約1,900の「庭園」を掲載!庭園情報メディア「おにわさん」編集者が“庭園”にハマったきっかけとは?

ホラン千秋がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「apollostation Drive Discovery PRESS」(毎週日曜 12:00~12:25)。番組では、“ラジオの中の編集部”を舞台にホランが編集長、リスナーが番組専属特派員となり、全国の食べ物やさまざまな場所にスポットを当て、日本の魅力を再発見していきます。

5月28日(日)の放送では、日本全国の庭園を紹介する庭園情報メディア「おにわさん」編集者のイトウマサトシさんに、庭園の魅力・楽しみ方やお気に入りの庭園などについて語っていただきました。


ホラン千秋、イトウマサトシさん


◆ホランも大絶賛の「おにわさん」

イトウさんが運営する庭園情報メディア「おにわさん」には、美しい庭園の写真が数多く掲載され、ホランは「まるで雑誌を読んでいるかのように見やすく、さらに美しく、テーマ別や都道府県別で庭園検索もできますし、ありとあらゆる角度から自分が求めているお庭に出会えますね!」と絶賛します。

イトウさんが2016年秋に立ち上げた「おにわさん」は、写真撮影から取材までをすべて1人でおこなっており、現在は日本全国約1,900もの庭園が掲載され、なかには多くの人に親しまれている名園はもちろん、店舗の一角にあるような庭園など小さなものまで網羅されています。

「どこまでを庭というのか、そこはなんとも言えないところではありますが、海外から来られる方ですと、京都府の坪庭とか本当に小さな庭を見て喜ばれる方もいて。それを見て“これも庭なんだな”と気付かされた部分もあります」と語ります。

◆庭の楽しみ方は自由

そんなイトウさんが庭園にハマるきっかけとなったのが、東京都・中央区にある浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)で、そこで“癒やし”を感じたと言います。

そこでホランが、その庭園を観ることで癒やされる要因は何かと聞いてみると、イトウさんは「最初は、おそらく開放的な空間とグリーンだと思います。開かれた空間に芝生が広がっていて、さらには水が引き入れられた空間にすごく癒やされましたし、それで庭園にハマったんだろうなと思います」と答えます。

また、イトウさんが広い庭園に行った際にまずおこなうことは、園内を一周した後、お気に入りのスポットへと戻り、そこに座ってボケーッとすること。ただし、「庭の楽しみ方は自由。“(庭園に来る人には)こうしてほしい”というようなことはなくて、最初から最後まで写真を撮っていてもいいと思います」と語ります。

というのも、海外からのお客さんは日本庭園に来て自撮りをされる方が多く、「Instagramを見ていると、自撮りがたくさんアップされているんですけど、それを見て僕は“いいな”って思うんです。美しい風景と自分を写真に撮るのは大事だなと思ったし、(庭園の)楽しみ方は自由なんですよね」と話します。

◆自分をゼロにする大切な時間

「おにわさん」では庭園がさまざまなカテゴリに分けられており、その基準は「最もわかりやすいところでいうと、国の文化財などになっているかどうか」とイトウさん。

例えば、前述の浜離宮恩賜庭園や文京区にある六義園(りくぎえん)、京都の金閣寺・銀閣寺、日本三名園(石川県・金沢市の兼六園(けんろくえん)、岡山県・岡山市の後楽園、茨城県・水戸市の偕楽園(かいらくえん))などと言った、国宝または国が文化財に指定している庭園とそうではないものに分けつつ、「(国宝や文化財以外にも)歴史があったり、好きな庭園はあるので、文化財クラスのものからそこにつながっていくような流れでみなさんに紹介できれば」と言います。

最後に、最近お気に入りの庭園を伺うと、「私の拠点が京都なので、いわゆる京都の町屋の庭園がお気に入りですね」と回答。それこそ、前述の坪庭のようなものが気になるそうで、「小さな坪庭のなかに、それぞれ違ったデザインや美しい装飾品が設置されていたり、日常に沿った空間や、日常のリアリティさを感じられる場所がとても好きですね」と説明。

ちなみに、イトウさんによると、最近ではこうした坪庭が各地で見られ、町屋や古民家などを改修し、カフェとして生まれ変わるところも多いそうで「今は、そうしたところでコーヒーを飲んだりしながら(坪庭を)ぼんやり眺める時間が、個人的には一番好きですね」と語ります。

