2023/7/23  里山ディフューザー~Sato Note

林学博士、西野文貴さんプロデュースの「里山ZERO BASE」と連動したラジオ番組 『Sato Note』(interfm 毎週日曜 8:00~8:30on air♪)

おはサト~!

今週も気持ちのいい~🌳森の中からお届けします
サトノート!

ワクワクキーワードは?
⭐「里山ディフューザー」⭐

アロマオイルを容器に入れ、スティック状の棒を挿しておくだけで
長時間アロマの香りを楽しめるディフューザー。

空気中に分散させるためのものを今日は
里山の材料をいただいて作っていきます♪

ドクトル調査によると
お店で売られているモノは、ラタンをはじめ海外の植物をほぼ使用。
日本だと、ヒメシャラを使用していることもあることが多いそう。

ということで、
この里山でも、似たような枝を探しに行きます♪
LINE_ALBUM_ヒノキアロマオイルとディフューザー_230714_17.jpg
万里恵さん、長~い枝をゲット!!

今回は、センスが問われることもあり
万里恵さん、ドクトル、慎重に探しています😆

そして、集めたのが
「スギ・ヒノキ・シロダモ・ヤブツバキ」

水分を吸って、蒸発させる必要があるため
ヤスリで樹皮をはがしていきます。

LINE_ALBUM_ヒノキアロマオイルとディフューザー_230714_14.jpg

万里恵さん:焚火でやったら楽しそう~!

ドクトル:中2の時にやってたら、悩み打ち明けられたかも。。

なにかと中2を引きずるドクトルです(笑)

LINE_ALBUM_ヒノキアロマオイルとディフューザー_230714_15.jpg


さらに!
巻き枯らし間伐を行った際に出た樹皮を
乾燥させてディフューザーに!

万里恵さん:控えめに言って最高!
ドクトル:控えめ言って、すんごいいい!

LINE_ALBUM_ヒノキアロマオイルとディフューザー_230714_6.jpg

どうですか?
私も、控えめに言って最高だと思います~😆

詳しくは音声でお聞きください!
 
*****
 
番組では「あなたが里山でやりたいアイデア」や
「ドクトル西野への質問」を募集中!
メッセージフォームからお待ちしています!!
 みんなで作るSato Noteです~!
 
 
番組公式Twitterではレポートの様子を写真でもアップします。
みなさんも感想や質問など#サトノートでつぶやいてください!
https://twitter.com/satonote_radio 



コンテンツ一覧

【#64 里山ZERO BASE 君津で念願の植樹は未来の神職さんと❤】 音声

【#64 里山ZERO BASE 君津で念願の植樹は未来の神職さんと❤】

【#63 クリの樹のウッドサークル!能登・真脇遺跡】 音声

【#63 クリの樹のウッドサークル!能登・真脇遺跡】

サトノート 特別番組【炭焼きでつなぐハハソの森】 音声

サトノート 特別番組【炭焼きでつなぐハハソの森】

【#61 能登半島地震 土砂崩れの現場を調査 ドクトルの見解は!?】 音声

【#61 能登半島地震 土砂崩れの現場を調査 ドクトルの見解は!?】

【#60 真夏の土掘り!三平さんのスギ林で土壌断面調査!!】 音声

【#60 真夏の土掘り!三平さんのスギ林で土壌断面調査!!】

【#59 うめぇ 梅ジュースをつくろう!】 音声

【#59 うめぇ 梅ジュースをつくろう!】

【#58 里山ZERO BASE ついに土地の確保なるか⁉ 三平さんの思いとは】 音声

【#58 里山ZERO BASE ついに土地の確保なるか⁉ 三平さんの思いとは】

【#57 特別編 森のおくりものプロジェクト植樹祭 in大分国東市 】 音声

【#57 特別編 森のおくりものプロジェクト植樹祭 in大分国東市 】

【#56 特別編 ふるさとのいのちを守る森づくりin日出町】 音声

【#56 特別編 ふるさとのいのちを守る森づくりin日出町】

サトノート 特別番組のお知らせ  9/28(土)13時~ 記事

サトノート 特別番組のお知らせ 9/28(土)13時~

2024/3/31 里山ゼロベースの活動候補地・山主さんに会いに行こう! 記事

2024/3/31 里山ゼロベースの活動候補地・山主さんに会いに行こう!

2024/3/24 ドングリから始まる300年の森作り! 記事

2024/3/24 ドングリから始まる300年の森作り!

2024/3/17 自分たちでソメイヨシノのクローンを作ろう! 記事

2024/3/17 自分たちでソメイヨシノのクローンを作ろう!

2024/3/10 梅の木と共生するウメノキゴケの可能性は無限大! 記事

2024/3/10 梅の木と共生するウメノキゴケの可能性は無限大!

2024/3/3 里山の恵み、山菜で春を味わう 記事

2024/3/3 里山の恵み、山菜で春を味わう

2024/2/25 春を待つ、知られざるコケの生存戦略 記事

2024/2/25 春を待つ、知られざるコケの生存戦略

2024/2/18 冬だからこそできる 里山のおすそ分け 記事

2024/2/18 冬だからこそできる 里山のおすそ分け

2024/2/11 森林塾「かずさの森」で学ぶ里山づくり 記事

2024/2/11 森林塾「かずさの森」で学ぶ里山づくり