元宝塚トップ・花總まり「演っていることに嘘をつきたくない」舞台女優として“大切にしている言葉”とは?

俳優・石丸幹二がパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「Grand Seiko THE NATURE OF TIME」(毎週土曜12:00~12:25)。各界で活躍するゲストを迎え、毎週1つのキーワードから“自分を支えている本質”を掘り下げて伺っていきます。2023年5月のマンスリーゲストは、女優の花總まり(はなふさ・まり)さん。この記事では、“大切にしている言葉”について伺った5月13日(土)放送の模様を紹介します。


(左から)花總まりさん、石丸幹二


花總まりさんは、宝塚歌劇団雪組・宙組の娘役のトップとして活躍。“100年に1度の逸材”と呼ばれながら、2006年に惜しまれつつ退団。その後、「エリザベート」や「マリー・アントワネット」などの大人気ミュージカルで主役を演じ、受賞歴も多数。そして、今も観客を魅了し続けています。

◆演っていることに嘘をつきたくない

石丸:このサロンでは、人生で大切にしている“もの”や“こと”についてお伺いしております。今日はどんなお話をお聞かせいただけますでしょうか?

花總:“舞台女優として大切にしている言葉”についてです。

石丸:それは何ですか?

花總:「舞台には誠実であれ」。

石丸:おお! この言葉はいつ聞いたのですか?

花總:これは宝塚音楽学校時代に、演劇の授業で先生がおっしゃっていた言葉なんです。細かいことまでは覚えていないのですが、この言葉だけすごく覚えていて、ずっと頭に残っていますね。

石丸:それこそ、この言葉は(宝塚歌劇団で)12年間もトップとして居続けられた、自分のベースとなる言葉でしたか?

花總:宝塚のときって、みんなの“集団パワー”っていうのかな、“若さ"“勢い”といったエネルギー任せで演っていけた部分がありました。でも、宝塚を辞めると1人になるじゃないですか。だから、宝塚を辞めてから現在に至るほど、この言葉を心のなかで唱えるようになった気がします。

石丸:辞めたからこそ、改めて気づいた大事な言葉になるのかな?

花總:そんな感じがしていますね。

石丸:この言葉を(心のなかで)唱えたときは、どんな想いで舞台に立っていますか?

花總:やはり、(唱えるタイミングは)お芝居をするときが多いので“演っていることに嘘をつきたくない”というのがあるし、あと、体調の波だったり、気分の波だったり、日々いろんな調子があるじゃないですか。ただ、どんな状態においても、この言葉がフッと軌道修正してくれるといいますか。

石丸:スタートするときに、いつもニュートラル(なメンタル)でいられるようにする言葉なんですね。そういうものがあるかないかで全然違いますからね。

花總:そうですね。この言葉にたくさん救われたというか、支えてもらってきましたね。“今日は大丈夫かな?”って感じたときとか、ちょっと神経が散漫になっているときとか……。

石丸:(そういうタイミングで)この言葉をフッと思い出して、スッと元に戻ると。

花總:“ちゃんと向き合わないと”と。

石丸:一発でそこに戻れる、大事な言葉ですね。

花總:それはすごく思います。

◆ある意味、完璧じゃなくても良い

花總:石丸さんには、そういう言葉はないですか?

石丸:僕の座右の銘にもなっているけど“一期一会”。お客様の前では、(どの公演でも)ダレたようなことはしないで、(初めて演じるかのように)きっちり新鮮な気持ちで舞台に立とうと。だから、(花總さんと)同じようなことですよね。

花總:いろんな日がありますよね。

石丸:あります。“ある意味、完璧じゃなくても良い。そのときのベストを出せば良いんだ”と。僕はちょっと甘やかしていますけど。

花總:いえいえ、それは甘えではないですよ。誰でも思うことですし。

石丸:そうですか、ありがとう。慰めてもらっちゃいました(笑)。

花總:(笑)。でも、そういうことを日々思い浮かべるじゃないですか。“自分のなかにいる自分と戦う”じゃないですけど……。

石丸:そうね、毎日戦っているものね。

花總:(笑)。

石丸:演劇もミュージカルもそうだけど、スタートしたら終わりまで自分で走らなきゃいけないから。

花總:そうなんですよね。

石丸:走り切るためのスタミナとか、そういうことを全部考えてゴールまでたどり着いたときは、ホッとするじゃない? カーテンコールで(演者が)見せる笑顔は、多分みんなホッとしている笑顔なんじゃないかな(笑)。

花總:ホッとしますよね。(公演の)途中でくじけそうなときもありますしね。

石丸:これは、同じ時代を走ってきた者同士が分かる想いですよ。ただ、人生でもそういうことがありますからね。1日がスタートして、終わったらホッとしたいじゃないですか。

花總:そうですよね。

石丸:いろんなことがあっても途中でリセットもできるし、“最後までたどり着ければ良し”と。

花總:そう!

