お呼ばれした人の家の食器洗い…すべき? みんなはどうしてる?“後片付けのライン”を考える

住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。5月26日(金)の放送は、「人の家での食器洗い」に関する相談を紹介しました。


※写真はイメージです



<リスナーの相談>
みなさんは人のお家にお邪魔したとき、洗い物をしますか?
友人宅や夫の実家に行った際、食事やお茶をごちそうになり、使ったカップなどを洗うべきか毎回悶々とします。だいたいは「そのまま置いておいて」と言われますが、せめて片付けくらいは……とキッチンに運んだりもします。どこまでやるのが正解なのでしょうか。

幼い頃、母から「台所はお母さんが仕事をする場所だから、お友達の家に行っても入ってはダメ」と言われていました。父がまったく炊事をやらなかったのもありますが、キッチンは母の領域で、人が入るのを嫌がっていました。そのため人の家にお邪魔したとき、キッチンに入るのはとても抵抗があります。そうは言っても、ごちそうになって片付けをしないことにも悶々とするのです。(東京都 40代前半 女性 パート/アルバイト)

リスナーからの悩みに、住吉は「自分と相手との距離感次第」と自身の考えを述べます。親戚、友人、職場の人との関係性など、人付き合いはさまざま。「どういう形で知り合った人なのかも関係してくる気がします」とコメントしました。


パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆客人の場合は洗い物をしない
客として招かれた場合に洗い物をするか否かですが、私はしません。グラス、お茶器、お皿など大事にしているものは、洗い方にもそれぞれの家庭のやり方があります。きちんとお礼を申し上げて、余計なことはしないことと心得ております。

婚家の場合はお母さまにお伺いをたてて、ご指示を仰げばよろしいかと存じます。毎回申し出ていれば、そのうちお手伝いさせていただけるようになるはずです。(東京都 60代後半 女性 自営業)

◆エプロン持参で手伝う意志を見せる
私は新婚で初めて夫の実家にお泊りするとき、実母から「エプロン持っていきなさい」と言われて持っていきました。
夕食後、エプロンを装着してお手伝いを申し出ると、エプロン姿に笑われつつ、洗ったお皿拭きや食器棚にしまう作業などを任せてもらいました。次の日は、夕飯の準備も頼まれました。
もし、相手が何か手伝ってほしいと思っていても、頼みにくい場合もあるかもしれません。そのときは、エプロンを持参したので、相手も頼みやすかったのだと思います。母はさすがでした。(東京都 30代前半 女性 会社員)

◆片付けしやすいよう工夫する
私はもっぱら人を受け入れる立場が多いです。片付けは喜んで受けます。そもそも人を招くこと自体、“ウェルカム”の体勢なので、人が台所に入るのもウェルカムです。そうは言っても、たとえば食器をしまう場所などが分からないと手伝う方も戸惑われるので、食器棚には食器のイラストを書いた紙を貼り付けています。みんな喜んで片付けてくれますよ。(東京都 50代後半 女性 専業主婦)

◆ケースバイケースで対応
私は、お招きしたお客様が洗い物をしてくれるのは望んでいないです。
母や義母のところで食事をしたときは全部、後片付けします。疲れているのがわかっているので。でも、友人宅に行ったときに「大丈夫! そのままにしておいて」と言われたら、食器を寄せる程度でやめておきます。下手に食器を重ねると嫌な場合もありますしね。一方で、バーベキューの後片付けは最後まで手伝います。場によって空気を読みますね。(東京都 60代前半 女性 専業主婦)

----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年6月3日(土)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

コンテンツ一覧

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年9月6日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年9月6日OA>

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/22OA チェリストの北村 陽さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/22OA チェリストの北村 陽さんがご登場!

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】 4/8OA ヴァイオリニストの水野琴音さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】 4/8OA ヴァイオリニストの水野琴音さんがご登場!

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/1OA  メゾソプラノ歌手の山下裕賀さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/1OA メゾソプラノ歌手の山下裕賀さんがご登場!

中学受験のために学習塾に通わせたい…子どものやる気を高める方法は? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

中学受験のために学習塾に通わせたい…子どものやる気を高める方法は? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

3ヵ月間の「長期休暇」の有意義な過ごし方は? リスナーの悩みに“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

3ヵ月間の「長期休暇」の有意義な過ごし方は? リスナーの悩みに“人生の先輩”からのアドバイス続々

「思い出の品」どう整理してる? 子どもの作品、推し活グッズを捨てられないと悩む相談者にオススメの“断捨離テクニック”アドバイス続々 記事

「思い出の品」どう整理してる? 子どもの作品、推し活グッズを捨てられないと悩む相談者にオススメの“断捨離テクニック”アドバイス続々

もうすぐ定年…妻に任せきりの「食事の準備」をなんとかしなければ…悩む相談者へのアドバイス続々 記事

もうすぐ定年…妻に任せきりの「食事の準備」をなんとかしなければ…悩む相談者へのアドバイス続々

妻が更年期障害でイライラ…夫としてできることは? 悩む夫からの相談に“人生の先輩”がアドバイス 記事

妻が更年期障害でイライラ…夫としてできることは? 悩む夫からの相談に“人生の先輩”がアドバイス

マウスを操作する「右手の冷え」が酷くてつらい…何かいい冷え性対策はある? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

マウスを操作する「右手の冷え」が酷くてつらい…何かいい冷え性対策はある? 悩む相談者へのアドバイス続々

「浮気未遂」をした夫と関係を続けるのがしんどい…悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

「浮気未遂」をした夫と関係を続けるのがしんどい…悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

満員電車の過ごし方…みんなはどうしてる? スマホを見ないで済む有意義な過ごし方は? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

満員電車の過ごし方…みんなはどうしてる? スマホを見ないで済む有意義な過ごし方は? 悩む相談者へのアドバイス続々

忘れていた「英語」の感覚を短期間で取り戻したい…どうすればいい? 転職で悩む相談にへのアドバイス続々 記事

忘れていた「英語」の感覚を短期間で取り戻したい…どうすればいい? 転職で悩む相談にへのアドバイス続々