モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜6:00~9:00)。6月1日(木)放送のコーナー「リポビタンD TREND NET」のテーマは「北朝鮮による衛星打ち上げ失敗」。軍事ジャーナリスト・黒井文太郎さんの解説を、情報社会学が専門の城西大学 助教・塚越健司さんと一緒に伺いました。
※写真はイメージです
5月31日(水)午前6時29分頃、北朝鮮は軍事偵察衛星を搭載したとみられる飛翔体を発射。政府はミサイルが沖縄県周辺に落下する可能性があるとして、全国瞬時警報システム(Jアラート)を発令しましたが、解除されました。その後、韓国軍合同参謀本部が発表した情報によると、飛翔体は「正常ではない飛行」を続けたのち、朝鮮半島西方の黄海に落下しました。
◆軍事偵察衛星の打ち上げ失敗
ユージ:まずは、今回の衛星打ち上げ失敗の原因は何か? 今後、北朝鮮は改めて軍事偵察衛星を打ち上げる余力はあるのか? などについて、軍事ジャーナリスト・黒井文太郎さんに伺います。
黒井:北朝鮮は「偵察衛星を打ち上げる」と宣言し、衛星を地球の周回軌道に乗せることを予定していたのですが、それが失敗して黄海に落ちたということです。実際、北朝鮮側が発表しています。おそらく2段式もしくは、3段式のロケットで、1段目の燃焼が終わって切り離し、2段目に点火してブーストをかけようとしたのですが、うまく機能せずに失速して墜落したということです。
その原因について詳しいことは分かりませんが、北朝鮮側の意見としては、新型エンジン体系の信頼性の低下と、もう1つは、燃料の不安定さということです。いわゆるチェックのミスなどの簡単なものではなく、システム自体に問題があったことを北朝鮮が認めています。これを改善していくには、それなりの時間が必要かなと思います。
今回5月31日~6月11日までの(衛星発射の予告)期間を設けたのは、あくまで今回打ち上げた衛星ロケットが成功する前提のもとです。早い段階でまず目標計画を進めて、天候や最終的なチェックに手間取り、予備日の後半に日数を置いていたということです。そのため、今回の失敗で、1回白紙になります。次に技術的な解決をして、それからもう1度打ち上げが決まれば、日程を予告するという手順になります。
ユージ:今回の実験失敗で明らかになったことは何なのでしょうか。北朝鮮国内、そして日本をはじめとする国際社会への影響は、どんなことが考えられるのでしょうか?
黒井:国際社会への影響は全くないと思います。今回北朝鮮が打ち上げたのは、他の国が打ち上げているような普通の衛星と同じですが、過去に核実験とミサイル開発を同時に進めていた時期に、そのミサイル技術を使った発射全体を禁止するという国連安保理決議が通りました。当時はロシアも中国も、北朝鮮が核ミサイルを作っていたので、それに反対できなかった事情があります。
そのため国連安保理決議違反になるのですが、それに対するさらなるペナルティを国連安保理決議で定義しても、現在は、中国とロシアが北朝鮮の肩を持つのを明確にしているので、その決議は通りません。そのため、新たな制裁強化は国際法的にはおこなわれません。
アメリカ、韓国、日本は、独自の制裁に動く可能性がありますが、それはあくまでも、国際法に基づかない独自のものです。ある程度おこなうかもしれませんが、すでに北朝鮮に対する制裁は、もうできることをほとんどおこなっています。そのため事実上、北朝鮮は国連安保理決議違反ですが、黙認されて国際社会でスルーされてしまうことになります。
◆「適切に恐れる」ために必要なこと
ユージ:ここまで軍事ジャーナリスト黒井文太郎さんのコメントをお聞きいただきました。塚越さん、いかがですか?
塚越:ロケット1機を飛ばすのに数億ドルかかると言われています。失敗はつきものですが、北朝鮮にとっては痛いですね。わざわざ失敗を表明するのですから、続けるつもりだと思われます。
一方で、アメリカと韓国は5月25日から北朝鮮の「全面攻撃」を想定した最大規模の米韓合同の実弾演習を開始しています。そういう意味では、緊張関係のなかで駆け引きが続けられています。こうした状態をどうにかしなければなりませんが、黒井さんが話されたように難しいことかな、と思います。
一方で、私の専門でもある情報社会の領域で言えば、今後Jアラートが発出されたときにどうするべきか考えることも大切です。先日もこの番組で「適切に恐れましょう」と言いましたが、過度に怖がるのもメンタルにも影響しますし、相手の思うツボになってしまいます。テレビやラジオで公式の情報が入ってきますので、感情的に揺さぶられることにストレスを感じる方は、こういうときこそ情報源を絞ることも大切だと思います。
吉田明世、塚越健司さん、ユージ
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年6月9日(金) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒
詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月曜~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世
番組Webサイト:
https://www.tfm.co.jp/one/