林学博士、西野文貴さんプロデュースの「里山ZERO BASE」と連動したラジオ番組 『Sato Note』(interfm 毎週日曜 8:00~8:30on air♪)
今日も森の中からお届けした「サトノート」
先日作ったクロモジのアロマオイルを早速、サウナで使用した万里恵さん。
万里恵さん:すごかった!サウナがエントランスになった!!!
サウナ界隈の方、このラジオを聞いていたら是非、コラボしませんか?😆
サウナがオシャレなホテルのエントランスになりますよ~(笑)
★さて、今回のワクワクキーワードは★
「ひのきのアロマオイル作り」
クロモジは、オシャレなホテルのエントランスの香りになりましたが
では、ヒノキだと・・・どうなるでしょう?🧐
(↑万里恵さんの周りに”あしながバチ”が飛んでいた時の写真)
実は、ドクトルも試したことがないというヒノキのアロマオイル作り。
どんな香りになるのか、それぞれ予想してみました。
万里恵さん:あのヒノキのお風呂とは違う匂いがするのでは?
ドクトル:中2のヒノキ風呂
一番おそれているのは、香りが出てこなかいこと。
サトノートは、忖度なしです。
香りが出なくても、ちゃーんとご報告します。
果たしてどうなるのか?
まずは、ヒノキの葉っぱを採っていきます。
↓こちらが、ヒノキの葉っぱ
葉っぱ部分は、森のサンゴ礁みたいな部分ですが、
この、 ゴマ粒くらいのが、葉っぱ。
ヒノキに似ている植物で
サワラがありますが、見分けるポイントは葉っぱの裏!
ヒノキは、葉っぱの裏に白い線で「Y」の文字が。
サワラは、葉っぱの裏に「H」の文字が。
ドクトル:覚え方は「ヒワイ、H!触らないで。」
ちなみに、ヒノキ風呂は、樹の部分を使いますが、
実際に、ヒノキの枝を折って香りがするか?試してみました。
万里恵さん:古い枝だと、香りがしないかも。
若い枝は、、、こっちの方がする!!
(ヒノキブーケが完成!)
そして抽出!
万里恵さん:柑橘っぽい匂いもしつつ、さわやかな香り!
ヒノキのお風呂ではないけど、同じ列にはいるよ
ドクトル:ヒノキ風呂は、木材の部分にある?という新しい疑問が。
香りが、部分によって違うのかも。
★お知らせ★
【里山ZRO BASE】初の体験イベントへの参加申し込みが
いよいよ来週、7月22日・7月23日となります!
応募締め切りは【7月17日】
残り枠は、両日、1組2名さまとなています。
ご応募、お待ちしています😊
詳しくは音声でお聞きください!
*****
番組では「あなたが里山でやりたいアイデア」や
「ドクトル西野への質問」を募集中!
メッセージフォームからお待ちしています!!
みんなで作るSato Noteです~!
番組公式Twitterではレポートの様子を写真でもアップします。
みなさんも感想や質問など#サトノートでつぶやいてください!
https://twitter.com/satonote_radio