Zeebra×KEN THE 390 パパになるとラップの「言葉のチョイス」は変わってくる?

TOKYO FMで月曜から木曜の深夜1時に放送の“ラジオの中のBAR”「TOKYO SPEAKEASY」。今回のお客様は、アーティストのZeebraさんとKEN THE 390さん。ここでは親目線でのヒップホップとの向き合いについて語り合いました。

▶▶この日の放送内容を「AuDee(オーディー)」でチェック!


(左から)KEN THE 390さん、Zeebraさん


◆歌詞の内容も変化

KEN THE 390:(子供が生まれて)歌詞を書くときの考え方や言葉のチョイスとかって、ちょっと変わってきたりしませんでしたか?

Zeebra:自分は変わった?

KEN THE 390:ちょっと変わってきている気がするんですよね。最初はとくに変化はないかなと思っていたんですけど。(子どもが)2歳なんですけど、若干僕の仕事を理解していたりするじゃないですか。現場の楽屋に遊びに来たりとかもたまにあったりするし。「いつか自分の音楽を(子どもが)聴くときが来るかもな」と思ったときに、若干の“なにか”があるんですよ(笑)。

Zeebra:あははは(笑)。

KEN THE 390:「子が聴くかもしれん」みたいな。

Zeebra:「あんまり変なことは言えないぞ」みたいなね(笑)。俺は逆にもう大きくなったから、ちょっとまた“オラつき感”が戻ってきた感があるのかもしれない。

KEN THE 390:なるほど(笑)。

Zeebra:ちょっと強めな曲とかが最近増えている気もする。

KEN THE 390:じゃあ、やっぱり段階があるのかもしれないですね。

Zeebra:たとえばUSのヒップホップだとさ、露骨に使っちゃいけないワードがあるじゃない。そういうのをやっぱり親になると子どもに聴かせたくないから、そういうことを言わなくなるみたいな話もけっこう聞いたことがある。

Will Smith(ウィル・スミス)なんかは特にそういうことを意識していたみたい。MC RYUがそれこそラジオで「悪い言葉を使っている曲はできるだけかけたくない。ヒップホップがそういうものになっちゃう、子どもも聴く音楽なんだから」みたいなことは言っていたね。

◆過激な表現に触れないようにする工夫も必要

Zeebra:たとえば、アメリカだといわゆるペアレンタル・アドバイザリー(CDやミュージックビデオに露骨な表現や歌詞が含まれており、未成年者に相応しくないと認定された音楽作品に、全米レコード協会が添付しているもの)とかあるじゃない。

あれのいいところって、ある意味、子どもは買えないけど大人にはなにを売ってもいいみたいなところがある。それがクリエイティビティを損なわない部分でもあるのかなと。表現の幅があるというか。

KEN THE 390:映画とかだって表現方法はなんでもアリなわけじゃないですか。だから音楽だけ過激な表現がナシというのは解せないところはあります。だけど自分が親になったら(過激なものは)観せたくはないし、この年齢の子にはこの内容は聴かせたくないよね、というのって正直僕がすごく好きなヒップホップでもあるんですよね。

Zeebra:わかりますよ。

KEN THE 390:分別のついていない子に、この内容のラップは、俺的にはすごく好きなカルチャーなんだけど、まだ(聴かせるのは)早いかなみたいな。そういうものが届かないようにする工夫は、もっとあってもいいのかもな? と思うときはありますね。

Zeebra:テレビやパソコンの設定でさ、そういうのを観られないようにするのがあったりするじゃない。子どもが触るようなものに関しては、そういうことはやっている?

KEN THE 390:まだ(フィルタリングは)やってはいないんですけど、周りの話を聞くとみんなしていますよね。携帯を子どもに与えるタイミングで、その設定をするとか。

Zeebra:そういう設定をまずしておく。で、ある程度の思春期手前ぐらいになってくると、それを「なんとか乗り越えてやろう」って、やつらも頭を使ってくるけどね。

KEN THE 390:思春期になったら、これはしょうがないですよね。親に「聴いちゃダメ」って言われている音楽ってやはり聴きたいじゃないですか(笑)。

Zeebra:そうなんだよなあ(笑)。


----------------------------------------------------
▶▶キングギドラ結成30周年! 続きは「AuDee(オーディー)」で!

