東讃RADIO CLOVER

東讃RADIO CLOVER

記事コンテンツ

Vol.69 東かがわ市から「風まちネット」が製作した空海の壁画をご紹介!(230705OA)

東かがわ市引田の町中にある萬生寺(まんしょうじ)に、空海の偉業を描いた壁画5枚が公開されました。 製作したのは、東かがわ市の地域活性化ボランティア団体「風の港まちづくりネットワーク(通称・風まちネット)」です(ご注意:ご紹介したイベントなどは終了している場合があります)

 

今年生誕1250年の空海について学び、誰もが集まれる賑わいの場にしようと、半年がかりで製作されました。

萬生寺は、真言宗善通寺派 さぬき三十三観音霊場の七番札所。今秋からの朝ドラヒロインのモデル・笠置シヅ子さんの実家・亀井家の墓や、シヅ子が寄進した青銅製の雨どいがあります。もちろん、真言宗ということで、空海ゆかりのお寺でもあります。

お寺の右側の壁にこのたび公開された大きな5枚の壁画、タイトルは「空海の小みち」。

作画をされた、風まちネットメンバーの赤松一美(ひとみ)さんに、一緒に絵を観ながらお話を伺いました。

1枚目は、唐に向かう空海一行の船が嵐に遭い、空海が祈りをささげる絵。

臨場感、迫力に圧倒されます。

2枚目の壁画は、曼荼羅。

「この5枚の中で、一番大変でした。たくさんの方が筆を加えてくださった、みんなの思いがこもった絵になりました」と赤松さん。

3枚目の絵は、唐から日本へ帰った空海が、先達となる2匹の犬と出会うシーン。

4枚目は、まんのう池改築。空海が陣頭指揮をとり、工事の無事を懸命に祈る様子。

5枚目は、空海が、高野山の奥の院に入る場面と、現代の歩き遍路が交差するイメージ。

それぞれの絵の隣に解説が書かれており、空海の生涯を学べるようになっています。

5枚の絵の先にある出入口の木の扉には、後ろ姿の空海さんが!足元にはお寺の猫、クウちゃんとカイちゃんも描かれていましたよ。

訪れた人と、地元の人が交流できるスペースとして設けられた「ガレージカフェ 空海」。ペットボトル1本150円、冷蔵庫から取るセルフ方式。製作風景の写真も展示されています。

香川の偉人、弘法大師空海の偉業を、丁寧に描かれた壁画から感じられます。町並みの風情、地元の方とのふれあいも楽しんでくださいね。

「萬生寺」

場所:東かがわ市引田519

TEL:0879-33-2289

 

「風まちネット」 Facebook

https://www.facebook.com/kazemachinet

コンテンツ一覧

Vol.143 恒例の新春スペシャル(前編・後編) 音声

Vol.143 恒例の新春スペシャル(前編・後編)

Vol.142 さぬき市・長尾寺で開運!?初詣は長尾天神宮で厄除け玉の厄払いを。(241225OA) 音声

Vol.142 さぬき市・長尾寺で開運!?初詣は長尾天神宮で厄除け玉の厄払いを。(241225OA)

Vol.140 東かがわ市・「讃岐スモークサーモン 燻鮭」をご紹介。鮭の皮を利用した手袋や小物の製造も!(241211OA) 音声

Vol.140 東かがわ市・「讃岐スモークサーモン 燻鮭」をご紹介。鮭の皮を利用した手袋や小物の製造も!(241211OA)

Vol.141 三木町・香川県むらの技能伝承士でしめ縄づくりを行っている筒井良幸さんにインタビュー(241218OA) 音声

Vol.141 三木町・香川県むらの技能伝承士でしめ縄づくりを行っている筒井良幸さんにインタビュー(241218OA)

Vol.139 さぬき市・「平賀源内記念館」事務局長の高畠さんにお聞きしました!(241204OA) 音声

Vol.139 さぬき市・「平賀源内記念館」事務局長の高畠さんにお聞きしました!(241204OA)

Vol.138 三木町 小蓑で育まれた、多種多様なポリフェノールが含まれる「ウマブドウ茶」をご紹介!(241127OA) 音声

Vol.138 三木町 小蓑で育まれた、多種多様なポリフェノールが含まれる「ウマブドウ茶」をご紹介!(241127OA)

Vol.137 手袋のまち・東かがわを学ぶ&期間限定手袋ショップ情報!(241120OA) 音声

Vol.137 手袋のまち・東かがわを学ぶ&期間限定手袋ショップ情報!(241120OA)

Vol.136 さぬき市・ 門入の自然の中で陶芸を楽しむ寒川陶芸同好会さんにお邪魔しました♪(241113OA) 音声

Vol.136 さぬき市・ 門入の自然の中で陶芸を楽しむ寒川陶芸同好会さんにお邪魔しました♪(241113OA)

Vol.135 三木町・かがわ県産品コンクールで知事賞を受賞した陶芸作家・西久美さんをご紹介!(241106OA) 音声

Vol.135 三木町・かがわ県産品コンクールで知事賞を受賞した陶芸作家・西久美さんをご紹介!(241106OA)

Vol.98 里山での~んびり過ごせる立ち寄り湯「カメリア温泉」をご紹介!(240214OA) 記事

Vol.98 里山での~んびり過ごせる立ち寄り湯「カメリア温泉」をご紹介!(240214OA)

Vol.97 三木町 一棟貸しの宿「IDOBATAKE~暮らすように泊まる宿」をご紹介!(240207OA) 記事

Vol.97 三木町 一棟貸しの宿「IDOBATAKE~暮らすように泊まる宿」をご紹介!(240207OA)

Vol.96 東かがわ市 白下糖の伝統製法を継承した若き農業家をご紹介。 (240131OA) 記事

Vol.96 東かがわ市 白下糖の伝統製法を継承した若き農業家をご紹介。 (240131OA)

Vol.95 さぬき市のおいしいものが一堂にあつまるビッグイベント「さぬき市冬のうまいもんまつり」をご紹介!(240124OA) 記事

Vol.95 さぬき市のおいしいものが一堂にあつまるビッグイベント「さぬき市冬のうまいもんまつり」をご紹介!(240124OA)

Vol.94 三木町・今年も2月4日(日)開催「三木町いちごの日」イベントをご紹介! (240117OA) 記事

Vol.94 三木町・今年も2月4日(日)開催「三木町いちごの日」イベントをご紹介! (240117OA)

Vol.93 東かがわのインフルエンサー・福光智宏さんに密着!(240110OA) 記事

Vol.93 東かがわのインフルエンサー・福光智宏さんに密着!(240110OA)

Vol.92 2024 三市町の市長・町長大集合の新春SP!(前編・後編) 記事

Vol.92 2024 三市町の市長・町長大集合の新春SP!(前編・後編)

 Vol.91 さぬき市の初詣スポット、四国霊場八十八番札所「大窪寺」(231227OA) 記事

Vol.91 さぬき市の初詣スポット、四国霊場八十八番札所「大窪寺」(231227OA)

Vol.90 三木町から、現在作品募集中「三木町フォトコンテスト」のご紹介(231220OA) 記事

Vol.90 三木町から、現在作品募集中「三木町フォトコンテスト」のご紹介(231220OA)