美術ライターが「もう1度観たい」と熱望! スイスにある“現地でしか観られない絵画”とは?

ホラン千秋がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「apollostation Drive Discovery PRESS」(毎週日曜 12:00~12:25)。番組では“ラジオの中の編集部”を舞台にホランが編集長、リスナーが番組専属特派員となり、全国の食べ物やさまざまな場所にスポットを当て、日本の魅力を再発見していきます。

9月17日(日)の放送では、前回の放送に引き続き、美術ライターの浦島茂世(うらしま・もよ)さんをお迎えして「美術展の魅力」について伺いました。


(左から)ホラン千秋、浦島茂世さん



◆最近はグッズも要注目!

前回の放送では、美術館の楽しみ方や選び方、これからの時期にピッタリの美術館について話を伺いましたが、この日は美術館で販売されている“グッズ”の話題に。

ホランが「今は展覧会のグッズがすごくかわいくて、普段使いできるものもたくさんあるし、とても力を入れていますよね」と語ると、浦島さんは「そうですね、私は破産寸前です(笑)」と苦笑いを浮かべます。

浦島さんいわく、最近おこなわれていた展覧会では「マティス展 Henri Matisse: The Path to Color」(東京都美術館)のグッズがとてもかわいかったそうで、「マティス風カフェオレのパックや絵ハガキを飾る額、マティスの柄をイメージしたトートバッグ、マグネットなど、ありとあらゆるマティスグッズがかわいいんですよ!」と絶賛。

ただ、こうしたグッズは展覧会が終わってしまうと手に入らない物も多く、それもまた財布の紐を緩める要因だと言います。

さらに、グッズが充実している美術館として挙げたのは、東京駅からほど近い「静嘉堂(せいかどう)文庫美術館」。ここには世界に3つしかないという“曜変天目茶碗”があり、その原寸大の曜変天目ぬいぐるみをオススメ。「肌触りがすごく良くて、もちろん投げても壊れません。曜変天目茶碗が欲しいという人はぜひ!」と強く推します。

◆浦島茂世が“箱推し”する美術館

美術館のなかには、建物自体が美しく美術的価値の高いものもたくさん存在します。そのなかでも、浦島さんが注目しているのは、大阪府にある「大阪中之島美術館」です。

2022年に開館したばかりの美術館で、「真っ黒い建物でいろいろなところにエスカレーターがあって、遠くから見るとちょっと不気味なんですけど、中はすごく近未来っぽい作り」と言及。その外観を観たホランは「本当だ! 黒い箱で、昔にあったプレイステーション2の本体みたい」と驚きます。さらに、内観を観て「すごくスタイリッシュでかっこいい!」と目を輝かせます。

また、こちらはカフェもオススメという浦島さん。「ミシュランのシェフがプロデュースしているカフェ『ミュゼカラト』が入っていて、とにかくパフェがおいしい。ランチもボリューミーでおいしかったです」と話します。

ちなみに、こうした好きな美術館を浦島さんは“箱推し”と呼んでおり、「推しの美術館がおこなう展覧会なら、知らないジャンルや作家でもきっと面白いと思えるはず」と力説します。

◆死ぬまでにもう1度観てみたい作品

最後に“死ぬまでに行きたい美術館、観ておきたい作品”について聞いてみると、浦島さんは「行きたい美術館にはほぼ行ったんですけど、もう1回行ってみたいのは『バーゼル市立美術館』(スイス・バーゼル)です」と過去に行ったことがある美術館をチョイス。

というのも、同館にはもう1回観てみたい作品があるそうで、「『風の花嫁』という作品があるんですけど、作者のココシュカさんが女性にフラれた腹いせで描いた絵で、厚塗りしすぎて移動させることができないんですよ。ちょっとでも動かすと絵の具が剥がれてしまうので、バーゼル市立美術館でしか観られないんです。描き始めた頃は(彼女と)ラブラブだったのでピンク色だったんですけど、(関係が)うまくいかなくなってどんどん青くなっていっちゃったという作品です」と説明。

浦島さんは、その作品を20代のときに現地で鑑賞し、その当時は感動したそうですが、歳を重ねた今、改めて観たらどんな思いが湧いてくるのかを確認してみたいと言い、「歴史とかもいろいろと勉強したので、以前とは(作品の)見方や捉え方が変わっているんじゃないかと思って。また観たいなと思っています」と話していました。

----------------------------------------------------
9月17日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2023年9月25日(月) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:apollostation Drive Discovery PRESS
放送日時:毎週日曜 12:00~12:25
パーソナリティ:ホラン千秋

コンテンツ一覧

#157最終回!ゲストはタレントの丸山桂里奈さん! 音声

#157最終回!ゲストはタレントの丸山桂里奈さん!

