モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜 6:00~9:00)。この記事では、8月21日(月)~8月25日(金)の放送から、ニュースを象徴する1つの数字にスポットを当てるコーナー「SUZUKI TODAY’S KEY NUMBER」で取り上げたトピックを紹介します。
(左から)吉田明世、ユージ
◆「人間失格」韓国で「5年連続」ベストセラー
太宰治の小説「人間失格」が、近年、韓国でベストセラーとなっています。韓国語訳の初出版は2004年。そして、初めてベストセラー入りしたのは2018年。以降、5年連続でベストセラーとなっており、2010年からの累積部数は電子書籍も含めておよそ50万部、紙の書籍の重版は120刷。読者の40%は10~20代、特に20代の女性に人気があるそうです。
ヒットの背景には、2017年に韓国の人気歌手・IUさんが番組で「人間失格」を読んでいる姿が流れて、世間に注目されたことにあります。さらに、2021年に韓国の人気YouTuberが「人間失格」をテーマに、作品に合うプレイリストを発表したことも影響していると見られています。韓国ではこのようにYouTubeのプレイリストに影響されて本が売れる現象があるそうです。
韓国でのベストセラーに、ユージは「すごいね」と舌を巻きつつ「(「人間失格」が)出版された当時の日本の若者も生きづらさに共感したらしいので、時代と国を越えた、若い人の生きづらさというのは、ずっと同じなんだね。時代が変わってできることが増えて、情報も多くなっているけど、(SNSなどで)便利になっているからこその生きづらさもあると思う」と話していました。
◆「1年以下」の懲役または「50万円以下」の罰金
木の根元を掘ったり、穴をあけたり、罠を仕掛けたまま放置するなど、マナーやルールを守らない悪質な昆虫採集に対して 独自に条例を設ける自治体が出てきています。新潟県魚沼市では、自然環境保全条例を制定。出力30ワット以上や100メートル以内の距離で2灯以上の照明器具を用いた採集を禁止し、違反した場合、最も重いケースだと1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられます。
ユージは「(悪質な昆虫採集は)生態系を破壊する行為につながってしまうので、それは駄目だよね」と大きくうなずいていました。
◆「40年前」宇宙人に送ったメッセージ
今から40年前の1983年にアルタイルに向け、アメリカのアンテナから電波に乗せてメッセージを送った返事を受け取ろうと、JAXAが8月22日(火)に受信を試みました。その結果は、まだ発表されていません。
宇宙人は存在すると思っている吉田は、このトピックに「すごく夢があること!」と関心を寄せていました。
◆自分を客観視できている人「63.8%」
株式会社ビズヒッツは、全国の男女500人を対象に 「自分を客観的に見る方法」に関する意識調査を実施。その調査結果によると、「仕事中の自分を客観視できていると思う」と答えた人の割合は63.8%でした。
ユージは「控えめに言って、めちゃめちゃ客観視できていると思う」と自信たっぷり。「(自分は)背が高くてイケメンで、おしゃべり上手で気遣いができて、国民全員に愛されている、というのが一般的な意見だと思う」と自画自賛すると、すかさず吉田が「全然(自分を客観視)できていない」とツッコミを入れるなど、テンポの良い掛け合いで笑いを誘っていました。
◆道の駅満足度ランキング「ベスト10」
リクルートは、「『じゃらん』全国道の駅グランプリ2023」を発表しました。これは、北海道と沖縄を除く45都道府県の道の駅を対象としたランキングで、1位は2年連続で「道の駅 川場田園プラザ」(群馬県)。次いで、2位「あ・ら・伊達な道の駅」(宮城県)、3位「道の駅富士川楽座」(静岡県)、4位「道の駅しちのへ」(青森県)、5位「道の駅米沢」(山形県)という結果でした。
1位の「道の駅 川場田園プラザ」は、武尊山(ほたかやま)の麓に広がる自然豊かな環境で、1日中遊べて、地元の新鮮野菜や果物が買えるファーマーズマーケットや、川場村で採れた新鮮な地元食材を使用したレストラン、パン工房、ビール工房、カフェや日帰り温泉などがあり、子どもからお年寄りまで楽しめる道の駅として人気を博しています。ユージは「足湯や温泉のある道の駅って最近多いね。必要なものも買えるし、楽しむこともできちゃう」と納得の様子。さらには、「めっちゃ行ってみたいね!」と興味津々でした。
<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世