“夜遊び大好き女子”がなぜ鰹節の世界に!?“かつおちゃん”こと永松真依の行動力にホラン千秋もビックリ!

ホラン千秋がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「apollostation Drive Discovery PRESS」(毎週日曜 12:00~12:25)。番組では、“ラジオの中の編集部”を舞台にホランが編集長、リスナーが番組専属特派員となり、全国の食べ物やさまざまな場所にスポットを当て、日本の魅力を再発見していきます。

6月25日(日)の放送では、「かつお食堂」の店主で鰹節をこよなく愛する“かつおちゃん”こと永松真依(ながまつ・まい)さんが登場。カツオ・鰹節にハマったきっかけ、そしてお店を出すまでの経緯を語ってくれました。


ホラン千秋、永松真依さん



◆知れば知るほど鰹節が好きに…

東京都・渋谷区で鰹節定食の専門店「かつお食堂」を営む永松さん。そもそも鰹節というと一般的に、ビニール袋に小分けにされたものをイメージしますが、原型はまったく異なり、見た目は“木”のようなものでとても硬く、「袋に入っているのはフワッと薄く削られていると思うんですけど、鰹節は“世界一硬い食品”とも言われています」と解説します。

永松さんによると、鰹節がビニールで袋詰めされて販売されるようになったのは昭和中期からで、それまでは1家に1台は鰹節削り器があり、「祖母からは『鰹節は日本の文化であり、かつて鰹節を削るのは子どもの仕事だった』と聞いた覚えがあります」と振り返ります。

そんな鰹節にハマった経緯を聞いてみると、「私はもともと夜遊びが大好きで……」と意外な言葉が。当時、何もやりたいことがなくてフラフラと夜遊びばかりしていたという永松さんですが、25歳のときに転機が訪れます。

福岡県の祖母の家に遊びに行った際、亡くなった祖父が結婚したときにくれたという鰹節削り器を祖母が戸棚から取り出し、いきなり鰹節を削り始めたそう。すると、その所作に圧倒されてただ見入ってしまい、「おばあちゃんが鰹節を削る姿がめちゃくちゃかっこよくて“こんな女性になりたい!”と。それで、私もやってみたいと思って」と振り返ります。

この話にホランは「味とかよりもまず(祖母の)姿、ライフスタイル、生き様に憧れたんですね」と感心しきり。その言葉に永松さんも、「女性の品格じゃないですけど、(祖母のように)軸を持って一生懸命に向き合っている姿にすごく心打たれて、自分も歳を重ねておばあちゃんになったときに“こういうふうに鰹節を削っていたいな”と思って……それから11年が経ちました」と語ります。

◆最初は驚かれたものの…今では希望の光に

鰹節と出会った永松さんは、その後“鰹節がどうやって作られているのかを見に行きたい!”と思い立ち、鰹節作りの現場を巡る旅を始めます。最初に訪れたのは、静岡県西伊豆・田子。そこは夕日がとてもきれいで「日本の夕陽百選」にも選ばれているところですが、鰹節を作っている場所はコンビニもないような場所で、先方には事前に伺う約束を取り付けていたものの「若い女の子が鰹節に興味を持ってこんなところまで来るのか?」とすごくビックリされたとか。

その後も約3年半、北は宮城県の気仙沼から沖縄県の宮古島まで鰹節作りの現場や、カツオが獲れる港町を巡り歩き、どこの現場も永松さんを快く迎え入れてくれたと言い、「カツオが好きでカツオだけを追いかけている人って、世界でも(私が)初めてだったと思うんですよ。なので、漁師さんたちも今、若手が不足しているなかで、すごく喜んでくれていると思います。たぶん(漁師さんたちの)“希望の光”になっているのかなって」と話します。そして、鰹節のことを知れば知るほど鰹節が好きになっていったと言います。

◆夜遊び時代の人脈が自分の夢の糧に!?

ここでホランが、「“好き”を仕事にしたきっかけはあったんですか?」と聞いてみると、永松さんは「私は今でも仕事という感覚があまりないんです。やっぱり好きなことなので」と言いつつ、「きっかけは、友達から『かつおちゃんが削る鰹節が食べたい!』って声があったんです」と明かし、当初は鰹節や鰹節削り機などをネットで販売していたところ、次第に「実店舗はありますか?」との問い合わせが来るようになったそう。

そのときに、「私のことを誰かに紹介してもらうときに『この子はカツオのおたくで…』とか、自分の立ち位置が中途半端なことに気付いて、それがすごく悔しかったんです。いろんな(鰹節の)現場を見てきたなかで、自分のなかで伝えたいこともあるのに、社会ではちゃんとした形がなければ認めてもらえなかった」と話します。

