防災 FRONT LINE

防災 FRONT LINE

記事コンテンツ

“梅雨”“台風”の時期を前に…水害や土砂災害への「防災意識」を高めるためにするべき”3つのこと”とは?

手島千尋アナウンサーがパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「防災FRONT LINE」(毎週土曜 8:25~8:30)。5月6日(土)の放送では、「出水期前に確認しておくべきこと」について取り上げました。


※写真はイメージです



5月は「水防月間」です。梅雨や台風などの出水期(川が増水しやすい時期)を前に、国民一人ひとりが風水害への意識と理解を深められるように国土交通省が定めました。大雨による水害や土砂災害は、地震と違って発生時期がある程度予想できるため、早めに対応していれば被害を最小限に抑えられます。

出水期前に確認しておくべきことは以下の3つです。

・ハザードマップで自分の住んでいる地域で起こりやすい災害を確認する。

・大雨警報などの早期注意情報をチェックする。

・土砂災害、浸水、洪水の危険度分布を見て、避難するタイミングを判断する。

なかでも、最初に確認してほしいのがハザードマップです。ハザードマップは、自治体のWebサイトに掲載されているほか、区役所や市役所でもらうこともできます。

また、国土交通省が提供している「ハザードマップポータルサイト」もオススメです。まず知りたい場所の住所を入力すると、その地域の地図が表示されます。そして、別枠のアイコン欄にある「土砂災害」「洪水」などの項目をチェックすると、土砂災害や洪水の危険性がある地域に色がつくので、水害リスクの状況を知らせてくれます。

ここで注意してほしいのが、土砂災害や水害のエリアから外れていても、水害のリスクはゼロではないということです。大雨のときは、側溝から水があふれたり、マンホールから水が噴き出して道路が川のように氾濫するなど、想定外の災害が起きることがあります。“どこでも災害は起こる可能性がある”ということを念頭におきながら、ハザードマップで自分の住んでいる地域の災害リスクを知っておきましょう。

なお、週間予報のなかに雨マークがあった際、警報の「早期注意情報」から災害の可能性を知ることができます。そして、【中】や【高】が表示されている時間や日にちに警報が出される可能性があるので、水害・土砂災害も起きる危険があることを大雨が降る前に頭に入れておきましょう。

◆危険分布をみて避難のタイミングを判断する

大雨のときに、土砂災害、浸水、洪水の発生が予想される場所をリアルタイムで教えてくれるのが、気象庁が提供している「キキクル(危険度分布)」です。災害の危険度に応じて色分けがされ、地図上に表示されます。

例えば、お住まいの近くに山がある場合は土砂災害、川沿いに住む場合は洪水など、居住地に合わせて必要な情報を確認でき、データは10分おきに更新されます。「キキクル(危険度分布)」はスマートフォンでも確認することができます。

お近くの川の水位を確認したい場合には、東京都がリアルタイムで映像を提供しているYouTubeチャンネル「東京都水防チャンネル」や国土交通省のライブカメラがオススメです。東京を流れる川や全国を流れる川の水位情報や雨量、洪水の予報など水防に関する情報を知ることができます。大雨の際、水位を確認するために川の近くに行くのは危険ですので、ライブカメラで河川の情報を確認するということも覚えておきましょう。

梅雨の時期を前に、大切な家族を守るために水害や土砂災害への防災意識を高めましょう。

<番組概要>
番組名:防災FRONT LINE
放送日時:毎週土曜 8:25~8:30
パーソナリティ:手島千尋
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/bousai/

コンテンツ一覧

日本はなぜ地震が多いのか? 音声

日本はなぜ地震が多いのか?

スポーツと防災を掛け合わせたプログラム 担当者の声 音声

スポーツと防災を掛け合わせたプログラム 担当者の声

スポーツと防災を掛け合わせたプログラム 音声

スポーツと防災を掛け合わせたプログラム

株式会社HITOTOWAの防災プログラム 音声

株式会社HITOTOWAの防災プログラム

能登豪雨 被災地の状況 金沢大学・青木賢人さんのお話し 音声

能登豪雨 被災地の状況 金沢大学・青木賢人さんのお話し

今週火曜日の津波注意報 専門家の解説 音声

今週火曜日の津波注意報 専門家の解説

日本カーシェアリング協会の取り組み 音声

日本カーシェアリング協会の取り組み

ゲリラ豪雨いつまで注意 音声

ゲリラ豪雨いつまで注意

夏台風と秋台風の違い 音声

夏台風と秋台風の違い

体を動かしながら「防災知識」を楽しく学ぶ!“スポーツ”と“防災”を掛け合わせたプログラム「ディフェンス・アクション」を紹介 記事

体を動かしながら「防災知識」を楽しく学ぶ!“スポーツ”と“防災”を掛け合わせたプログラム「ディフェンス・アクション」を紹介

発災直後は“住民同士で助け合う”ことが重要…「マンション防災」におけるポイントを専門家が解説 記事

発災直後は“住民同士で助け合う”ことが重要…「マンション防災」におけるポイントを専門家が解説

9月24日に伊豆諸島の各地で“津波”観測…地震の原因は「海底火山」? 専門家が解説 記事

9月24日に伊豆諸島の各地で“津波”観測…地震の原因は「海底火山」? 専門家が解説

災害で自分の車が被災したら…日本カーシェアリング協会がおこなっている「災害時の“車の無償貸し出し支援”」を紹介 記事

災害で自分の車が被災したら…日本カーシェアリング協会がおこなっている「災害時の“車の無償貸し出し支援”」を紹介

“1時間に100ミリ”を超える雨が降ることも…「ゲリラ豪雨」が起こったとき注意すべきことは?専門家が解説 記事

“1時間に100ミリ”を超える雨が降ることも…「ゲリラ豪雨」が起こったとき注意すべきことは?専門家が解説

“高くて開けた場所”は要注意…もし「雷」が鳴ったら私たちが気を付けるべきことは? 記事

“高くて開けた場所”は要注意…もし「雷」が鳴ったら私たちが気を付けるべきことは?

「秋の台風」は夏の台風と性質が違う!? 秋の台風で起こりやすい“4つの特徴”とは? 記事

「秋の台風」は夏の台風と性質が違う!? 秋の台風で起こりやすい“4つの特徴”とは?

“3日前”から気象情報、ハザードマップ、備蓄の確認を…「台風」が接近したときに心がけるべきことは? 記事

“3日前”から気象情報、ハザードマップ、備蓄の確認を…「台風」が接近したときに心がけるべきことは?

8月8日に発生した“震度6弱”地震で初めて発表…「南海トラフ地震臨時情報」が出されたら私たちはどうすればいい?専門家が解説 記事

8月8日に発生した“震度6弱”地震で初めて発表…「南海トラフ地震臨時情報」が出されたら私たちはどうすればいい?専門家が解説