★参加者大募集!【里山ZERO BASE初の体験イベント】

「里山ZERO BASE ワークショップvol.1 間伐・はちみつ・アロマオイルから学ぶ里山づくり!」



  1. S__66191397.jpg

    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

    日程:7月22日(土),23日(日) 10:00~15:00

場所:きみつのさんぽ道 (〒299-1115 千葉県君津市馬登677-1 )

交通:車 駐車場, 約50台

   都内から高速バス バスターミナル東京八重洲 8:45→君津バスターミナル 9:45 

   (バスをご利用の方は君津バスターミナルから車で送迎)


講師:林学博士・西野文貴・武井理臣、養蜂家・鈴木一


服装:汚れても良い服装,ハイキングシューズ,軍手,帽子など


参加費:1,500円 (お土産、お弁当、保険代含む)

★応募の締め切り:7月17日(月) ※当選者にはスタッフより順次ご連絡(メール)いたします。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

作業1.jpg         LINE_ALBUM_20230413君津_230417_45.jpg


 ◆◇◆ー内容ー◇◆◇

千葉県君津市の森を舞台に、林学博士、西野文貴さんが展開する里山再生プロジェクト

「里山ZERO BASE」初のワークショップ開催が決定しました!

プロジェクトと連動するラジオ番組、interfm「Sato Note」(日曜8:00-8:30放送)で好評だった

「誰でもできる巻き枯らし間伐」「森のはちみつ採集」「アロマオイルづくり」を学び、
また体験していただきます。

 

このイベントにサトノートリスナー、7/22、7/23【両日、ペアで3組6名様】をご招待します!

ご希望の方はメッセージフォームからご応募ください。

 

★必要事項:希望参加日、氏名、住所、連絡先、メールアドレス

 当選者には番組スタッフからご連絡さしあげます。



☆゚,。・.。*<タイムテーブル>☆゚,。・.。*☆゚

9:45 受付開始


午前 杉林にて「巻き枯らし間伐」体験

    クロモジの枝採取、アロマオイルづくり


ランチ お弁当はこちらで用意します


午後 はちみつから学ぶ里山づくり(坊ノ内養蜂園 鈴木一さん)


15:00 解散

    (バス利用の方は君津バスターミナルまで送迎)



詳細は、こちら(里山ZERO BASE)をご覧ください! →https://satoyamazerobase.com/ blog/


一緒に里山を全力で楽しみましょう♪

コンテンツ一覧

【#64 里山ZERO BASE 君津で念願の植樹は未来の神職さんと❤】 音声

【#64 里山ZERO BASE 君津で念願の植樹は未来の神職さんと❤】

【#63 クリの樹のウッドサークル!能登・真脇遺跡】 音声

【#63 クリの樹のウッドサークル!能登・真脇遺跡】

サトノート 特別番組【炭焼きでつなぐハハソの森】 音声

サトノート 特別番組【炭焼きでつなぐハハソの森】

【#61 能登半島地震 土砂崩れの現場を調査 ドクトルの見解は!?】 音声

【#61 能登半島地震 土砂崩れの現場を調査 ドクトルの見解は!?】

【#60 真夏の土掘り!三平さんのスギ林で土壌断面調査!!】 音声

【#60 真夏の土掘り!三平さんのスギ林で土壌断面調査!!】

【#59 うめぇ 梅ジュースをつくろう!】 音声

【#59 うめぇ 梅ジュースをつくろう!】

【#58 里山ZERO BASE ついに土地の確保なるか⁉ 三平さんの思いとは】 音声

【#58 里山ZERO BASE ついに土地の確保なるか⁉ 三平さんの思いとは】

【#57 特別編 森のおくりものプロジェクト植樹祭 in大分国東市 】 音声

【#57 特別編 森のおくりものプロジェクト植樹祭 in大分国東市 】

【#56 特別編 ふるさとのいのちを守る森づくりin日出町】 音声

【#56 特別編 ふるさとのいのちを守る森づくりin日出町】

サトノート 特別番組のお知らせ  9/28(土)13時~ 記事

サトノート 特別番組のお知らせ 9/28(土)13時~

2024/3/31 里山ゼロベースの活動候補地・山主さんに会いに行こう! 記事

2024/3/31 里山ゼロベースの活動候補地・山主さんに会いに行こう!

2024/3/24 ドングリから始まる300年の森作り! 記事

2024/3/24 ドングリから始まる300年の森作り!

2024/3/17 自分たちでソメイヨシノのクローンを作ろう! 記事

2024/3/17 自分たちでソメイヨシノのクローンを作ろう!

2024/3/10 梅の木と共生するウメノキゴケの可能性は無限大! 記事

2024/3/10 梅の木と共生するウメノキゴケの可能性は無限大!

2024/3/3 里山の恵み、山菜で春を味わう 記事

2024/3/3 里山の恵み、山菜で春を味わう

2024/2/25 春を待つ、知られざるコケの生存戦略 記事

2024/2/25 春を待つ、知られざるコケの生存戦略

2024/2/18 冬だからこそできる 里山のおすそ分け 記事

2024/2/18 冬だからこそできる 里山のおすそ分け

2024/2/11 森林塾「かずさの森」で学ぶ里山づくり 記事

2024/2/11 森林塾「かずさの森」で学ぶ里山づくり