#156番組ラストのゲストは、仲良し丸山桂里奈さんご登場! 音声

#156番組ラストのゲストは、仲良し丸山桂里奈さんご登場!

#155長船さんおすすめの"ご飯のお供"紹介! 音声

#155長船さんおすすめの"ご飯のお供"紹介!

#154食べたご飯のお供は1500種類以上!長船クニヒコさんご登場! 音声

#154食べたご飯のお供は1500種類以上!長船クニヒコさんご登場!

#153温泉ソムリエの川村さんが"今"選ぶ温泉ベスト3! 音声

#153温泉ソムリエの川村さんが"今"選ぶ温泉ベスト3!

#152温泉ソムリエ アンバサダー川村エミコさんご登場! 音声

#152温泉ソムリエ アンバサダー川村エミコさんご登場!

#151純喫茶の魅力を深掘り! 音声

#151純喫茶の魅力を深掘り!

#150喫茶店愛好家の難波里奈さんご登場! 音声

#150喫茶店愛好家の難波里奈さんご登場!

#149松本明子さんと軽キャンピングカー見学! 音声

#149松本明子さんと軽キャンピングカー見学!

注文して届くまでに「約1年」!? 丸山桂里奈が絶賛する香川県の“お取り寄せグルメ”とは? 記事

注文して届くまでに「約1年」!? 丸山桂里奈が絶賛する香川県の“お取り寄せグルメ”とは?

丸山桂里奈「“私がやるだろう”っていう空気を醸し出してくるから…」夫・本並健治との“子育て事情”を明かす 記事

丸山桂里奈「“私がやるだろう”っていう空気を醸し出してくるから…」夫・本並健治との“子育て事情”を明かす

“ご飯のお供”が急激にレベルアップ!? 専門家・長船クニヒコが絶賛する「2品」とは? 記事

“ご飯のお供”が急激にレベルアップ!? 専門家・長船クニヒコが絶賛する「2品」とは?

「鮭ルイベ漬」「梅の実ひじき」「まぜちゃい菜」…専門家がオススメする「ご飯のお供」にホラン千秋も大興奮!? 記事

「鮭ルイベ漬」「梅の実ひじき」「まぜちゃい菜」…専門家がオススメする「ご飯のお供」にホラン千秋も大興奮!?

女性必見! 温泉ソムリエアンバサダー川村エミコが「女性にオススメの温泉ベスト3」を紹介! 記事

女性必見! 温泉ソムリエアンバサダー川村エミコが「女性にオススメの温泉ベスト3」を紹介!

“温泉ソムリエアンバサダー”を取得!たんぽぽ・川村エミコが「体にいい“泉質別”温泉入浴順」を指南! 記事

“温泉ソムリエアンバサダー”を取得!たんぽぽ・川村エミコが「体にいい“泉質別”温泉入浴順」を指南!

「良い喫茶店」を見つけるポイントは「お店への愛着とマスター」喫茶店愛好家・難波里奈が指南 記事

「良い喫茶店」を見つけるポイントは「お店への愛着とマスター」喫茶店愛好家・難波里奈が指南

ホラン千秋も興味津々!喫茶店愛好家がオススメする東京の「ホットケーキ」「パフェ」がおいしい喫茶店とは? 記事

ホラン千秋も興味津々!喫茶店愛好家がオススメする東京の「ホットケーキ」「パフェ」がおいしい喫茶店とは?

松本明子“軽キャンプ”にハマって不安も解消!「小さなことに悩まなくなった」 記事

松本明子“軽キャンプ”にハマって不安も解消!「小さなことに悩まなくなった」