文教大学 Presents 誰かに話したくなる英会話。
このコーナーでは、文教大学・阿野幸一先生と一緒に、今日覚えて、すぐ誰かに話したくなっちゃう英会話を学んでいきます!
どんなアレルギーを起こす物質が含まれているかというのは、
そのまま英語にして
Does this food contain any allergens?
という漠然とした質問をすることもできますが、
食物アレルギーの成分はいろいろとあるため、
まずは自分が何にアレルギーがあるかを伝える方が安全ですよね。
例えば、そばにアレルギーがあれば
I’m allergic to buckwheat noodles.
ピーナツにアレルギーがあれば
I’m allergic to peanut.
このように伝えれば間違いがないと思います。
そして「この料理に〇〇は含まれていますか?」という表現ですが、
メニューの料理を指しながら
Does this food have wheat? 「この食べ物に小麦粉は含まれていますか?」
Does this pasta have eggs? 「このパスタに卵は含まれていますか?」
こんなふうに聞くのが一番簡単で、またはっきりとアレルギー成分を確認できると思います。