林学博士、西野文貴さんプロデュースの「里山ZERO BASE」と連動したラジオ番組
『Sato Note』(interfm 毎週日曜 8:00~8:30on air♪)
『おはサト~!』今週も、万里恵さんはリモートでの出演ですが離れていても、心は一つ!(笑)さて、今回も、出張ZERO BASEということで、千葉県、君津市にある“とある林道”からお届けします。
お話を伺ったのは、あの政治家の方と同姓同名!
鈴木宗男さんです。
25年以上、森作りや古道の整備をしてきた鈴木さん。
手先が器用で、なんでも作っちゃうそうですが、
なんと、事務所も鈴木さんの手作りっ!!
凄くないですか!?
鈴木さん:「はじまりは山!」
山に雨が降り、川になり、海になる。
ドクトル:はじまりは山。
一気に責任が!!
鈴木さんから、なんだか、とてつもない大きなものを引き継いだ
ドクトルでした。
そして
リスナーの皆さんからの質問に答えるコーナー
「教えて!ドクトル西野」
★RN:もさぎさん からの質問は
Q「ドクトルに質問。
”玄関で育つ”苔玉のアジサイを買ったんですが、
2日で枯れました。どうして枯れたんでしょう?
やっぱり日光は必要だったんでしょうか?」
この質問に、ドクトル西野の返答は…?
<ドクトル西野氏の回答>
苔玉の苔と、アジサイの両方が好ましい環境は
1日の中の半分くらいの時間は、光が当たる場所がいいのと、
もうひとつ。風通しのいい場所!
もしかしたら玄関は、ちょっと、難しかったかもしれない。
ちなみに、みんなが知っている
里山にあるアジサイは、
山アジサイといって、花の大きさは、10センチもないくらいの大きさ。
可憐なお花なので、すぐに虜になると思う。
=================
万里恵さん:先週、藤の花は、天ぷらにすると美味しいと言っていたけど、
アジサイは、、、美味しい?
ドクトル:いい質問です!
アジサイの葉っぱって、キレイでしょ。
実は、葉っぱには、毒がある。
カタツムリは、アジサイの葉っぱを食べているイメージがあるけど
実は、食べてないんです。
(アジサイの葉っぱを食べても大丈夫な虫もいる)
花にも毒があるかもしれないので、
アジサイは食べちゃダメ~~!
(アジサイは、見るだけですよ♡)
=================
取材先で、色んな方と出会い、森作りの仲間になっていく
サトノート。
今後も、色んな方との出会いが楽しみです♪
来週は、えっ!!!万里恵さん復活!?
森にある、“あるもの”からアロマオイルづくりをします。
※写真は、取材後のランチ!
ここがまた、安くて美味しい!!
スタッフイチオシのお店のため、お店情報はもうしばらく秘密にさせてください(●´ω`●)
詳しくは音声でお聞きください!
*****
番組では「あなたが里山でやりたいアイデア」や
「ドクトル西野への質問」を募集中!
メッセージフォームからお待ちしています!!
みんなで作るSato Noteです~!
番組公式Twitterではレポートの様子を写真でもアップします。
みなさんも感想や質問など#サトノートでつぶやいてください!
https://twitter.com/satonote_radio