この意見にホランも「そういう時間は本当に大切にしないといけないですよね。私は立ち止まることができない性分で、“とにかく動いていないと”“何か生産していないと”って思っちゃうんですけど、グリーンだったり、開放的な空間に触れたりすることで、自分をゼロに戻すことは重要ですよね」と大きくうなずいていました。

次回、6月4日(日)の放送も、引き続きイトウマサトシさんをゲストに迎えてお届けします。

----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年6月5日(月) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒ 詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:apollostation Drive Discovery PRESS
放送日時:毎週日曜 12:00~12:25
パーソナリティ:ホラン千秋
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/discovery/

コンテンツ一覧

#157最終回!ゲストはタレントの丸山桂里奈さん! 音声

#157最終回!ゲストはタレントの丸山桂里奈さん!

#156番組ラストのゲストは、仲良し丸山桂里奈さんご登場! 音声

#156番組ラストのゲストは、仲良し丸山桂里奈さんご登場!

#155長船さんおすすめの"ご飯のお供"紹介! 音声

#155長船さんおすすめの"ご飯のお供"紹介!

#154食べたご飯のお供は1500種類以上!長船クニヒコさんご登場! 音声

#154食べたご飯のお供は1500種類以上!長船クニヒコさんご登場!

#153温泉ソムリエの川村さんが"今"選ぶ温泉ベスト3! 音声

#153温泉ソムリエの川村さんが"今"選ぶ温泉ベスト3!

#152温泉ソムリエ アンバサダー川村エミコさんご登場! 音声

#152温泉ソムリエ アンバサダー川村エミコさんご登場!

#151純喫茶の魅力を深掘り! 音声

#151純喫茶の魅力を深掘り!

#150喫茶店愛好家の難波里奈さんご登場! 音声

#150喫茶店愛好家の難波里奈さんご登場!

#149松本明子さんと軽キャンピングカー見学! 音声

#149松本明子さんと軽キャンピングカー見学!

注文して届くまでに「約1年」!? 丸山桂里奈が絶賛する香川県の“お取り寄せグルメ”とは? 記事

注文して届くまでに「約1年」!? 丸山桂里奈が絶賛する香川県の“お取り寄せグルメ”とは?

丸山桂里奈「“私がやるだろう”っていう空気を醸し出してくるから…」夫・本並健治との“子育て事情”を明かす 記事

丸山桂里奈「“私がやるだろう”っていう空気を醸し出してくるから…」夫・本並健治との“子育て事情”を明かす

“ご飯のお供”が急激にレベルアップ!? 専門家・長船クニヒコが絶賛する「2品」とは? 記事

“ご飯のお供”が急激にレベルアップ!? 専門家・長船クニヒコが絶賛する「2品」とは?

「鮭ルイベ漬」「梅の実ひじき」「まぜちゃい菜」…専門家がオススメする「ご飯のお供」にホラン千秋も大興奮!? 記事

「鮭ルイベ漬」「梅の実ひじき」「まぜちゃい菜」…専門家がオススメする「ご飯のお供」にホラン千秋も大興奮!?

女性必見! 温泉ソムリエアンバサダー川村エミコが「女性にオススメの温泉ベスト3」を紹介! 記事

女性必見! 温泉ソムリエアンバサダー川村エミコが「女性にオススメの温泉ベスト3」を紹介!

“温泉ソムリエアンバサダー”を取得!たんぽぽ・川村エミコが「体にいい“泉質別”温泉入浴順」を指南! 記事

“温泉ソムリエアンバサダー”を取得!たんぽぽ・川村エミコが「体にいい“泉質別”温泉入浴順」を指南!

「良い喫茶店」を見つけるポイントは「お店への愛着とマスター」喫茶店愛好家・難波里奈が指南 記事

「良い喫茶店」を見つけるポイントは「お店への愛着とマスター」喫茶店愛好家・難波里奈が指南

ホラン千秋も興味津々!喫茶店愛好家がオススメする東京の「ホットケーキ」「パフェ」がおいしい喫茶店とは? 記事

ホラン千秋も興味津々!喫茶店愛好家がオススメする東京の「ホットケーキ」「パフェ」がおいしい喫茶店とは?

松本明子“軽キャンプ”にハマって不安も解消!「小さなことに悩まなくなった」 記事

松本明子“軽キャンプ”にハマって不安も解消!「小さなことに悩まなくなった」