スピリチュアル的に“三角地”は良くない? 悩む相談者からの質問に江原啓之が回答

スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」

7月2日(日)の放送では、リスナーの皆さまからお寄せいただいた相談メッセージを紹介。江原が、さまざまなアドバイスをお届けしました。

江原啓之



<リスナーからの相談>
友人夫婦の話です。彼らは結婚して4年、子どもを1人授かり、ケンカもなく円満な家庭でしたが、家を購入してから夫婦仲が悪化しました。

奥さんは子どもを連れて出て行ってしまい、今後の話し合いもなかなか進まず、ご主人は購入した新居に1人で住んでいる状況です。購入した家の土地が三角の土地なのですが、そういったことも関係あるのでしょうか。

家を建てる際に夫婦関係がこじれる話はよくあることらしいですが、価値観の違いだけではなく、スピリチュアル的な要因もあるのでしょうか。また、今後気を付ければ良い点などアドバイスしていただけましたら嬉しいです。

<江原からの回答>
江原:これに関しては、スピリチュアルは関係ありません(笑)。三角地が(スピリチュアル的に)良くないとよく聞きますが、“持てる幸せ”を考えましょう。土地が三角だろうが丸だろうが、“あること”に感謝です。

結局は人格です。世の中、こういうご夫婦は多いのではないでしょうか。昔、私が出演していた番組でも「それまでは円満だったのに、子どもの受験をきっかけに、一家が受験に向かっていった途端、家族が崩壊した」という話もありました。

本当の幸せとは何でしょう。みなさん「マイホームを持ちたい」と思いますよね。しかし言い方は失礼になりますが、本当の幸せとは“身の丈に合ったこと”だと思うんです。身の丈に合っていればいいですが、そうではない家を持つことで「ああしなきゃいけない、これも切り詰めなきゃいけない」ということがいろいろとあるのだとしたら、意味がないのではないでしょうか。家は愛を育むもの。家に罪はないので、もったいないですし、家がかわいそうです。

奥迫:物質にとらわれていると、人格というところが薄くなってしまう、ということですか?

江原:私はそう思います。みんな、世の中である種の洗脳を受けるんです。「家・車・良い学校」のように順番があって、なんだか寂しいなと感じてしまいます。もっと人生を楽しみましょう。

奥迫:そうですよね。人と比べて大きいお家に住めたとか、良い車に乗ったとか、今まではそういう価値観で生きてきていますものね。これからの時代、そういうことに価値があるのかどうか? と、気づいている方が多くなってくるのではないでしょうか。

江原:気がついたほうが幸せです。タワマンの階層がどうとか、ひな人形が大きいか小さいか、何段飾りかで張り合ってしまうのは寂しいです。もっと大きな視点を持って幸せを感じましょう。

江原啓之、奥迫協子



●江原啓之 今夜の格言
「さまざまな面があって“深み”というのです」


----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年7月10日(月) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/

コンテンツ一覧

今日の格言は「幸せに生きるために、あなたは何がしたいの?」 音声

今日の格言は「幸せに生きるために、あなたは何がしたいの?」

今日の格言は 「“有終の美” 終わりがあるから美があるのです。」 音声

今日の格言は 「“有終の美” 終わりがあるから美があるのです。」

今日の格言は 「この世に❝あたりまえ❞はありません。」 音声

今日の格言は 「この世に❝あたりまえ❞はありません。」

今日の格言は 「今しかないこの時を大切に生きましょう。」 音声

今日の格言は 「今しかないこの時を大切に生きましょう。」

今日の格言は 「おおらかに生きることは大切です。」 音声

今日の格言は 「おおらかに生きることは大切です。」

今日の格言は 「幸せとは、“どれだけ得たか?”ではなく“どれだけ込めたか?”ということです。」 音声

今日の格言は 「幸せとは、“どれだけ得たか?”ではなく“どれだけ込めたか?”ということです。」

今日の格言は 「俯瞰してこそ幸せが見えます。」 音声

今日の格言は 「俯瞰してこそ幸せが見えます。」

今日の格言は 「すべては、幸せに変える意味があります。」 音声

今日の格言は 「すべては、幸せに変える意味があります。」

今日の格言は 「皆さん❝天のしずく❞です。」 音声

今日の格言は 「皆さん❝天のしずく❞です。」

江原啓之「人生はいつでもやり直すチャンスがある」「ポジティブに生きて」悩む相談者へ届けたアドバイスとは? 記事

江原啓之「人生はいつでもやり直すチャンスがある」「ポジティブに生きて」悩む相談者へ届けたアドバイスとは?

江原啓之「“変われる人”が、変わるしかない」親との関係に悩む相談者へのアドバイスとは? 記事

江原啓之「“変われる人”が、変わるしかない」親との関係に悩む相談者へのアドバイスとは?

江原啓之「自分の楽しみを見つけられると…」子どもたちとの関係に悩む相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「自分の楽しみを見つけられると…」子どもたちとの関係に悩む相談者に届けた言葉とは?

江原啓之「当たり前のことは、当たり前じゃない。それを思い出して」夫の言動に納得ができない妻に愛の喝! 記事

江原啓之「当たり前のことは、当たり前じゃない。それを思い出して」夫の言動に納得ができない妻に愛の喝!

「氏神神社」がない地域ってあるの? その場合どうすればいい? 相談者からの質問に江原啓之が回答 記事

「氏神神社」がない地域ってあるの? その場合どうすればいい? 相談者からの質問に江原啓之が回答

江原啓之「『自分は福を持っている』『自分は幸せな人間だ』と思うことは大事」 記事

江原啓之「『自分は福を持っている』『自分は幸せな人間だ』と思うことは大事」

江原啓之「自分のルーティンを崩されるのってすごく嫌なんです」高齢の両親の生活を案ずる相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「自分のルーティンを崩されるのってすごく嫌なんです」高齢の両親の生活を案ずる相談者に届けた言葉とは?

「あの世」で恋愛・結婚することはある? 江原啓之がリスナーからの質問に回答 記事

「あの世」で恋愛・結婚することはある? 江原啓之がリスナーからの質問に回答

同じシチュエーションの夢を何度も見る…トラウマ的なもの? 何かのメッセージ? リスナーからの相談に江原啓之の見解は!? 記事

同じシチュエーションの夢を何度も見る…トラウマ的なもの? 何かのメッセージ? リスナーからの相談に江原啓之の見解は!?