モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜6:00~9:00)。6月2日(金)放送のコーナー「リポビタンD TREND NET」では「日本生命セ・パ交流戦 2023」フォーカス! 5月30日(火)から開幕したプロ野球「セ・パ交流戦」、今シーズンの勢力図、今後の展開について、スポーツジャーナリストの生島淳さんが解説してくれました。
パーソナリティの吉田明世、ユージ
5月30日(火)に開幕した、「日本生命セ・パ交流戦 2023」。およそ3週間にわたって、セ・リーグ6球団とパ・リーグ6球団が、リーグの垣根を越えて戦っています。
◆強さを見せつける阪神
ユージ:そんな中、セ・リーグで現在首位を独走しているのが阪神。15年ぶりに復帰した岡田彰布監督のもと、強さを見せつけていますね!
生島:阪神の充実ぶりが感じられますね。先発陣がしっかりしていることと、終盤に逆転劇が多いので、とても打線のつながりが良いです。岡田監督が佐藤輝明選手をサードに固定し、大山悠輔選手をファーストにして守備のほうからチームを作ったのが、打線の方にも好影響与えているかなと思います。岡田監督の復帰1年目、今のところ大成功になっていますね!
ユージ:そんな阪神を迎え撃つ形となるのが、パ・リーグの6球団! パ・リーグの様子はいかがですか?
生島:ソフトバンクが大型補強しまして、圧倒的に逃げてしまうのではないか……と思っていたらロッテが強くて驚きました。0.5ゲーム差でオリックスが2位、ソフトバンクが2.5ゲーム差の3位になっています。ロッテは佐々木朗希選手に注目が集まりがちだと思うのですが、西野勇士投手が6勝を挙げています。そして、小島和哉投手も5勝ということで先発がしっかりゲームを作っていることが大きいと思います。失点がすごく少ないので、吉井理人・新監督の投手力を上手に整備して戦えるチームを作ってきたな、と思います。
◆今年の交流戦の注目は?
吉田:セ・パ交流戦においては、長い間パ・リーグが圧倒していたのですが、去年と一昨年、2年連続でセ・リーグが勝ち越しています。これまでの試合を踏まえて、今年の交流戦はどんなところが注目ですか?
生島:プロ野球・北海道日本ハムファイターズの新本拠地として2023年3月に開業した「ES CON FIELD HOKKAIDO(エスコンフィールド北海道)」は、難しい球場だと思うので日本ハムに遠征する球団はDHをどう組むかということと、守備のほうでミスしないことです。そのあたりで勝ちにつながるポイントかな、と思います。
*
番組では他にも、生島さんが「エスコンフィールド北海道」を初訪問した感想を語ってくれました。
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年6月10日(土) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒
詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月曜~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世
番組Webサイト:
https://www.tfm.co.jp/one/