現在、就活中…毎日苦しくて、涙が止まらない…悩む相談者に“人生の先輩”がアドバイス

住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。6月9日(金)の放送は、「就活中の気持ちの切り替え方」に関する相談を紹介しました。


※写真はイメージです



<リスナーの相談>
就職活動の気持ちの切り替え方に悩んでいます。私は大学4年生で現在、就職活動中です。
5月末に第一希望の会社の最終面接を受けたのですが、結果の連絡が数日経っても来ません。就活サイトを見ると、内定者は翌日に連絡が来ているそうで「落ちてしまったのかな」と思っています。会社からは「合否に関わらず1ヵ月以内に連絡します」と言われたのですが、連絡待ちの状態がつらいです。

他の企業の選考も控えており、頭では「過ぎたことは忘れて待つしかない」とわかってはいますが、なかなかそう思えず、涙が出てくる毎日です。みなさまの気持ちの切り替え方、第一希望が通らなかったときどう乗り越えたのかを伺いたいです。(東京都 20代前半 女性 大学生/大学院生)

就活の悩みに対してパーソナリティの住吉は、「認められたり否定された気持ちになったり、社会のなかで初めて味わう経験ですよね、わかります」と相談者の気持ちに寄り添います。

続けて「全人格を否定された気持ちになってしまいますが、まったくそんなことはありませんよ!“(企業との)相性を見ている”ぐらいに思ったほうがいいかなと、社会に出てからの私は感じるようになりました。自分に合った会社は必ずありますので、どういう会社が自分に合うか想像してほしいなと思います」とエールを送りました。


パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆気負い過ぎないことが大切
就活、落ち込みますよね。私は「これ以上悪い時代はない」と言われたくらいの就活氷河期時代の就活でした。エントリーシートが通り、面接まで進められればいいほう。書類選考で落ちた企業は数知れず。最初は本当に落ち込みました。そんなときに限って周囲の就活状況も聞こえてきて、さらに落ち込んだり……。

でも、落ちてしまっても「書類だけで私の何がわかる? たった数分の面接で私の何がわかる?」と思うようにしていました。「書類と、数分の面接で私をわかってくれないなら、入社が決まってもうまくいかないだろう。落としてくれてありがとう」と。だいぶ強気ですが、そんな気持ちにもっていくことができました。

先の話になってしまいますが、たとえ決まった会社があっても、それがすべてではありません。新卒で見える企業なんて本当に数社。会社に入って、いろいろな企業、職種を知り、新たに道が開けることもあります。どうか、気負いすぎずに納得のできる就活、ここなら入っていいかな? と思える企業様からの内定がもらえることをお祈りしています!(東京都 30代後半 女性 会社員)

◆就活は人生の通過点
就活の気持ちの切り替え方ですが、「今選ぶ会社が人生で絶対の仕事ではない」と考えることかなと思います。
私は子どもが産まれてから保育士になりました。20歳前後の頃、保育士になろうなんて全く思っていませんでした。
就活はこれから社会に出るための大きな選択肢です。だけど、いざ社会に出てみると通過点に過ぎなかったと思うこと結構ありますよ!(東京都 30代後半 女性 専門職/クリエイティブ職)

◆場数をこなしていけば大丈夫!
私は今の会社で採用担当をしています。採用活動とは、会社に足りないピースを埋めることだと思っています。今雇っている人のバランスを見て、足りない部分を補えるであろう人を見つけるのです。会社によって足りない要素は異なりますので「お断りされた=あなたがダメ」ということではないのです。
とはいえ、お断りされると気が滅入りますよね。面接は場数です。落とされた会社も場数の1つだと思って、笑顔で、愛想よく、とにかく挑み続けてください。そして、よく寝てよく食べること! 応援しています!!(東京都 30代前半 女性 会社員)

----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年6月17日(土)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

コンテンツ一覧

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年9月6日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年9月6日OA>

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/22OA チェリストの北村 陽さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/22OA チェリストの北村 陽さんがご登場!

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】 4/8OA ヴァイオリニストの水野琴音さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】 4/8OA ヴァイオリニストの水野琴音さんがご登場!

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/1OA  メゾソプラノ歌手の山下裕賀さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/1OA メゾソプラノ歌手の山下裕賀さんがご登場!

中学受験のために学習塾に通わせたい…子どものやる気を高める方法は? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

中学受験のために学習塾に通わせたい…子どものやる気を高める方法は? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

3ヵ月間の「長期休暇」の有意義な過ごし方は? リスナーの悩みに“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

3ヵ月間の「長期休暇」の有意義な過ごし方は? リスナーの悩みに“人生の先輩”からのアドバイス続々

「思い出の品」どう整理してる? 子どもの作品、推し活グッズを捨てられないと悩む相談者にオススメの“断捨離テクニック”アドバイス続々 記事

「思い出の品」どう整理してる? 子どもの作品、推し活グッズを捨てられないと悩む相談者にオススメの“断捨離テクニック”アドバイス続々

もうすぐ定年…妻に任せきりの「食事の準備」をなんとかしなければ…悩む相談者へのアドバイス続々 記事

もうすぐ定年…妻に任せきりの「食事の準備」をなんとかしなければ…悩む相談者へのアドバイス続々

妻が更年期障害でイライラ…夫としてできることは? 悩む夫からの相談に“人生の先輩”がアドバイス 記事

妻が更年期障害でイライラ…夫としてできることは? 悩む夫からの相談に“人生の先輩”がアドバイス

マウスを操作する「右手の冷え」が酷くてつらい…何かいい冷え性対策はある? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

マウスを操作する「右手の冷え」が酷くてつらい…何かいい冷え性対策はある? 悩む相談者へのアドバイス続々

「浮気未遂」をした夫と関係を続けるのがしんどい…悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

「浮気未遂」をした夫と関係を続けるのがしんどい…悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

満員電車の過ごし方…みんなはどうしてる? スマホを見ないで済む有意義な過ごし方は? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

満員電車の過ごし方…みんなはどうしてる? スマホを見ないで済む有意義な過ごし方は? 悩む相談者へのアドバイス続々

忘れていた「英語」の感覚を短期間で取り戻したい…どうすればいい? 転職で悩む相談にへのアドバイス続々 記事

忘れていた「英語」の感覚を短期間で取り戻したい…どうすればいい? 転職で悩む相談にへのアドバイス続々