そこで永松さんは、鰹節のことをもっと知ってもらうために飲食店を始めることを決心しますが、経験がなかったため、飲食店を経営している先輩や夜遊び時代の先輩などに相談したそう。そして、渋谷でバーを始めた先輩に相談したところ、「ウチは(バーの営業が)夜だけだから、朝(お店を)使ってみる?」と間借りの提案があったそうです。

この話に、「すごい! 夜遊びに繰り出すのも行動力。ただ楽しいだけじゃなくて、いろいろな人とコミュニケーション力を駆使して人脈を作り、さらに自分の遊べる場所を作っていく……その行動力が才能ですよね。夜の街に繰り出すのも才能だし、情熱って大事ですよね!」と感服するホランでした。

次回7月2日(日)の放送も、引き続き永松真依さんをゲストに迎えてお届けします。

----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年7月3日(月) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:apollostation Drive Discovery PRESS
放送日時:毎週日曜 12:00~12:25
パーソナリティ:ホラン千秋
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/discovery/

コンテンツ一覧

#157最終回!ゲストはタレントの丸山桂里奈さん! 音声

#157最終回!ゲストはタレントの丸山桂里奈さん!

#156番組ラストのゲストは、仲良し丸山桂里奈さんご登場! 音声

#156番組ラストのゲストは、仲良し丸山桂里奈さんご登場!

#155長船さんおすすめの"ご飯のお供"紹介! 音声

#155長船さんおすすめの"ご飯のお供"紹介!

#154食べたご飯のお供は1500種類以上!長船クニヒコさんご登場! 音声

#154食べたご飯のお供は1500種類以上!長船クニヒコさんご登場!

#153温泉ソムリエの川村さんが"今"選ぶ温泉ベスト3! 音声

#153温泉ソムリエの川村さんが"今"選ぶ温泉ベスト3!

#152温泉ソムリエ アンバサダー川村エミコさんご登場! 音声

#152温泉ソムリエ アンバサダー川村エミコさんご登場!

#151純喫茶の魅力を深掘り! 音声

#151純喫茶の魅力を深掘り!

#150喫茶店愛好家の難波里奈さんご登場! 音声

#150喫茶店愛好家の難波里奈さんご登場!

#149松本明子さんと軽キャンピングカー見学! 音声

#149松本明子さんと軽キャンピングカー見学!

注文して届くまでに「約1年」!? 丸山桂里奈が絶賛する香川県の“お取り寄せグルメ”とは? 記事

注文して届くまでに「約1年」!? 丸山桂里奈が絶賛する香川県の“お取り寄せグルメ”とは?

丸山桂里奈「“私がやるだろう”っていう空気を醸し出してくるから…」夫・本並健治との“子育て事情”を明かす 記事

丸山桂里奈「“私がやるだろう”っていう空気を醸し出してくるから…」夫・本並健治との“子育て事情”を明かす

“ご飯のお供”が急激にレベルアップ!? 専門家・長船クニヒコが絶賛する「2品」とは? 記事

“ご飯のお供”が急激にレベルアップ!? 専門家・長船クニヒコが絶賛する「2品」とは?

「鮭ルイベ漬」「梅の実ひじき」「まぜちゃい菜」…専門家がオススメする「ご飯のお供」にホラン千秋も大興奮!? 記事

「鮭ルイベ漬」「梅の実ひじき」「まぜちゃい菜」…専門家がオススメする「ご飯のお供」にホラン千秋も大興奮!?

女性必見! 温泉ソムリエアンバサダー川村エミコが「女性にオススメの温泉ベスト3」を紹介! 記事

女性必見! 温泉ソムリエアンバサダー川村エミコが「女性にオススメの温泉ベスト3」を紹介!

“温泉ソムリエアンバサダー”を取得!たんぽぽ・川村エミコが「体にいい“泉質別”温泉入浴順」を指南! 記事

“温泉ソムリエアンバサダー”を取得!たんぽぽ・川村エミコが「体にいい“泉質別”温泉入浴順」を指南!

「良い喫茶店」を見つけるポイントは「お店への愛着とマスター」喫茶店愛好家・難波里奈が指南 記事

「良い喫茶店」を見つけるポイントは「お店への愛着とマスター」喫茶店愛好家・難波里奈が指南

ホラン千秋も興味津々!喫茶店愛好家がオススメする東京の「ホットケーキ」「パフェ」がおいしい喫茶店とは? 記事

ホラン千秋も興味津々!喫茶店愛好家がオススメする東京の「ホットケーキ」「パフェ」がおいしい喫茶店とは?

松本明子“軽キャンプ”にハマって不安も解消!「小さなことに悩まなくなった」 記事

松本明子“軽キャンプ”にハマって不安も解消!「小さなことに悩まなくなった」