い訳をするならば、子どもはやっぱり運動量が多いからこういうものが好きなんじゃないかなと。そういう意味では、運動後の食べ物は子どもが好きなものとイコールになるのかなとも思いました。

4月2日(日)の「サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン」は、野島裕史のサイクルコラム「スポーツ観戦のススメ!」をお届けします。お楽しみに!

----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「AuDee(オーディー)」でチェック!
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国23局ネット
放送日時:TOKYO FMは毎週日曜 朝5:00~5:30(JFN各局の放送時間は番組Webサイトおよびアプリ「AuDee(オーディー)」でご確認ください)
パーソナリティ:野島裕史
番組Webサイト:http://www.jfn.jp/toj

コンテンツ一覧

5月に開催された「ツアー・オブ・ジャパン」を組織委員会委員長 栗村修さんと振り返ります! 音声

5月に開催された「ツアー・オブ・ジャパン」を組織委員会委員長 栗村修さんと振り返ります!

野島さんも愛用中!自転車に特化したナビゲーションアプリ「自転車NAVITIME」を語ります。 音声

野島さんも愛用中!自転車に特化したナビゲーションアプリ「自転車NAVITIME」を語ります。

新たにゲットしたスマートウォッチ『Amazfit T-Rex 3』が万能すぎる! 音声

新たにゲットしたスマートウォッチ『Amazfit T-Rex 3』が万能すぎる!

もうすぐ開催!富士ヒルに向けたトレーニング報告を行いました 音声

もうすぐ開催!富士ヒルに向けたトレーニング報告を行いました

意外だった?石垣島トライアスロンのまさかの失敗…。 音声

意外だった?石垣島トライアスロンのまさかの失敗…。

石垣島トライアスロンレポート後編! 音声

石垣島トライアスロンレポート後編!

「石垣島トライアスロン」参戦レポートを2週にわたってお届けしました! 音声

「石垣島トライアスロン」参戦レポートを2週にわたってお届けしました!

「ツアー・オブ・ジャパン2025」各会場の特徴は? 音声

「ツアー・オブ・ジャパン2025」各会場の特徴は?

5月18日から始まる『ツアー・オブ・ジャパン 2025』のみどころを栗村修さんに伺いました! 音声

5月18日から始まる『ツアー・オブ・ジャパン 2025』のみどころを栗村修さんに伺いました!

「焼肉の匂い」「若い日本人の活躍」…今年の「ツアー・オブ・ジャパン」を組織委員会委員長 栗村修さんと振り返ります! 記事

「焼肉の匂い」「若い日本人の活躍」…今年の「ツアー・オブ・ジャパン」を組織委員会委員長 栗村修さんと振り返ります!

5月に開催された「ツアー・オブ・ジャパン」を組織委員会委員長 栗村修さんと振り返ります! 記事

5月に開催された「ツアー・オブ・ジャパン」を組織委員会委員長 栗村修さんと振り返ります!

自転車に特化したナビゲーションアプリ「自転車NAVITIME」が素晴らしすぎる! 記事

自転車に特化したナビゲーションアプリ「自転車NAVITIME」が素晴らしすぎる!

新たにゲットしたスマートウォッチ『Amazfit T-Rex 3』が万能すぎる! 記事

新たにゲットしたスマートウォッチ『Amazfit T-Rex 3』が万能すぎる!

夢の90分切りへ!富士ヒルに向けたトレーニング報告! 記事

夢の90分切りへ!富士ヒルに向けたトレーニング報告!

まだまだ溢れる石垣島トライアスロン話… 記事

まだまだ溢れる石垣島トライアスロン話…

石垣島トライアスロン、無事に完走できたのか!? 記事

石垣島トライアスロン、無事に完走できたのか!?

「石垣島トライアスロン」参戦レポートを2週にわたってお届けします! 記事

「石垣島トライアスロン」参戦レポートを2週にわたってお届けします!

「ツアー・オブ・ジャパン2025」各会場の特徴は?? 記事

「ツアー・オブ・ジャパン2025」各会場の特徴は??