吉田麻也がパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「吉田麻也のチャレンジ&カバー」(毎週月~金曜14:55~15:00)。リスナーの切実なお悩みや質問に、世界の一線で戦ってきた経験や思考を基に、吉田麻也が90秒でアドバイスを送ります! 7月24日(月)の放送では、海外サッカーで必要な英語について語りました。
吉田麻也
<リスナーからのメッセージ>
「(海外では)試合中に『ハンド!』と主張しても通じないそうですが、これ以外にも、海外サッカーで必要になってくる英語はありますか?」
吉田:ここで問題です。「(海外で)相手のハンドをアピールするときはなんと言うでしょうか?」。答えは……イギリスでは“ハンドボール”です。みんな手に当たった瞬間、必死に「ハンドボール!」って言いますね。
また、これは国によって言い方が違います。イタリアでは“マノ”ですね。“マノ”は“手”という意味です。そして、ドイツやオランダでは“ハンズ”になります。
海外の選手たちは、試合中はものすごく叫んでいます、「ファール!」とかね。ただこの“ファール”(という言葉)も、イタリアだと“ファッロ”と言います。ちなみに、審判に文句を言うときは、日本だと敬語を交えながらタメ語で抗議する選手もいますが、外国だとそういうものはないので、とにかくガンガンと詰め寄ります(笑)。
イタリア人は(審判を選手)5~6人で囲んで、手振り・身振りがすごいんですよね。あと、イギリス人はFワードをめちゃくちゃ使います。ドイツ人はどうだろう……そこまでドイツ語を掘り下げることができなかったので、怒ってはいるんですけど(なんと言っているのか)よくわかりませんでした、悔しいですね。
(海外サッカーの)テレビ中継を観ている方は、気になるようでしたら音量を少し上げて聴いてみてください。
----------------------------------------------------
7月24日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2023年8月1日(火) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
スマホアプリ「AuDee(オーディー)」では、本編ではカットされた部分も聴ける完全版をお届け! 日本代表選手のエピソードなども聴けるかも!?
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:吉田麻也のチャレンジ&カバー
放送日時:毎週月~金曜14:55~15:00
パーソナリティ:吉田麻也