流行るお店は、初来店客が一週間以内にもう一度来る。 「紅虎餃子房」に学ぶ成功のコツと考え方

『お店ラジオ』にようこそ!
パーソナリティは、事業投資家の三戸政和さんと、スマレジ代表の山本博士さん。
ゲストは、際コーポレーション株式会社の代表取締役、中島武さんでした。

230731_050.jpg

中島武さんといえば、「外食産業の鬼才」や「飲食界の虎」などと呼ばれる、業界では有名なレジェンド!
現在、和洋中オールジャンルで320店舗ほど展開されていますが、その中でも特に知られているのが、中国料理店「紅虎餃子房」です。
このお店の人気メニューを当時のファミレスが取り入れるなど、日本に餃子ブームを起こすきっかけとなったお店を作ったのが中島さんなんですよ。
しかし、そんな中島さんも、最初に作った中国料理のお店「韮菜万頭(にらまんじゅう)」では、失敗を繰り返していたと言います。
レジェンドにも、そういった時代があったんですね~。

その後、「紅虎餃子房」がヒットするわけですが、成功の秘訣は何だったのでしょうか。
「業態開発と、どうしたら人の目につくか」だと、中島さんは教えてくださいました。
「アイキャッチがあるかとか、人がどうやったら店に興味を持つかとか、そういうことをやってたんですね。とにかく普通じゃダメ。もう一度食べたくなる、それから人に言いたくなる、そんな店にしないと。うちの紅虎餃子房はお客さまがPRをしてくれる、これが一番です。流行る時の兆候って、わかるんですよね。来店したお客さまが、一週間以内にもう一回来ることなんです。そして人を連れてくるんですよ。で、『すごいだろ、ここのは』って言ってくれる、そんな現象が起きるんですよ」。
なるほど、人に言いたくなるような目玉メニューを意図的に作っていくということですね。

「紅虎餃子房」の目玉は、四角くて細長い「鉄鍋棒餃子」。
中島さんは、お店作りにおいて、「とにかく味とインパクトに勝負をかけてましたね」と言います。
では、「紅虎餃子房」の「鉄鍋棒餃子」は、どのようにして生まれたのでしょうか?
「北京に“ターレンホウショウ”という料理があるんですよ。柔らかい皮に具を入れて、細長く作って。僕はその店が好きで、教えてくれって、毎日通って作り方を教えてもらったんです」とのこと。
でも、餃子の皮で細長く作るのが難しい。そこで四角い皮を頼んで、誰でも作れるようにしたという中島さん。
「で、ほかにも困ったことがあった。大きな餃子焼き機で餃子一人前を焼く、効率が悪いんですよ。追加で餃子の注文が入っても、最初に入った一人前を焼くまで待たなくちゃいけない。どうしようかな~ってなった時に、僕九州出身なので、もともと九州に鉄鍋餃子ってあるんですよ。鉄鍋で一個一個焼けば、オーダーが続いても大丈夫だと。…というので、鉄鍋の餃子に変えて、“鉄鍋棒餃子”が生まれたんです」。
味とインパクトのほかに、効率性も考えて今のメニューになったんですね。
しかも、他所とは違うオリジナル性もあります。
そういったメニュー開発のコツについて、中島さんは、こうもおっしゃっていました。
「商品づくりなんてのは、日常の中で、何か食べたり見たりしている中で、ボーっとしていなければ、ヒントはありますよね」。
そして、「本場と日本のものを掛け合わすことも必要だし、時にはズバッと本物も必要だし、そこらへんのさじ加減じゃないかなと思うんですよね」とのこと。
さらに、「真似することも良いと思うんですね。だけど、そのあとに、それを変化させたり、新しい商品を作っていくことをしないと。飲食店って長い人生ですから、開発能力が無いと、いつか終わっちゃうんですよ」と、教えてくださいました。

ほかにも、店舗の空間づくりやレジェンドが店づくりで反省したことなど、為になるお話がたっぷり!是非、アーカイブで本編を聞いてみてくださいね。


★疑問・質問も募集中

この「お店ラジオ」では、三戸政和さんと山本博士さんへのメッセージもお待ちしております。

2人への質問、ちょっとした疑問、相談したいこと、番組の感想・応援・グチなど、何でも送ってきてください^^

メッセージの宛先は、omise@interfm.jp です。

 

★アーカイブのご案内

radikoのタイムフリー(放送から1週間限定)https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20220130210000

AuDee https://audee.jp/program/show/100000309

Youtube https://www.youtube.com/channel/UCKIaAZrcBJvCTCoBv2K6VLg

Spotify https://open.spotify.com/show/2V2MhGQPxgZ4kE1ibz5r8H

Apple Podcast https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA-supported-by-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%82%B8/id1593150923?l=en

Google Podcast https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9waXRwYS5qcC9yc3MvMDA0?hl=ja

Amazon Music

https://music.amazon.co.jp/podcasts/419a5631-9e6d-4b14-b46d-75d0de56fba5/%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA-supported-by-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%82%B8?refMarker=dm_wcp_af_r&ref=dm_sh_xNFkEI6BBsdb59GBCtIzW6BIY&

 

また、音声メディア「Voicy」では、放送で紹介しきれなかった未公開部分などを配信していますので、そちらも是非聞いてください^^

それでは皆様、またのご来店お待ちしております!

 

 

コンテンツ一覧

お店ラジオ supported by スマレジ 音声

お店ラジオ supported by スマレジ #109

お店ラジオ supported by スマレジ 音声

お店ラジオ supported by スマレジ #108

お店ラジオ supported by スマレジ 音声

お店ラジオ supported by スマレジ #107

お店ラジオ supported by スマレジ 音声

お店ラジオ supported by スマレジ #106

お店ラジオ supported by スマレジ 音声

お店ラジオ supported by スマレジ #105

お店ラジオ supported by スマレジ 音声

お店ラジオ supported by スマレジ #104

お店ラジオ supported by スマレジ 音声

お店ラジオ supported by スマレジ #103

お店ラジオ supported by スマレジ 音声

お店ラジオ supported by スマレジ #102

お店ラジオ supported by スマレジ 音声

お店ラジオ supported by スマレジ #101

お店ラジオ supported by スマレジ 記事

始まりは48軒訪ね歩き!業界と世の中に新しい常識を広めた「トレジャー・ファクトリー」

お店ラジオ supported by スマレジ 記事

2つのビジョンの両輪で目標を達成!SPAの強みとアイデアで躍進する「マザーハウス」

お店ラジオ supported by スマレジ 記事

「マザーハウス」成功の理由は「人共感」と開発スパンのスピードアップ

お店ラジオ supported by スマレジ 記事

次世代型新感覚ランドリー「バルコ・ランドリー・プレイス」のFCを徹底深掘り!

お店ラジオ supported by スマレジ 記事

進化型コインランドリー「バルコ・ランドリー・プレイス」が生み出した“新たな価値”

お店ラジオ supported by スマレジ 記事

大企業とのコラボが実現したのは何故? 人気のスペシャリティコーヒー店「猿田彦珈琲」

お店ラジオ supported by スマレジ 記事

スペシャリティコーヒー店「猿田彦珈琲」。 人気の秘密は、コーヒー界のメルセデス・ベンツ?

お店ラジオ supported by スマレジ 記事

ワークショップと動画? クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパンの人材育成術

お店ラジオ supported by スマレジ 記事

クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン復活の裏側! キーマンに聞く「現場力」「顧客満足度」の高め方