笹川友里がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「DIGITAL VORN Future Pix」(毎週土曜 20:00~20:30)。この番組では、デジタルシーンのフロントランナーをゲストに迎え、私たちを待ち受ける未来の社会について話を伺っていきます。5月27日(土)の放送は、
前回に引き続き、シスコシステムズ合同会社 代表執行役員社長の中川いち朗さんをゲストに迎え、お届けしました。
(左から)中川いち朗さん、笹川友里
中川さんは、1985年に慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、日本アイ・ビー・エムに入社。2001年から2年間のニューヨークでのIBM本社勤務を経て、2007年に日本アイ・ビー・エムの事業統括理事に就任。2010年には日本ヒューレット・パッカードに入社。執行役員ソフトウェア事業責任者に就任し、2012年には常務執行役員に就任。2014年にシスコシステムズ日本法人、専務執行役員 エンタープライズ事業統括に就任し、2018年に副社長 情報通信産業事業統括を経て、2021年から現職に就いています。
◆中川いち朗から見た“IT業界の変化”
まずは、ICT(情報通信技術)業界で30年以上のキャリアを積んできた中川さんが感じる業界の変化について伺うと、「IT業界は、他業界と比べても絶えずテクノロジーのイノベーションが起きて、変化と進化がものすごく激しい業界だと思います。技術的には、情報処理の小型化と高性能化の流れがありました。私がIBMに入社した頃に使われていた『メインフレーム』という大きな部屋いっぱいに設置された大型コンピューターの処理能力は、今や手のひらサイズのスマホがゆうに上回ってしまいます」と振り返ります。
また、もう1つの変化として“通信ネットワークの進化”を挙げ、「今や個人がどこにいても人や情報につながる時代になりました。30年前のICTは、あくまで計算能力とか、既存の人手でやっていた業務をコンピューターが代わりに処理して生産性を上げるものでしたが、今はICTそのものを駆使してまったく次元の違う業務やサービスなど、新たな価値を創造し、生み出すことへと変わってきています」と語ります。
◆夢をかなえるには、どうすればいい?
中川さんは、2018年2月に著書「一枚の紙で夢はかなう」(かんき出版)を出版。そこでは、自身が22歳のときに一枚の紙に書いた夢を叶えた方法について綴られています。
この本のテーマでもある“夢”について、「仕事でも私生活でも、自分の可能性をどこまで高められるかが夢の醍醐味ではないでしょうか。私は、人生そのものが“夢を実現するための時間”と考えています。夢を達成することよりも、それに向かって頑張ったり、努力したりして、自分が成長していく過程が楽しいのかもしれません」と語ります。
そこで、笹川が「夢をかなえていく過程で、一番大切なことは何でしょうか?」と尋ねると、中川さんは「まず、今の状態で考えうる最高の夢を思い浮かべます。そして、その思い浮かべた夢をいつ、どこで、どんなふうに達成するのか、それを絵が浮かんでくるぐらい具体的にイメージして、文字に書いて、毎日見返して潜在意識に植え付けます。そうすると、不思議なことにその夢へのチャンスが舞い込んでくるんです」と言います。
中川さん自身、今でも手帳に書いた夢を毎日読み返しているそうで、「“幸運は諦めない人に訪れる”と言います。おそらく、誰にでも同じようなチャンスや幸運が目の前を通り過ぎていると思うんですよね。ただ、夢への思いが強ければ、そのチャンスに気がついて、見逃さずにつかめるものだと考えています」と声を大にします。
◆中川いち朗が“若い世代”に伝えたいこと
中川さんが社員に向けてよく話している言葉として紹介してくれたのは“過去の後悔と未来の心配ほど意味のないことはない”という言葉です。「人は結構“後悔”と“心配”に無駄な時間と労力を使っているんですよね。過去に失敗したとしても、気持ちを切り替えて今に集中すれば、むしろ失敗が学びになる。当然ながら、今に集中すれば、未来の結果も必ず良くなりますよね。人生は今の積み上げですから“べストな今”の積み上げこそが、将来の結果となって夢の実現につながります」と話します。
また、中川さんから若い世代に伝えたいこととして、真っ先に挙げたのは“夢を抱くこと”。自身が他国の人たちと仕事をする機会が多いなかで感じたこととして、「正直、日本人に比べて、他の国の若い人は圧倒的に“貪欲”だと感じます。(日本人も)いい意味で貪欲になってほしい」と語ります。
そして、「これは社員にもよく言っているんですけど、私の信条の1つに『人間には限界はない、もしあるとすれば、自分が決めた限界』という考え方があります。“自分には限界はない”と言い聞かせて、大きな夢を持って実現に向かって悔いのない、最高の時間を送ってもらいたい」とエールを送りました。
次回6月3日(土)の放送は、ミラーフィット株式会社 代表取締役社長の黄皓(こう・こう)さんをゲストに迎えてお届けします。ミラーフィットの事業についてや黄皓さんが大切にしている「伝え方」の話など、貴重な話が聴けるかも!?
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年6月4日(日) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒
詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:DIGITAL VORN Future Pix
放送日時:毎週土曜 20:00~20:30
パーソナリティ:笹川友里
番組Webサイト:
https://www.tfm.co.jp/podcasts/futurepix/