2023/5/28 秋の植樹に向け”コンポスト”作り!

林学博士、西野文貴さんプロデースの「里山ZERO BASE」と連動したラジオ番組 『Sato Note』(interfm 毎週日曜 8:00~8:30on air♪)

今回は、千葉県君津にある「きみつのさんぽ道」からお届けします。

秋に植樹をしたい!
ということで、その準備のために
まずは、土に栄養を与えるための「コンポスト作り」を行いました。

ご家庭でもできるバケツタイプのものと、
森の力を使いながら作るタイプの2バージョン、用意。

コンポスト作りで使用する生ごみ
何でもかんでも入れちゃえ!と思っていませんか?

微生物が分解しやすいものは、
「野菜の切れはし」、「果物の皮」、「キノコ」
卵の殻や、魚の骨、お肉はNGですよ。

また、ポイントとして、コメのとぎ汁を最後にかけると
より良いそう。
匂いが気になる方は、コーヒーカスが良いのだそう。

混ぜて、混ぜて。混ぜる!
そして、1週間おきに混ぜて、混ぜる!

生ごみの匂いが徐々に少なくなり、
最終的には、匂いがなくなるのだそう。
さぁ、サトノートのコンポスト、今後、どうなっていくのでしょう。
楽しみですね♪



そして!今回も
リスナーの皆さんからの質問に答えるコーナー
★「教えて!ドクトル西野」★

RN:ゆたかさんからの質問です。
Q「間伐された山は、自然な森に再生されていくのでしょうか?
  再生する場合、何年くらいかかるのでしょうか?」


<ドクトル西野氏の回答>

A:ゆたかさん!これは、深い質問です。

  一度植えた木の場所は、何もしなくても種が落ち、
  芽生えたとしても、シカなどの食害があると、
  全部、食べらちゃう。
  そうなると、シカなどが嫌いな植物しかない森になる。
  
  本来の森の姿とはだいぶ、離れるので、
  自然災害が増えたり、生物多様性のバランスが崩れたりする。
 
  シロダモ、サンショウは、シカが食べにくい職種だけど
  大きくなっても15mくらい。
  大きな森ではないし、災害が起きた時に弱い。
  種類が少ないと、地面の中の森が強度でないと、弱い。
 
  人が木を切ったら、人の手でどうやったら早く戻せるのか
  探さないといけない。
  森の設計図を変えていくか、紹介できたら嬉しい。
 

RN:ゆたかさん、ぜひ、災害に強い森作り
一緒にしていきましょう。


詳しくは音声でもどうぞ(^^♪
 
*****
 
番組では「あなたが里山でやりたいアイデア」や
「ドクトル西野への質問」を募集中!
メッセージフォームからお待ちしています!!
 みんなで作るSato Noteです~!
 
 
番組公式Twitterではレポートの様子を写真でもアップします。
みなさんも感想や質問など#サトノートでつぶやいてください!
https://twitter.com/satonote_radio 

コンテンツ一覧

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 音声

【#27  千葉県君津市 久留里の水巡りツアー 】~Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 音声

【#26 林業大解剖!~知られざる林業の世界】~Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 音声

【#25 自然災害が起きやすい森の現状を探るべく森のプロに弟子入り!?】~Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 音声

【#24 鹿島神宮 約1200年前の鎮守の森の年表を大解剖!】~Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 音声

【#23 日本最古の造林計画書が書かれた「鹿島神宮」の鎮守の森を見に行こう!】~Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 音声

【#22 ドクトル西野の植物まみれ! in きみつのさんぽ道】~Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 音声

【#21 ドクトル西野の植物まみれ!」 in きみつのさんぽ道】~Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 音声

【#20 里山ZERO BASE ワークショップの模様③ はちみつから学ぶ里山づくり!】~Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 音声

【#19 里山ZERO BASE ワークショップの模様② アロマオイル作り! 】~Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 記事

2023/10/1 千葉県君津市 くるり水巡りツアー

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 記事

2023/9/17 自然災害が起きやすい森の現状を探るべく森のプロに弟子入り!?

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 記事

2023/9/10 鹿島神宮 約1200年前の鎮守の森の年表を大解剖!

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 記事

2023/9/3 日本で最初に造林計画書が書かれた「鹿島神宮」の鎮守の森を見に行こう!

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 記事

2023/8/27ドクトル西野の植物まみれ! in きみつのさんぽ道~ヤブソテツ編

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 記事

2023/8/20 ドクトル西野の植物まみれ! in きみつのさんぽ道

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 記事

2023/8/13 里山ZERO BASE初のワークショップイベントの模様③~蜜蜂から学ぶ里山づくり

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 記事

2023/8/6 里山ZERO BASE初のワークショップイベントの模様②~アロマオイルづくり

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 記事

2023/7/30 里山ZERO BASE初のワークショップイベントの模様①