入社1年以内に「会社を辞めた理由」1位は? 人間関係、求人票と実際の条件が違った…アンケート結果を発表!

モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜6:00~9:00)。5月15日(月)の放送では「会社を辞めた理由に関する意識調査」結果を発表しました。


※写真はイメージです



毎年、ゴールデンウィーク明けに多く見られる「5月病」。ふと「仕事辞めたい……」と思い、退職を検討する人が増える時期でもあります。

株式会社AlbaLink(アルバリンク)が、入社1年以内に会社を辞めた経験がある333人を対象に「会社を辞めた理由に関する意識調査」を実施。入社1年以内に退職した理由を聞いたところ、1位は「人間関係が悪い」107人、2位「仕事内容が合わなかった」67人、3位「求人票と実際の条件が違った」43人、4位「ハラスメントがあった」30人となりました。

1位の「人間関係が悪い」と回答した人の具体的な意見としては「直属の上司に恵まれなかった」「人間関係が悪い職場で、いつも空気が重たく、マネージャーが事務所にいるときは、心なしかみんな緊張しているようだった」「指導してくれる人と合わなかった。仕事中にプライベートの話をしつこく聞かれて嫌気が差した」などの声が寄せられました。

ユージ:プライベートの話をしつこく聞かれるのは嫌だね。

吉田:そうですね。こういう時代ですしね。

ユージ:今回は「入社1年以内に会社を辞めた経験がある人」のアンケート調査ということですが、入社1年目で慣れない環境で仕事をするので、先輩や上司と合わなかったりすると、質問や相談しづらかったり、悩みを抱え込んでしまって「やっぱり無理!」ってなるケースもあるからね。

――また、「退職時期」の回答では入社から「平均5.5か月」で、一番多かった回答は「6ヵ月」でした。1ヵ月~3ヵ月以内に辞めた人も多く、早めに見切りをつけて退職する人も一定数いるようです。

さらに「入社1年以内に会社を辞めたことを後悔しているか」という質問への解答は、約9割の人が「後悔していない」と回答しています。その理由としては「自分を守るために必要だった」「転職先が自分に合っていた」などの意見が多かったようです。

一方、「後悔している」と回答した人のなかには、「辞める判断が早かった」「転職活動で苦労したなど」の意見が多い傾向にありました。

ユージ:9割の人が「後悔していない」 ということであれば、僕たちは何も言えないね。

吉田:自分の道は、たくさん考えて選んでいきたいですね。

ユージ:そうだね。


パーソナリティの吉田明世、ユージ



----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年5月23日(火) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒ 詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月曜~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/one/

コンテンツ一覧

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.224 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.224

7月18日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #16 音声

7月18日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #16

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.223 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.223

7月11日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #15 音声

7月11日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #15

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.222 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.222

7月4日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #14 音声

7月4日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #14

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.221 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.221

6月27日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #13 音声

6月27日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #13

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.220 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.220

教室内の「防犯カメラ設置」に賛否!? いじめ・教師の問題行動抑止になる一方、プライバシーの懸念も…メリット・デメリットを専門家が解説 記事

教室内の「防犯カメラ設置」に賛否!? いじめ・教師の問題行動抑止になる一方、プライバシーの懸念も…メリット・デメリットを専門家が解説

知らないと危ない! “動く火種”「モバイルバッテリー」発火事故が夏場に急増…やってはいけないNG行動・正しい対策は? 専門家が解説 記事

知らないと危ない! “動く火種”「モバイルバッテリー」発火事故が夏場に急増…やってはいけないNG行動・正しい対策は? 専門家が解説

なぜ長嶋茂雄は日本人を魅了し続けたのか? 国民に与えた影響をスポーツライターが解説 記事

なぜ長嶋茂雄は日本人を魅了し続けたのか? 国民に与えた影響をスポーツライターが解説

銀行定期預金・住宅ローンにも影響!?「長期金利」17年ぶり高水準に! 私たちの生活への影響は? メリット・デメリットを専門家が解説 記事

銀行定期預金・住宅ローンにも影響!?「長期金利」17年ぶり高水準に! 私たちの生活への影響は? メリット・デメリットを専門家が解説

日本野球界のレジェンド・長嶋茂雄さんは、いかにして国民的スターになったか? 栄光の歴史をスポーツライターが解説 記事

日本野球界のレジェンド・長嶋茂雄さんは、いかにして国民的スターになったか? 栄光の歴史をスポーツライターが解説

「コメ価格高騰」受け、政府が「生産調整」見直しへ…新たな所得補償も検討 その背景と注目ポイントを専門家が解説 記事

「コメ価格高騰」受け、政府が「生産調整」見直しへ…新たな所得補償も検討 その背景と注目ポイントを専門家が解説

日本一のレタス産地! 寒暖差で甘み増加、シャキシャキ食感…6月から旬を迎える長野県川上村「高原レタス」の魅力とは? 記事

日本一のレタス産地! 寒暖差で甘み増加、シャキシャキ食感…6月から旬を迎える長野県川上村「高原レタス」の魅力とは?

AIが行政判断をするようになる? 補助金交付や保育園の入園審査にAI導入進む背景を専門家が解説 記事

AIが行政判断をするようになる? 補助金交付や保育園の入園審査にAI導入進む背景を専門家が解説

“車好き”ユージがレポート! 静かに走る、なのに走りを楽しめる!? ダンロップの新商品「SPORT MAXX LUX」の“ドライブに没入できるタイヤ”とは? 記事

“車好き”ユージがレポート! 静かに走る、なのに走りを楽しめる!? ダンロップの新商品「SPORT MAXX LUX」の“ドライブに没入できるタイヤ”とは?