TOKYO FMとJFN系列38局の音声配信コンテンツプラットフォーム「AuDee(オーディー)」の番組「虹蝶の占い茶寮」(毎週月曜・朝9時配信予定)。
お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんがMCをつとめるテレビバラエティ番組「THE的中王」(中京テレビ)で3年連続優勝の実績を誇る、東京池袋占い館セレーネ所属の人気占い師・虹蝶(こちょう)がパーソナリティをつとめる初の冠番組です。
7月24日(月)の配信では、東洋占星術の「算命学」×生まれ月の「干支月」で占う「今週の運勢」2023年7月24日(月)~30日(日)を発表しました。今週の最強運勢や、人気運・モテ運がアップする人、特に注意して過ごしたほうがいい人、ワンポイント開運アドバイスをお届けしました。
占い師・虹蝶
通常、みなさんになじみがある干支は、生まれ年で覚えている方が多いかと思います。実は1年の12ヵ月にも、それぞれ「干支月」があり、今週の占いでは生まれ月の干支で占っていきます。
子月(ねずみづき:12月7日~1月5日生まれ)
丑月(うしづき:1月6日~2月3日生まれ)
寅月(とらづき:2月4日~3月5日生まれ)
卯月(うさぎづき:3月6日~4月4日生まれ)
辰月(たつづき:4月5日~5月5日生まれ)
巳月(へびづき:5月6日~6月5日生まれ)
午月(うまづき:6月6日~7月6日生まれ)
未月(ひつじづき:7月7日~8月7日生まれ)
申月(さるづき:8月8日~9月7日生まれ)
酉月(とりづき:9月8日~10月7日生まれ)
戌月(いぬづき:10月8日~11月7日生まれ)
亥月(いのししづき:11月8日~12月6日生まれ)
まずは、特に注目の運勢の「干支月」をピックアップ!
【今週の最強運勢】
◆辰月(たつづき:4月5日~5月5日生まれの方)
あなたを悩ませていた問題から解放されていきます。自信を取り戻してワクワクできるような、そんな活力に満ちた1週間になりそうです。自分の欲求が叶いやすいので、ちょっとした“王様気分”を味わえるかもしれません。
【人気運・モテ運がアップする干支月】
◆巳月(へびづき:5月6日~6月5日生まれの方)
注目度が上がっています。今まで憧れていた人から声がかかったり、あちこちからお誘いを受けたりして迷うことも出てきそう。ただし、出かけることが多いので、出費がかさみそうなので注意して。
【今週の“要注意”干支月】
◆子月(ねずみづき:12月7日~1月5日生まれの方)
基本的に自分の欲求に忠実な子月生まれさんですが、今週は自由奔放な行動が「ワガママ」と見られてしまう可能性があります。特に家族や、あなたの一番の理解者への甘えすぎには注意してください。怒られて、しゅんとしてしまうかもしれません。
そのほかの干支月のみなさんの「今週のワンポイントアドバイス」はコチラ!
◆丑月(うしづき:1月6日~2月3日生まれの方)
信頼できる同僚や友達に助けられることがありそうです。そんなときは、“感謝”の気持ちをしっかり伝えてください。
◆寅月(とらづき:2月4日~3月5日生まれの方)
直感力が冴えています。仕事や勉強がはかどる週です。年上女性からのアドバイスを受け入れると◎
◆卯月(うさぎづき:3月6日~4月4日生まれの方)
友達や同僚の協力が得られなくてガッカリしてしまいそうな1週間。自分の力で頑張りましょう。
◆午月(うまづき:6月6日~7月6日生まれの方)
新たな恋の始まりを感じる予感。一気に恋が加速していきそうです。
◆未月(ひつじづき:7月7日~8月7日生まれ)
今まで自分が頑張ってきて「良かった」と思うようなご褒美がありそうです。
◆申月(さるづき:8月8日~9月7日生まれの方)
長く閉ざされていた扉が開くかも? 急な告白をされたり、秘密を打ち明けられたりする可能性も。
◆酉月(とりづき:9月8日~10月7日生まれの方)
周りのペースが遅くてイライラしてしまいそうな1週間。周囲に歩幅を合わせてあげてくださいね。
◆戌月(いぬづき:10月8日~11月7日生まれの方)
待っていた連絡が入る予感。それにより、いろんな物事が急に動き出しそうです。
◆亥月(いのししづき:11月8日~12月6日生まれの方)
リーダー運が高まっています。イベントや企画の運営を任されるかもしれません。
*
番組では他にも、リスナーから寄せられた「占い師への素朴な疑問」に答える場面もありました。
<番組情報>
番組名:虹蝶の占い茶寮
配信日時:毎週月曜・朝9時配信(予定)
パーソナリティ:虹蝶
■監修者プロフィール:虹蝶(こちょう)
東京池袋占い館セレーネ所属。Ameba占い館SATORI電話占い・殿堂入り占い師。幼少期より感受性が強く、さまざまな霊障体験を持つ。その感性を活かして人の感情や気持ちを読むことができるようになり、現在は占い師として年間1,500人以上を鑑定している。