モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組
「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜 6:00~9:00)。この記事では、6月26日(月)~6月30日(金)の放送から、ニュースを象徴する1つの数字にスポットを当てるコーナー「SUZUKI TODAY’S KEY NUMBER」で取り上げたトピックを紹介します。
※写真はイメージです
◆丸刈りルール、26%に急減
日本高校野球連盟と朝日新聞社は、全国の硬式野球部を対象に実施したアンケート調査の結果を発表。この調査は5年ごとにおこなわれているもので、監督の悩みとしては「部員不足」が50.6%。また、部員の頭髪の扱いはどのように取り決めているかの質問については、「丸刈り」が前回の76.8%から26.4%に大幅減。「スポーツ刈りも可」が14%、「特に取り決めず、長髪も可」は前回の14.2%から59.3%に増えました。
ユージは、たまたま地方の番組に出演した際、夏の甲子園、全国高校野球選手権記念大会の地方大会の組み合わせ抽選会の模様を取り上げており、その壇上に上がっていた野球部員は全員丸刈りだったことに触れつつ、「これは『丸刈り』強制ではなく、みんなの意思でやっているのかな」と推察。「(髪型自由だったとしても)レギュラーメンバーが自分たちの意思で坊主にしていたら、ベンチメンバーは“どうしたらいいの?”って思わない? それって強制力のない強制だよね」と話していました。
◆300年間、お隣同士
毎月、最終火曜日は「ジュンク堂書店池袋本店」とのコラボ・キーナンバー! 今回紹介するのは、「ビジネス書」部門です。同店スタッフが注目作として挙げたのは、中野信子(なかの・のぶこ)さんの「エレガントな毒の吐き方 脳科学と京都人に学ぶ『言いにくいことを賢く伝える』技術」(日経BP)。中野さんはテレビの情報番組などでもお馴染みの脳科学者です。
この本では、言いたいことを言うけれども、相手を直接傷つけたり、関係性を壊さないようなコミュニケーションを提案しており、中野さんは、「京都の場合、300年間お隣同士というパターンがあり、(ご近所)トラブルになったら大変。そういったところから身につけた言い方がある」とインタビューで語っていたそうです。
本作が売れているポイントとして、同店スタッフは「“エレガントな毒”という(インパクトのある)タイトルと、誰しもが経験したことがあるようなことを、シーン別に京都人の返しの実例が掲載されており、ちょっと実践してみたくなるところ」と挙げ、(独自の)コミュニケーションが育まれていった京都の土壌や、世界各国のコミュニケーションの違いなども書かれていて、読み物としても楽しめる本」とのこと。
ユージは、「例えば、京都の方で『お茶を、お取り替えしましょうか?』と聞かれたら、(本音は)もうそろそろ帰ってほしいというのは結構有名だよね」と言いつつ、京都人の返しの事例に「面白いね」と興味を示していました。
◆「街中で知り合いを見つけたら、気付かないふりをする」22.5%
マーケティングリサーチ会社の「クロス・マーケティング」が全国の20~69歳の男女1,100人を対象に、「人との距離感・関わり方」に関するアンケート調査を実施。
その結果によると、知り合いとの距離感、関わり方として当てはまるものを質問したところ、「大勢の知り合いの前で注目されることは避けたい」(28.0%)、「大勢の知り合いを前にして何かを話すのはいやだ」(24.5%)、「街中で知り合いを見つけたら気付かないふりをする」(22.5%)という回答が上位を占めました。
街中で知り合いを見つけた場合、ユージは「結構知らないふりをする」と話すと、吉田は「意外!」と驚きの声。以前、吉田がユージと街中のお店でバッタリ会ったときは、ユージから声をかけてくれたことを明かすと、ユージは「人によるよね。久々に会って、“会話どうしよう……”ってときなんかは、向こうから声をかけてくれたらいいけどね」と話していました。
◆7月1日、富士山 山開き
7月1日(土)、4つのルートがある富士山の登山道のなかで、最も早く、山梨県側ルートが開通。山梨県ルートは、4つのルートのなかで最も登山者が多い「吉田ルート」のことで、期間は7月1日(土)~9月10日(日)までとなっています。
このトピックに、吉田が「(ルートの)名前に関係なく、初めは『吉田ルート』から行ってみたい。子どもたちが中学生ぐらいになったら『御殿場ルート』に挑戦してみたい」と話すと、ユージは「僕は須走(すばしり)ルート。樹林帯を抜けると、どこからでも御来光が見られるというのは(とても気になる)」と興味を示していました。
◆TikTokで楽曲総再生回数、およそ31億回
「TikTok上半期トレンド大賞2023」授賞式が6月29日(木)におこなわれ、4人組ダンスヴォーカルユニット・新しい学校のリーダーズの楽曲「オトナブルー」が大賞を受賞しました。同楽曲のサビで首を左右に動かす「#首振りダンス」が話題となり、TikTokで楽曲を使用した総再生回数はおよそ31億回を突破しています。
ユージは「31億回ってヤバくない!?」と反応。「ちょっと前までは100万回再生でもすごいことだったけど、再生回数の概念が変わってきたね」と驚きの声を上げると、吉田も「(TikTok動画は)短いっていうところもあるのかもしれないけど、それでも(31億回は)すごい」とうなずいていました。
<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世
番組Webサイト:
https://www.tfm.co.jp/one/