----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限:2023年5月21日(日) AM 4:59 まで

スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Grand Seiko THE NATURE OF TIME
放送日時:毎週土曜 12:00~12:25
パーソナリティ:石丸幹二
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/nature/

コンテンツ一覧

「THE NATURE OF TIME」9月のゲスト 柄本明さん#5 音声

「THE NATURE OF TIME」9月のゲスト 柄本明さん#5

「THE NATURE OF TIME」9月のゲスト 柄本明さん#4 音声

「THE NATURE OF TIME」9月のゲスト 柄本明さん#4

「THE NATURE OF TIME」9月のゲスト 柄本明さん#3 音声

「THE NATURE OF TIME」9月のゲスト 柄本明さん#3

「THE NATURE OF TIME」9月のゲスト 柄本明さん#2 音声

「THE NATURE OF TIME」9月のゲスト 柄本明さん#2

「THE NATURE OF TIME」9月のゲスト 柄本明さん#1 音声

「THE NATURE OF TIME」9月のゲスト 柄本明さん#1

「THE NATURE OF TIME」8月のゲスト 浅利陽介さん#4 音声

「THE NATURE OF TIME」8月のゲスト 浅利陽介さん#4

「THE NATURE OF TIME」8月のゲスト 浅利陽介さん#3 音声

「THE NATURE OF TIME」8月のゲスト 浅利陽介さん#3

「THE NATURE OF TIME」8月のゲスト 浅利陽介さん#2 音声

「THE NATURE OF TIME」8月のゲスト 浅利陽介さん#2

「THE NATURE OF TIME」8月のゲスト 浅利陽介さん#1 音声

「THE NATURE OF TIME」8月のゲスト 浅利陽介さん#1

柄本明 志村けんさんとの仕事は怖かった!?「“ピリピリした雰囲気”というわけじゃないけども、真剣勝負でしたね」 記事

柄本明 志村けんさんとの仕事は怖かった!?「“ピリピリした雰囲気”というわけじゃないけども、真剣勝負でしたね」

柄本明「くだらない芝居をやりたかったんですよね」“劇団東京乾電池”を立ち上げた経緯を語る 記事

柄本明「くだらない芝居をやりたかったんですよね」“劇団東京乾電池”を立ち上げた経緯を語る

浅利陽介“家族がいる幸せ”を語る「帰る場所があるのはうれしいですね」 記事

浅利陽介“家族がいる幸せ”を語る「帰る場所があるのはうれしいですね」

浅利陽介「山下智久しかり、同年代の人と一緒に作品を作る経験がなかった」俳優人生の転機となった“ドラマ”とは? 記事

浅利陽介「山下智久しかり、同年代の人と一緒に作品を作る経験がなかった」俳優人生の転機となった“ドラマ”とは?

町田啓太“メモ”の大切さを語る「思い出せなくてすごく苦しんだこともあったので…」 記事

町田啓太“メモ”の大切さを語る「思い出せなくてすごく苦しんだこともあったので…」

骨粗しょう症予防、老化防止にも! 黒木瞳が今でも続ける“タップダンス”の魅力 記事

骨粗しょう症予防、老化防止にも! 黒木瞳が今でも続ける“タップダンス”の魅力

黒木瞳「夫にまんまと“はめられた”んですね」結婚する際に伝えた“条件”とは? 記事

黒木瞳「夫にまんまと“はめられた”んですね」結婚する際に伝えた“条件”とは?

黒木瞳「大地真央さんがお辞めになると伺ったときに…」宝塚歌劇団を4年半で退団した経緯を語る 記事

黒木瞳「大地真央さんがお辞めになると伺ったときに…」宝塚歌劇団を4年半で退団した経緯を語る

黒木瞳 たった2年で“宝塚歌劇団トップ娘役”に! 相手役の大地真央に言われた言葉とは? 記事

黒木瞳 たった2年で“宝塚歌劇団トップ娘役”に! 相手役の大地真央に言われた言葉とは?