パーソナリティをつとめるクリエイティブ・ディレクターの鈴木曜さんが、
様々な分野で活躍している方をゲストにお迎えし、
自分と向き合い、心を"整える"ことそのヒントを探していきます!
第46回ゲストは、テキスタイルデザイナー/イラストレーター 島塚絵里さん
フィンランド在住のテキスタイルデザイナーでイラストレーターの島塚さん
フィンランドでの生活や、作品の作り方、最新の著書のお話、
そして心と体の整え方をお聞きしました。
Q:フィンランドのヘルシンキにお住まいという事で街の楽しみは?
A:デザイン・カフェ・公共サウナなどがあって、とてもコンパクトだけど楽しい街。
Q:夏のフィンランドの楽しみ方は?
A:夏は一瞬で短いけどベストシーズン!自分が一番好きな過ごし方は「夏小屋」で過ごす。
夏小屋はレンタルも出来て、電気の無い夏小屋を借りていて電気の音が一切無い!
数日過ごすと心臓の動く音が聞こえるようになる。
Q:テキスタイルデザイナー・イラストレーターということでフィンランドでも老舗の「
Marimekko」でお仕事されていましたが
テキスタイルデザインの神髄とは?
A:テキスタイルの面白さは色々あるけど「リピート」が一つの特徴、壁紙や洋服の柄を見ると柄が繰り返されている。
それが重要でリピートの味が深くなったり、永遠にプリントが続いていく。
Q:「Marimekko」にいた当時、ブランドとしてデザインで気をつけていた事は?
A:「Marimekko」のクリエイティブディレクターの方に聞いたとき、
「Marimekkoらしさを別に意識してディレクトしているわけではない」と聞いたことがある。
あと日本人がマリメッコのデザイナーしていたこともあって、日本の感覚や要素もすごくある。
【テキスタイルデザイナー/イラストレーター 島塚絵里さんの自分と向き合って整う曲】
This Love / Bobby Oroza
彼はフィンランド人で、移民がたくさんいるエリアで生まれ育った人ですが
日本の雑誌のインタビューで通訳をしたときに会って、自分の個展の時のオープニングに弾きに来てくれた。
Q:心と体が整う、自分と向き合う時間は?
A:一人で作業をしているので向き合う時間は結構ある、散歩に行ったり、2年前から「アイススイミング」を始めた!
家の近くにアイススイミングを出来るところがあって始めてシャキッとする、内側からポカポカしてくる。
Q:最近書籍を出版されましたね?
A:『自分らしく生きるフィンランドが教えてくれた100の大切なこと』という本を出版しました。
この16年で学んだ事・考え方を思い出しながら書いて、
当時の私に向けて、もしくはこれからやりたいことに向かっていく人に向けて応援するような本。
【鈴木曜の放送後記】
テキスタイルには幼いころから馴染んでいた部分があって、テキスタイルのデザイナーという事で楽しみだった。
いい刺激になって、ハッとする事があった、
終わらないデザインというか生地があるだけデザインをしていかなければならないという所で生まれるセオリーは
少しサステナブルというか、連続性のあるものという所は納得感があった。
北欧エリアは総じて自然と調和している感じがある、島塚さんにもそれを感じた。
トーク模様は、radikoタイムフリーやAuDee、
ポッドキャストで聴く事が出来ます。
そして、番組では、あなたの「整う曲」へのリクエストや
「自分と向き合う」と聞いて思うことなど、メッセージを募集しています。
採用させて頂いた方には、
グルーミングブランド「AUGER」の
オリジナルキャップ(非売品)、コンパクトミラー(非売品)
人気のシステムカミソリのいずれかをプレゼントします。
どちらが希望かもお書き添えの上、番組HPのメッセージフォームから、送って下さい。
<グルーミングブランドAUGER HP>
https://www.kai-group.com/products/kamisori/product/auger/index.html