スマホアプリ「AuDee(オーディー)」では、スペシャル音声も配信中!
★ダウンロードはこちら→https://audee.jp/about
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:TOKYO SPEAKEASY
放送日時:毎週月-木曜25:00~26:00
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/speakeasy/

コンテンツ一覧

安田大サーカス クロちゃんと紺野ぶるまさんの話を盗み聞き・・・クロちゃんの先輩らしい一面が!? 音声

安田大サーカス クロちゃんと紺野ぶるまさんの話を盗み聞き・・・クロちゃんの先輩らしい一面が!?

石井竜也さんと、テキーラまさはるさんの話を盗み聞き・・・ 音声

石井竜也さんと、テキーラまさはるさんの話を盗み聞き・・・

ハリウッドザコシショウさんと、野々村友紀子さんの話を盗み聞き・・・ 音声

ハリウッドザコシショウさんと、野々村友紀子さんの話を盗み聞き・・・

織田哲郎さんと相川七瀬さんの話を盗み聞き・・・ 音声

織田哲郎さんと相川七瀬さんの話を盗み聞き・・・

神田愛花さんと、SHOW-WA 寺田真二郎さんの話を盗み聞き・・・「ぽかぽか」で共演中!夢の途中のふたりのトーク♪ 音声

神田愛花さんと、SHOW-WA 寺田真二郎さんの話を盗み聞き・・・「ぽかぽか」で共演中!夢の途中のふたりのトーク♪

INI・後藤威尊さんと、鈴木福さんの話を盗み聞き・・・ 音声

INI・後藤威尊さんと、鈴木福さんの話を盗み聞き・・・

カンニング竹山さんと、アンジャッシュ 渡部建さんの話を盗み聞き・・・ 音声

カンニング竹山さんと、アンジャッシュ 渡部建さんの話を盗み聞き・・・

関根勤さんとキャイ~ンのお二人の話を盗み聞き・・・ 音声

関根勤さんとキャイ~ンのお二人の話を盗み聞き・・・

千秋さんと、益若つばささんの話を盗み聞き・・・ママさんトークから会社経営者トークまで♪ 音声

千秋さんと、益若つばささんの話を盗み聞き・・・ママさんトークから会社経営者トークまで♪

『TOKYO SPEAKEASY』今夜は、安田大サーカス クロちゃんと、紺野ぶるまさんがご来店! 記事

『TOKYO SPEAKEASY』今夜は、安田大サーカス クロちゃんと、紺野ぶるまさんがご来店!

『TOKYO SPEAKEASY』今夜は、ハリウッドザコシショウさんと、野々村友紀子さんがご来店! 記事

『TOKYO SPEAKEASY』今夜は、ハリウッドザコシショウさんと、野々村友紀子さんがご来店!

『TOKYO SPEAKEASY』今夜は、織田哲郎さんと、相川七瀬さんです。 記事

『TOKYO SPEAKEASY』今夜は、織田哲郎さんと、相川七瀬さんです。

『TOKYO SPEAKEASY』今夜は、神田愛花さんと、SHOW-WA 寺田真二郎さんがご来店! 記事

『TOKYO SPEAKEASY』今夜は、神田愛花さんと、SHOW-WA 寺田真二郎さんがご来店!

『TOKYO SPEAKEASY』今夜は、INI・後藤威尊さんと、俳優・鈴木福さんがご来店! 記事

『TOKYO SPEAKEASY』今夜は、INI・後藤威尊さんと、俳優・鈴木福さんがご来店!

『TOKYO SPEAKEASY』今夜は、カンニング竹山さんと、アンジャッシュ 渡部建さんがご来店! 記事

『TOKYO SPEAKEASY』今夜は、カンニング竹山さんと、アンジャッシュ 渡部建さんがご来店!

山崎裕太「やっぱり“あ~二世だな”と思う瞬間がある」共演機会の多い二世芸能人に言及 記事

山崎裕太「やっぱり“あ~二世だな”と思う瞬間がある」共演機会の多い二世芸能人に言及

「自分の子どもを子役にしたい?」内山信二×山崎裕太 子役を経た正直な思いを語る 記事

「自分の子どもを子役にしたい?」内山信二×山崎裕太 子役を経た正直な思いを語る

「あっぱれさんま大先生」コンビ 内山信二、山崎裕太と子役について語る「寺田心くんと鈴木福くんは、マジで人ったらしだよなぁ」 記事

「あっぱれさんま大先生」コンビ 内山信二、山崎裕太と子役について語る「寺田心くんと鈴木福くんは、マジで人ったらしだよなぁ」