6/12(月)にお迎えしたゲストは・・・?

14時台では、
立正大学 立正大学心理学部 対人・社会心理学科
准教授のウンサーシュッツ・ジャンカーラさんにお話を伺いました!


男の子の名前の変化は、
昔は純粋な名前の読み方が多かったけれど
今はそうじゃないことが多い。
「勇」といっても、
昔は「いさむ」と読むことが多かったけれど、
今は「ゆう」と読むことが多い。

女の子の名前の変化は、
1960年代までは「○○子」の人が多かった、
今は「子」がつく名前が少なくなった。

そして最近では、個性的な名前が多く、
男女関係なく、自然界に関する名前が多くなっているそう!

皆さんの周りの方々の名前はいかがですか?

ウンサーシュッツ・ジャンカーラさん、ありがとうございました!



03F73F83-A7AE-4214-9B0A-0B8DBC33878E.jpg

15時台では、
先日5月30日に恵比寿LIQUIDROOM で初来日公演を開催した、
アメリカのアーティスト、BoyWithUkeのインタビューをお届けしました!

日本の印象は、すごく好き!と思ったそうで、
人がたくさんいるのに、静かという印象だったそう。

日本では、一蘭のラーメンを食べたそうで、
アメリカのラーメンと比べて、美味しくてびっくりしたそう!

両親からのススメで、
クラシカルミュージックをやっていたそうですが、
興味がなくて5年くらいで辞めて、曲を書くのが趣味になってきて、

プロデュースを始めたきっかけが、
可愛い女の子がいて、その子とデートに行って、
その女の子が見せてくれた動画で、ウクレレを弾いてかっこいいでしょ?
と言われてウクレレを演奏しているのが好きなら、
ウクレレを弾けるようにならなきゃ!と思ったのがきっかけだったそう!
そして、その女の子が、今 彼女だそう。
素敵ですよね!

新曲「Out Of Reach」は
なかなか手が届かないという直訳で、
成功にどうしても手が届かないそうで、
なかなか手が届かない感じを曲にしたそうです!

ありがとうございました!

BoyWithUke Twitter
https://twitter.com/boywithukes

BoyWithUkeのインタビューの模様をAuDee音声コンテンツでも配信中~!
 何回でも聞いてみてくださいね!
🎧https://audee.jp/voice/show/63395