村上RADIO

村上RADIO

記事コンテンツ

村上春樹「以来、一貫してMacユーザーです」作家として活動して40数年…愛用する“執筆ツール”の変遷を語る

作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「村上RADIO」(毎月最終日曜 19:00~19:55)。9月24日(日)の放送は「村上RADIO~村上の世間話3~」をオンエア。
村上さんが作家生活で日々感じている話から、旅先でのエピソード、回転寿司にまつわる話から小学生時代の思い出話などを披露。村上DJがセレクトしたお気に入りの音楽も、村上さんの解説とともにお届けしました。
この記事では、「世間話2」と2曲目、「収録中のつぶやき」を紹介します。



<世間話2>
僕は作家として活動を始めてからもう40数年になるんですが、最初は400字詰め原稿用紙に万年筆を使って、こつこつと小説を書いていました。それが『ノルウェイの森』まで続きました。まあ『ノルウェイの森』は外国を移動しながら執筆していたので、だいたいがボールペンでノートブックに書いていたんですが。それから『ダンス・ダンス・ダンス』で富士通のワープロを使い始めまして、『ねじまき鳥クロニクル』からはMacに変わりました。以来、一貫してMacユーザーです。

しかし、一人の作家人生の間で、そんなふうにどんどん技術革新が進んでいって、いちいち適応していくのはけっこう大変でした。フロッピーディスクに入れたものなんて、今では再生できませんものね。正直なところ、もうこの辺で進歩をとめてくれていいよ、とか思っちゃいます。谷崎(潤一郎)にせよ、川端(康成)にせよ、最初から最後まで心静かに万年筆で原稿を書いていますよね。充電だとか、USBに保存だとか、そんなことに気を遣う必要もなかった。うらやましいっていえば、うらやましいかもね。
しかし、じゃあ、今からもう一回、万年筆と原稿用紙の世界に戻れるか? いや、もう戻れません。

◆Articolo 31「Come Una Pietra Scalciata = Like A Rolling Stone」
イタリアのバンドを聴いてください。 Articolo 31が歌います。Like a Rolling Stone、イタリア語だと“Come Una Pietra Scalciata”と言います。

<収録中のつぶやき>
……(イタリア語の題名)言えた(笑)。イタリア語のラップというのもなんかよくわからないよね。それから、この女性コーラスがいいんだよね。



番組で他にも、最近の旅の話、小学生の頃の思い出、東京・千駄ヶ谷に住んでいた頃のエピソードなどを披露しました。

----------------------------------------------------
9月24日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2023年10月2日(月) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:村上RADIO ~村上の世間話3~
放送日時:9月24日(日)19:00~19:55
パーソナリティ:村上春樹
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/murakamiradio/

コンテンツ一覧

MURAKAMI JAM 第2弾を記念して、村上春樹さんからコメントが到着 音声

MURAKAMI JAM 第2弾を記念して、村上春樹さんからコメントが到着

【後編】村上RADIO 年越しスペシャル〜牛坂21〜 24時台 ゲスト  山極壽一さん 音声

【後編】村上RADIO 年越しスペシャル〜牛坂21〜 24時台 ゲスト 山極壽一さん

【前編】村上RADIO 年越しスペシャル〜牛坂21〜 23時台 ゲスト 山中伸弥 さん 音声

【前編】村上RADIO 年越しスペシャル〜牛坂21〜 23時台 ゲスト 山中伸弥 さん

村上RADIOステイホームスペシャル「あなたがいま語りたいこと」「村上春樹さんと考えたいこと」 音声

村上RADIOステイホームスペシャル「あなたがいま語りたいこと」「村上春樹さんと考えたいこと」

村上春樹「一度ついた贅肉、落ちにくいですよねえ」スポーツジムの壁に貼ってあった“格言”に共感 記事

村上春樹「一度ついた贅肉、落ちにくいですよねえ」スポーツジムの壁に貼ってあった“格言”に共感

村上春樹「17歳の少年が、どうしてこんな渋いレコードを選んで買うことになったのか…」今となっては“一生もの”になったレコードとは? 記事

村上春樹「17歳の少年が、どうしてこんな渋いレコードを選んで買うことになったのか…」今となっては“一生もの”になったレコードとは?

村上春樹「高校時代、レコードが擦り切れるまで聴き込みました」と語る“一生もの”のレコードとは? 記事

村上春樹「高校時代、レコードが擦り切れるまで聴き込みました」と語る“一生もの”のレコードとは?

村上春樹「ポールよりジョン・レノンの音楽のほうが評価がいくぶん高いみたいですが…」ポール・マッカートニーの音楽が好きな理由とは? 記事

村上春樹「ポールよりジョン・レノンの音楽のほうが評価がいくぶん高いみたいですが…」ポール・マッカートニーの音楽が好きな理由とは?

村上春樹が選ぶ“一生ものレコード”「僕がいつまでも聴いていたいと大事にしているレコードを紹介したいと思います」 記事

村上春樹が選ぶ“一生ものレコード”「僕がいつまでも聴いていたいと大事にしているレコードを紹介したいと思います」

村上春樹「こういうの、AIにできるかなあ」長編小説を執筆するときの“大変さ”と“楽しさ”を語る 記事

村上春樹「こういうの、AIにできるかなあ」長編小説を執筆するときの“大変さ”と“楽しさ”を語る

村上春樹 ツェッペリンのジョンジーに“太巻き”を差し入れ?「“ジョン・ポール・ジョーンズがムラカミに会いたがっている”という話が……」 記事

村上春樹 ツェッペリンのジョンジーに“太巻き”を差し入れ?「“ジョン・ポール・ジョーンズがムラカミに会いたがっている”という話が……」

村上春樹「このあいだお風呂に入っているときに……」人生で初めて発見したこととは? 記事

村上春樹「このあいだお風呂に入っているときに……」人生で初めて発見したこととは?

村上春樹 鰻屋さんで“松”を頼めない理由とは?「今日こそ“松”を頼もうと思っていても…」 記事

村上春樹 鰻屋さんで“松”を頼めない理由とは?「今日こそ“松”を頼もうと思っていても…」