スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組
「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。9月10日(日)の放送では、リスナーの皆さまからお寄せいただいたメッセージを紹介。江原が、さまざまなアドバイスをお届けしました。
江原啓之
<リスナーからの相談>
大学2年生の娘についての相談です。娘が自分から「行きたい」と言った大学を受験したのですが、理系のため授業料は4年間で780万円かかります。何も言わずに主人がお金を出し、私もパートで支えながら生活しています。
ただ、私が「食費や生活費が大変」と言うと、娘は「じゃあ、なんで大学に行かせたの? なんで子どもを産んだの?」と怒り、口をきかなくなります。そう言われたとき、子どもに何と言えばよいのでしょうか? 娘は来月20歳になりますが、いまだに反抗期で、最近は子育てに疲れてしまいます。
<江原からの回答>
江原:お子さんを思う愛情はすごく感じるのですが、私だって(お母さんから直接そんなことを言われたら)きっとカチンとくると思います。「そんな言い方ないんじゃない?」って思いますよ。ご自分で気づかれていないかもしれませんが、自分が何を言っているのかをよく考えたほうがいいです。
780万円もの授業料は高いかもしれない。でも、どのみちお金を出すのなら「主人がお金を出して、私もパートで支えながら生活しています」と言うよりも、「お父さんとお母さんが頑張っているんだから、いっぱい楽しみな!」などと、なぜ気っ風(きっぷ)の良いことが言えないのでしょうか。
そう言ってくれるなら、子どもも「親がせっかく通わせてくれるのだから……」と思って、大学生活も人生も楽しめる。グチグチ言われたら「じゃあなんで大学に行かせたの?」「子どもを産んだの?」と言いたくもなると思いますよ。
人の視点に立てば見方も変わります。そうすれば、娘さんともうまくいくようになるのではないでしょうか。
奥迫協子、江原啓之
●江原啓之 今夜の格言
「自分の本心、理解していますか?」
----------------------------------------------------
9月10日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2023年9月18日(月) AM 4:59
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/